野田稔教授の研究分野
交流的磁界(交番横磁界や回転横磁界など)にさらされた種々な形状
を持つ非理想的第二種超伝導体の履歴的な電磁特性に関する研究
研究業績リスト
[学術論文]
1 野田稔;交流用超電導多芯線の電磁特性評価に関する基礎的研究、
昭和62年12月、学位論文、工学博士(九州大学)
2 野田稔,花田憲治,山藤馨,入江富士男;超伝導金属薄膜の遷移温度に
及ぼす誘電物質蒸着皮膜の効果、 昭和44年8月、九州大学工
学集報42巻4号pp.642-645
3 野田稔、入江富士男、山藤馨;非理想的第二種超伝導体の量子磁束
運動とネルンスト効果、昭和45年10月、九州大学工学集報43巻
5号pp.656-66
4 野田稔;ロック・イン・アンプによる超電導特性<交流損失,磁化,
表面現象>の測定、昭和48年3月、福岡工業大学研究論集5号 pp.1-9
5 野田稔;ランダウ構造の磁場 −ヒルベルト問題の解としての導出−、
昭和52年3月、福岡工業大学研究論集9号pp.42-46
6 加藤雄二郎、野田稔、山藤馨;横磁界中の超電導線の磁化および履歴損失、
昭和55年8月、九州大学工学集報53巻4号pp.357-364
7 M.Noda, K.Yamafuji; AC Loss in Superconducting Wires in a Rotating
Magnetic Field. I. Low Frequency Loss in a Wire in a High Transverse
Field, 昭和56年1月、Japanese J. Applied Physics Vo.20, No.1
8 K.Funaki, M.Noda, K.Yamafuji; Abnormal Transverse Field Effects
in Nonideal Type 2 Superconductors. II. A Theory for an
AC Induced Decrease in the Semi-Quasistatic Magnetization Parallel to
a DC Bias Field, 昭和57年11月、Japanese J.Applied Physics
Vol.21,No.11 (1982)pp.1580-1587
9 山藤馨、野田稔;横磁界中における円柱状超電導体の電磁現象、
昭和58年3月、九州地区超電導マグネット研究懇談会成果報告書 (昭和55〜
57年度) pp.76-79
10 野田稔;回転磁界中の超電導単芯線の履歴損失、 昭和58年3月、
九州地区超電導マグネット研究懇談会成果報告書(昭和55〜57年度)pp.80-83
11 神田豊、野田稔;ジョセフソン素子の電子的アナログシミュレー ション、
昭和58年12月、福岡工業大学研究論集15号pp.98-109
12 神田豊、野田稔;非対称単一磁束量子メモリ・セルの動作特性、
昭和59年3月、福岡工業大学研究論集16号pp.33-40
13 野田稔、船木和夫、山藤馨;大振幅変動横磁界中の超電導単芯線の磁化と履歴損失、
昭和59年10月、九州大学超電導 マグネット研究センター報告 1巻 pp.93-97
14 野田稔、船木和夫、山藤馨;回転横磁界中の超電導単芯線の履歴 損失、
昭和60年8月、九州大学工学集報58巻4号 pp.533-540
15 M.Noda, K.Funaki, F.Sumiyoshi, K.Miyahara, K.Yamafuji;Coupling-Current Loss
in a Multifilamentary Superconducting Wire Subjected to a Transverse AC
Magnetic Field with a Relatively High Sweep Rate、 昭和60年12月、
Proceeding ofInternational Flux Pinning and Electromagnetic Properties
in Superconductors, Fukuoka,Japan,11-14 November 1985. pp.171-174
16 野田稔、船木和夫、住吉文夫、宮原邦幸、山藤馨;比較的高速の掃引横磁界中における
超電導多芯線内の結合損失、 昭和60年12月 九州大学超電導マグネット研究センター報告
2巻pp.99-104
17 M.Noda, K.Funaki, F.Sumiyoshi, K.Miyahara, K.Yamafuji;Coupling-Current Loss
in a Multifilamentary Superconducting Wire Subjected to a Transverse AC
Magnetic Field with a Relatively High Sweep Rate、昭和61年1月、 Japanese
J. Applied Physics Vol.25,No.1(1986) pp.37-43
18 神田豊、野田稔、円福敬二;四接合SQUIDを用いた磁束計の特性評価、
昭和61年1月、福岡工業大学研究論集18号pp.19-27
19 宮原邦幸、野田稔、住吉文夫、岩熊成卓、船木和夫、山藤馨;ブロンズ法Nb3Sn多芯線の
交流損失に及ぼす錫拡散防止層の影響1.直流磁界に小振幅変動磁界が重畳された
場合の履歴損失、 昭和61年1月、低温工学 21巻1号pp.8-14
20 宮原邦幸、野田稔、住吉文夫、岩熊成卓、船木和夫、山藤馨; ブロンズ法Nb3Sn多芯線の
交流損失に及ぼす錫拡散防止層の影響2.大振幅変動磁界中の履歴損失、
昭和61年1月、低温工学 21巻1号 pp.15-19
21 F.Sumiyoshi, M.Matsuyama, M.Noda, M.Matsushita, K.Funaki, T.Iwakuma, K.Yamafuji;
Anomalous Magnetic Behavior due to Reversible Fluxoid Motion in Supercon-
ducting Multifilamentary Wires with Very Fine Filaments,
昭和61年2月、Japanese J.Applied Physics. Vol.25, No.2(1986) pp.L148-
L150
22 M.Noda, K.Funaki, K.Yamafuji;Hysteresis Loss in a Superconducting Rod With a
Round Cross Section Exposed to a Transverse AC Magnetic Field, 昭和61年3月,
Memories of the Faculty of Engineering, Kyushu Univ. Vol.46, No.1pp.63-76
23 松下照男、岩熊成章、山藤馨、船木和夫、野田稔、住吉文夫、松山幹夫;超電導極細多芯
線における異常磁化特性、 昭和61年12月、九州大学超電導マグネット研究センター
報告 3巻 pp.50-57
24 野田稔、宮原邦幸、牟田一弥、船木和夫、山藤馨; 楕円状回転横磁界中の超電導多芯線
の交流損失、 昭和61年12月、低温工学 21 巻6号pp.348-353
25 神田豊、野田稔、円福敬二、神代暁、吉田啓二; 非対称dcSQUID磁力計の電圧-磁束
(V-Φ)特性、昭和62年2月、電子情報通信学会誌 J70-C巻 2号pp.305-308
26 野田稔、神田豊、円福敬二、吉田啓二;ダンピング抵抗付dc-SQUID磁力計のFLL動作
アナログシミュレーション、昭和62年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 4巻 pp.19-24
27 原田直幸、松下照男、山藤馨、野田稔;量子化磁束の可逆運動領域における第二種超伝
導体の履歴損失、 昭和63年12月、九州大学 超電導マグネット研究センター報告 4巻 pp.79-85
28 野田稔、馬渡康徳、山藤馨;超伝導テープ導体の磁気的安定性、
昭和63年12月、九州大学超電導マグネット研究センター報告 5巻 pp.98-104
29 T.Matsushita, N.Harada, K.Yamafuji, M.Noda; Hysteresis Losses in a Type II
Superconductor in the Regime of Reversible Fluxoid Motion, 平成元年3月,
Japanese J.Applied Physics Vol.28, No.3 (1989) pp.356-360
30 野田稔、村上佳隆、伊東伸明、谷口泰敏;超電導機器中の磁界解析のための有限要素法
計算、 平成元年3月、福岡工業大学研究論 集21巻2号(通22号)pp.19-27
31 野田稔; 楕円状回転磁界にさらされた超電導電機子巻線の交流損失、
平成元年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報6巻 pp.143-151
32 神田豊、野田稔、円福敬二、吉田啓二; 高温酸化物超伝導体の 磁束クリープ特性、
平成元年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 6巻 pp.43-49
33 谷口泰敏、川本浩之、野田稔; 多セル多値メモリ回路の試作、
平成元年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 6巻 pp.51-57
34 野田稔、神田豊;高温超伝導体の磁化測定システム、
平成2年 10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報7巻 pp.35-41
35 神田豊、野田稔、円福敬二、吉田啓二; 高温酸化物超伝導体の 磁束クリープ特性 I、
平成2年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 7巻 pp.43-50
36 野田稔、神田豊、谷口泰敏; スプレー法による高温超電導厚膜の作製、
平成4年3月、福岡工業大学研究論集24巻2号(通28号) pp.167-174
37 野田稔、神田豊; スプレー法による高温超電導厚膜の作製 II、
平成4年10月、福岡工業大学エレクトロニクス研究所所報 8巻 pp.167-174
38 野田稔、森貞智文; スプレー超電導膜質についての考察、
平成6年3月、福岡工業大学研究論集 26巻2号 pp.141-149
39 森貞智文、河野敦美、野田稔;YSZ基板を用いたYBCOスプレー膜の作製、
平成6年10月、福岡工業大学研究論集 27巻1号pp.21-30
40 河野敦美、森貞智文、野田稔; Bi系超伝導スプレー厚膜の作製、
平成7年10月、福岡工業大学研究論集 28巻1号pp.75-82
41 野田稔、金倉太吉; ペースト塗布及び懸濁液スプレーによるYBCO厚膜の作成、
平成10年3月、福岡工業大学研究論集 30巻 2号 pp.305-311
42 野田稔、金倉太吉; 懸濁液滴下被覆法によるYBCO厚膜の作成、
平成10年10月、福岡工業大学研究論集 31巻1号 pp.117-121
43 野田稔;低酸素濃度気流中におけるY、Ba、Cu硝酸塩混合粉末の焼成、
平成11年3月、福岡工業大学研究論集 31巻2号 pp.361-369
44 野田稔、金倉太吉; 回転磁界中におけるビスマス系酸化物超伝導体の履歴損失、
平成11年10月、福岡工業大学研究論集 32巻1号 pp.105-111
45 野田稔;横方向噴霧熱分解による超伝導厚膜の作製、
平成12年 10月、福岡工業大学研究論集 33巻1号 pp.1-6
46 野田稔;超伝導膜形成スプレー過程の考察、
平成13年 3月、福岡工業大学研究論集 33巻2号 pp.31-35
47 野田稔;垂直磁界下における超伝導平板中の遮蔽電流前線、
平成14年 3月、福岡工業大学研究論集 34巻2号pp.
48 野田稔;垂直磁界下における超伝導平板中の遮蔽電流前線U、
平成15年 3月、福岡工業大学研究論集 35巻2号pp.225-230
49 野田稔;超伝導平板中の遮蔽電流前線形状の磁界依存性、
平成16年 2月、福岡工業大学研究論集 36巻2号pp.193-199
50 野田稔;超伝導平板中の遮蔽電流前線形状のアスペクト比依存性、
平成17年 2月、福岡工業大学研究論集 37巻2号pp.177-183
51 野田稔;垂直磁界中の超伝導平板におけるベクトルポテンシャル分布、
平成18年 2月、福岡工業大学研究論集 38巻2号pp.153-160
52 野田稔;斜め磁界中の超伝導平板内電流分布に関する考察、
平成19年 2月、福岡工業大学研究論集 39巻2号pp.215-217
野田研トップ
電子情報工学科トップ