福岡工業大学 情報工学部 システムマネジメント学科

お問い合せ

授業風景

本学科では平成27(2015)年度にカリキュラム改正を行い、従来よりも多彩で魅力的なカリキュラムに生まれ変わりました。このページでは数ある科目群から特徴的な授業を取り上げ、紹介していきます。

1年次

システムマネジメント基礎(前期・必修科目)

この授業で、学生たちは、システムマネジメントの概要について学びます。すなわち、本学科で一体何を学ぶのか、また、どのように学んでいけばよいのか、ということについて考えていきます。この授業は教員から学生へ一方向に講義をするのではなく、学生が主体的に『見る、聞く、調べる、考える』ことによりシステムマネジメントという学問の枠組みを把握していくことになります。この授業を通して、今後履修すべき科目の選択、重点的に学習すべき分野の決定、高学年時での研究テーマの選択、さらには将来の進路選択などに役に立てられることを目指し、次のようなコンテンツをこなしていきます。

  • キーワード調査
  • 図書館ツアー
  • 国際戦略室ツアー
  • 研究室訪問
  • ポスター発表会
  • 特別講演会
ポスター発表会の様子1   ポスター発表会の様子1
ポスター発表会の様子

特別講演会では、米国シリコンバレーの中心地にある、サンノゼ州立大学のAnna Meng先生を招聘し、ビジネスの視点から『システムマネジメント』について学んでいます。

特別講演会の様子
Meng先生による特別講演会の様子

2年次

システムマネジメント実験(通年・必修科目)

システムマネジメントの基礎を成す情報処理、経営工学に関して理解を深めます。実験は大きく二つに分かれます。一つは、経営システム、生産システムに関連する実験で、人間工学、作業研究、物流についての実験を行っています。もう一つは、情報メディアシステム、情報処理に関連する実験であり、データベース構築やデータの可視化処理などについて実験を行っています。 

作業研究(時間研究)の様子
作業研究(時間研究)の様子
  
データベース実験の様子
データベース実験の様子
Page Top