生命環境化学科 生命環境化学科

学びのキーワード

  • 機能性材料
  • 環境分析
  • 資源エネルギー
  • リサイクル
  • 微生物
  • 機能性食品
  • 食品成分
  • ライフサイエンス
  • 幹細胞

学びの特色

4つの分野から「化学」を学ぶ

「化学」はモノづくりの根底となる学問です。本学科では、私たちの豊かな暮らしを支える「物質化学」「環境・エネルギー」「生命科学」「食品」といった4つの分野から「化学」を専門的に学修・研究していきます。

課題を解決できる技術者に

4年後の目標は、「物質化学」「環境・エネルギー」「生命科学」「食品」の各分野で、化学的・生物学的アプローチから課題に臨むことのできる技術者。そうした力をつけるために、本学科のカリキュラムは実験科目を最重要視しています。1年次から卒業研究まで継続的に最新機器を使った実験・研究テーマに取り組むことができます。

学修・研究領域

物質化学分野

ナノマテリアル、セラミック材料や高分子材料などに関する技術についての学修・研究

環境・エネルギー分野

太陽電池材料、金属リサイクルや環境分析などに関する技術についての学修・研究

生命科学分野

遺伝子工学、細胞培養、アミノ酸・ペプチドや環境浄化などに関する技術についての学修・研究

食品分野

機能性食品、加工食品や食品成分分析などに関する技術についての学修・研究

ピックアップ授業

1年次後期の必修科目であり、2年次以降の実験・研究の基礎となる授業です。主に化学物質の分析、物性評価、合成・精製に関する実験を行い、そのデータをもとに表グラフを作成、結果と考察をレポートにまとめます。化学物質の標準的な定量分析と定性分析に関する実験の知識とスキルのほか、レポート作成技術も身につけます。

過去の授業動画

研究VOICE ~ 4年生に聴きました。

シークヮーサーの搾りかすの健康効果について

生産過程で間引かれる未熟果実や市場に出せない規格外野菜。長谷研究室では、そうした有効利用されていない農産物を用いて、美味しく健康に役立つ加工食品の開発を行なっています。食品の機能性評価も研究のひとつ。今年度、食品加工メーカーとの共同研究が新たに立ち上がることとなり、研究室から私ともう一名がプロジェクトに参画しています。研究の狙いは、シークヮーサーのジュースを搾った後に出る搾りかす(残渣)に生活習慣病を予防する効果があるかを検証し、機能性に“お墨付き”を与えること。例えば、抗酸化作用を「OXY吸着テスト」で調べます。身体に酸化ダメージを与える次亜塩素酸に試料(残渣の乾燥粉末を水とエタノールで抽出した溶液)を加え、ピンク色の呈色液を反応させて溶液に吸収される光の量を測定。吸光度が低いと酸化を抑えられているということになります。

先輩たちの卒業研究の主なテーマ

  • 超臨界流体中での化学反応による優しいモノづくり
  • 太陽光による水素製造
  • 製鋼スラグに含まれるリン濃縮相の磁気分離
  • 金ナノ粒子の作成と応用 
  • 生命の起源を探るための有機物の宇宙曝露実験
  • 幹細胞の運命決定機構の解明
  • 植物抽出成分の美白・抗糖化評価 など

取得できる資格

食品系資格や中学校教諭(理科)に
対応したカリキュラムと資格取得支援

「食品衛生管理者」「食品衛生監視員」「毒物劇物取扱責任者」の養成施設として認定。また、本学で唯一、理科の教員免許の取得を目指せる学科です。

取得できる資格

  • 食品衛生管理者、食品衛生監視員
  • 毒物劇物取扱責任者

取得できる教員免許状

  • 高等学校教諭一種(工業、理科)
  • 中学校教諭一種(理科)
    ※本学で唯一、理科の教員免許が取得できます。

取得を支援している資格

  • 公害防止管理者(水質)
  • 危険物取扱者(甲・乙)
  • 環境計量士
  • 環境測定分析士
  • バイオ技術者認定
  • NR・サプリメントアドバイザー®
  • 化粧品成分検定
  • 食品表示検定

※「取得できる資格・教員免許状」は所定の単位取得が必要です。
※上表の資格は2022年度実績です。

就職実績

全卒業者数
90
就職者数
70
就職希望者数
70
大学院進学者数
18

就職先一覧 過去3年間の主な実績

※50音順。企業名は採用当時の名称、また、法人格は省略。

  • 関西電力
  • 久原本家
  • KMバイオロジクス
  • 再春館製薬所
  • 山九
  • 新日本科学
  • 東京電力ホールディングス
  • 日本製鉄
  • 福岡銀行
  • ポッカサッポロフード&ビバレッジ
  • 山崎製パン
  • ロイヤルホールディングス

カリキュラム表

大学院 生命環境化学専攻

環境・物質・生命・食品化学のスペシャリストに

ガラスやセラミックスなどの構造と機能などの物質工学関連分野をはじめ、新たな光学的分析技術などの環境工学分野、循環型社会を目指した生物資源および生物機能の有効利用技術、食品化学分野の技術などを教授します。

学科フォトギャラリー

  1. TOP
  2. 学部・大学院
  3. 工学部
  4. 生命環境化学科