産学官連携 福岡未来創造プラットフォーム

福岡未来創造プラットフォーム 2019年度共同教育プログラム 「MICE人材基礎講座」を本学で開講

「MICE人材基礎講座」他大学学生・社会人と共に福工大生14名が受講しました。

福岡都市圏の持続的な発展と、その未来を担う人材の育成を目標に、福岡都市圏15大学、福岡市、福岡市商工会議所、(一社)福岡中小企業経営者協会が加盟して発足した「福岡未来創造プラットフォーム」。福岡工業大学は、地域人材育成作業部会のメンバーとして、産官学連携によるプラットフォームオリジナルの共同教育プログラムの開発を進めています。その一環で、今回「MICE人材基礎講座」を、2月4日、E棟3階カルサイトを会場に集中講義形式で開講しました。午前中は国際規模のビジネスイベント「MICE」について、MICEの定義、歴史、重要性、福岡での国際イベントの事例と波及効果、今後の発展可能性など、基本的知識を徹底的に学ぶ講義を2コマ。午後からは、「学園祭で地域を盛り上げるには?」というテーマで、自分たちで実際にSmall MICEを運営するワークショップを2コマ。ラストは福岡市MICE推進課、(公財)福岡観光コンベンションビューローより、福岡市とMICEとの関わりや具体的な取り組みに関する紹介が1時間。集中講義に相応しく、質・量ともに充実した講座が実現しました。受講生は7大学から参加した学生23人に社会人を加えた計24人。所属や年齢といった垣根を越えて、全員が真剣に「MICE」に向き合った7時間でした。

MICEとは

企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことであり、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベント等の総称です。

午後のワークショップでは一転して和やかな雰囲気。この日初めて結成されたチームとは思えないほど積極的に課題に取り組み、90分でプレゼンテーションスライドを完成させました。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

[福岡未来創造プラットフォーム]
「学生地域活動大賞」「シスマネ新宮町プロジェクト」が審査員特別賞受賞!

12月7日(土)に、福岡市NPO法人・ボランティアセンターあすみんにて開催された福岡未来創造プラットフォーム主催の「学生地域活動大賞」二次審査で、本学システムマネジメント学科の「シスマネ新宮町プロジェクト」チームが見事審査員特別賞を受賞しました!

写真左より、古賀市プロジェクト、福岡県警プロジェクト、新宮町プロジェクトのメンバー達。

「シスマネ新宮町プロジェクト」

システムマネジメント学科3年生11名で、2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育を視野に入れ、小学生向けのICTを活用した体験授業の企画実施に取り組んでいます。新宮町立立花小6年生を対象にしたICT体験授業の実施に向けて、大学での学びと小学生の教育支援を結びつける課題解決型学習です。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

福岡未来創造プラットフォーム「福岡副都心クリスマスマーケット」 香椎&大橋で開催!本学から学生有志3名が参加!

福岡未来創造プラットフォームでは、2018年から南区の大橋エリアと東区の香椎エリアでスタートした『福岡副都心クリスマスマーケット』の趣旨に賛同し、学生プロジェクトの1つとして9大学47名の学生が、イベントの企画提案と会場での運営サポートを行いました。昨年の12月20日(金)から25日(水)までの開催期間中、学生達は大学の垣根を越えて、大橋や香椎の商店街で活躍する若手リーダーや福岡市職員の方々と協働しながら、積極的に活動に取組みました。

本学からは情報工学部1年2名、短期大学部生1名の合計3名が香椎会場に参加。企画段階から3名が交代で打ち合わせに出席し情報共有を行ってきました。期間中は836名もの来場者があり、福工大の3人は会場でも積極的に子ども達に笑顔で話しかけるなど、とても丁寧に対応していました。福岡工業大学は福岡未来創造プラットフォームの地域人材育成事業を通じて、学生達が地域の方々や学生同士のネットワークを広げ、福岡の未来を創る人材として成長し活躍できるよう、しっかりとサポートを行っていきます!

福岡副都心クリスマスマーケットとは・・・

天神や博多駅前で開催されているクリスマスマーケットのわくわく感や輝きを市内副都心にも広げ、福岡の街全体を盛り上げて行くために2018年より南区の大橋エリアと東区の香椎エリアでスタートしました。大橋商店街連合会と香椎商工連盟がタッグを組み、オリジナルマグカップの作成販売、飲食物や雑貨の販売、市民参加型ワークショップの開催など、”地域のお祭り”とは一味違うお洒落なイベントとして、新たな冬の風物詩になりつつあります。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

「福岡100 大学公開講座」にて本学・情報通信工学科 石田智行 准教授が最先端のバーチャルリアリティについて講演

福岡都市圏15大学、産業界、福岡市で構成される福岡未来創造プラットフォームでは、人生100年時代を見据えた公開講座「福岡100 大学公開講座」を開催します。12月24日(火)~26日(木)の3日間、福岡市役所1階多目的スペースにてテクノロジーと社会の未来について考えます。
そのトップバッターとして本学・情報通信工学科の石田准教授が「バーチャルリアリティの最前線」として研究を紹介すると共に、私たちの生活や社会の変化について講演予定です。
申し込み不要、無料ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

「福岡100 大学公開講座」
日時 2019年12月24日(火) 12:20~12:50
会場 福岡市役所1階 多目的スペース (福岡市中央区天神1丁目8-1)
お問合せ先 福岡大学地域連携推進センター事務室
TEL:092-871-6631(代) 内線2042

「福岡副都心クリスマスマーケット2019 」開催

福岡副都心クリスマスマーケットとは

福岡副都心クリスマスマーケットは、天神や博多駅前で開催されているクリスマスマーケットのわくわく感や輝きを市内副都心にも広げ、福岡の街全体を盛り上げていくために2018年より南区の大橋エリアと東区の香椎エリアでスタートしました。大橋商店連合会と香椎商工連盟がタッグを組み、オリジナルマグカップの作成販売、飲食物や雑貨の販売、市民参加型ワークショップの開催など、“地域のお祭り”とは一味違うお洒落なイベントとして、新たな冬の風物詩になりつつあります。

学生交流プロジェクトとしての位置づけ

福岡工業大学も参画している福岡未来創造プラットフォームでは、福岡副都心クリスマスマーケットの趣旨に賛同し、学生交流プロジェクトとして取り組むこととなりました。9大学47名の学生達がイベント企画の提案と会場での運営サポートを行います。福岡工業大学、福岡工業大学短期大学部からは3名の学生が参加し、イベント企画段階から熱心に取り組んでいます。大学のキャンパスを離れ、大学の垣根を越えて、大橋や香椎の商店街で活躍する若手リーダーや福岡市職員の方々と協働しながら、大橋、香椎の両副都心でマーケットの成功を目指します。また、福岡の未来を創る人材として、学生同士、地域の方々とのネットワークを広げています。

本学学生は香椎会場にてバルーンアートやオリジナルごみ箱対応を行います。お近くにお越しの際は、是非お越しください!

開催予定

大橋会場
開催日時 2019年12月20日(金)~25日(水)
平日 16:00~22:00
土日 13:00~22:00
学生企画
  1. 復興支援ブースにてポトフ、チョコレートフォンデュの販売
    会場での売上の半額を豪雨災害被災地の佐賀県に寄付します。
  2. クリスマスプレゼント大交換会
    地域の小学生を対象にしたクリスマスプレゼント交換会をプロデュースし、子ども達に特別な思い出をプレゼントします。
香椎会場
開催日時 2019年12月20日(金)~24日(火)
平日 16:00~22:00
土日 11:30~22:00
学生企画
  1. フェイスペイントやバルーンアートコーナー
    九州産業大学造形短期大学部によるフェイスペイント(12/21)や学生有志によるバルーンアート体験を行います。その他、子ども向けお楽しみ企画も行います。
  2. オリジナルごみ箱の設置
    「年末の過ごし方」などのトピックで投票できるごみ箱を設置し、楽しく綺麗な会場づくりを盛り上げます。

第2回代表者会議で「中長期計画」が承認されました。

令和元年9月20日(金)、福岡未来創造プラットフォーム加盟団体代表者による「第2回代表者会議」が福岡大学で開催され、プラットフォーム運営委員会・作業部会が策定した2023年度までの中長期計画、ロードマップならびに規約が正式に承認されました。
本学は、「地域人材育成作業部会」の幹事校として、福岡の未来を担う人材の育成に向けて、産官学連携による教育プログラムの開発と、地域で活躍する学生たちのネットワーク構築に取り組んでまいります。
福岡未来創造プラットフォーム設立の目的、ビジョン、中長期計画等については、以下の「福岡未来創造プラットフォーム事業サイト」でご確認いただけます。
下記のURLをご参照ください。

福岡未来創造プラットフォーム主催 2019年度「ビジネスチャレンジ事業」採択決定!

大学生の起業体験やビジネスプラン実現を応援する福岡未来創造プラットフォーム主催の「ビジネスチャレンジ事業」に、本学よりエントリーした学生が所属するチーム「Hi-TECO」が、九州大学、西南学院大学、九州産業大学、筑紫女学園大学等の申請グループとともに今年度の事業として採択されました。
Hi-TECOは、情報システム工学科1年の3名と、システムマネジメント学科1年2名の福工大生5名と、事前セミナーで知り合った福岡大学と西南学院大学の2名を加えた計7名による3大学合同チームです。

今回の事業は、成長が期待される男性を対象とした化粧品市場の開発に向けて、地元企業から提供いただいた化粧品サンプルを男子大学生に使ってもらい、男子学生の趣味・嗜好や消費動向を自ら開発したアプリを活用して分析し、地元企業にフィードバックするというサービスを7か月間で実現しようとするものです。情報システム工学科の3名はプログラミングの技術を活かしアプリ開発を担当、システムマネジメント学科の2名は他大学の学生と協働で化粧品会社を訪問しヒアリングやマーケット開拓を行っていきます。
採択された各グループには、起業経験者や中小企業診断士といった専任アドバイザーが付き、学生たちはビジネスとして成功するためのアドバイスや指導を受けながら主体的に事業を実施していきます。7月以降、前期試験が終了するまで活動をセーブしていた5人でしたが、8月9日の第2回セミナーをリスタートとして本格的な活動を開始します。今後は毎月の業務報告の提出、9月と12月の中間報告会、来年2月の成果報告会など、学業と並行して多忙なスケジュールをこなしていくことになります。社会連携室では、のびのびと楽しみながらビジネスチャレンジに取り組んでいる本学1年生5名の活躍を、活動終了までシリーズで紹介していきます。ご期待ください!

ダウンロード

PDFでのダウンロード

福岡未来創造プラットフォーム 学生交流プロジェクトがスタート! 学生パワーで福岡の未来を創っていきます!

今年5月から本格始動した福岡未来創造プラットフォーム※― 福岡工業大学は地域人材育成ワーキンググループの幹事校として参画し、大学の垣根を超えた学生のネットワーク構築に取り組んでいます。そのキックオフとなる学生交流プロジェクトの第1回ミーティングが7月10日に福岡市役所本庁舎15階講堂で開催されました。9大学61名の学生交流プロジェクトメンバーのうち36名が参加し、学生交流プロジェクト概要を共有すると共に、グループにわかれて“学生交流活動プロジェクトに期待すること”や“プロジェクトの中でやってみたいこと”についてフリーディカッションを行いました。  学生達は物怖じすることなく積極的に意見交換を行い、ミーティング終了時には立候補でリーダーとサブリーダーが決まるなど主体的な姿がとても印象的でした。今後、学生達は福岡市、地元商店街、NPOなどと協働し、福岡市市民総合防災訓練、福岡副都心クリスマスマーケット、学生地域活動大賞プロジェクトの企画運営にチャレンジします。福岡都市圏の活性化や魅力あるまちづくりを目指す学生達の活躍にご期待ください!

福岡未来創造プラットフォームとは、平成21年に結成された「大学ネットワークふくおか」が平成30年度をもって発展的に解消し,本学を含む福岡都市圏15大学と福岡市、福岡商工会議所、(一社)福岡中小企業経営者協会で結成された産官学連携によるプラットフォームのことを言います。令和元年5月に連携協定を締結し、高等教育の質の向上と地域活性化を目的とする本格的な活動を開始しました。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

「福岡未来創造プラットフォーム」連携協定締結に関する共同発表が行われました。

令和元年5月9日(木)、福岡大学に於いて、「福岡未来創造プラットフォーム」の連携協定締結に関する共同発表が行われました。福岡都市圏に位置する国公私立15大学、福岡市、産業界から18の参画機関代表者が出席し、発足の経緯や、趣旨・目的、今後の取り組みについて報告ならびに説明を行いました。

福岡未来創造プラットフォーム」は、平成21年に結成された「大学ネットワークふくおか」が平成30年度をもって発展的に解消したことを受け、平成30年9月結成時の参画メンバーに、本学を含む10大学が新たに加わり、福岡都市圏初の産官学連携によるプラットフォームとして、令和元年より本格的な活動を開始します。

具体的には、大学、福岡市、そして地元産業界が、既存の組織・領域・分野の枠を超えて連携・交流を促進することにより、福岡都市圏の高等教育の質の向上と、地元福岡と地域社会の活性化に寄与することを目的に、以下に掲げる事業を進めて参ります。

  1. 福岡市への学生集積に関する事項
  2. 福岡市の未来を担う人材の育成に関する事項
  3. 学生の福岡市への就職・定着に関する事項
  4. 福岡市の生涯学習や学校教育の支援に関する事項
  5. 福岡都市圏の大学・自治体及び産業界との連携の推進に関する事項

参画機関

大学 九州産業大学、九州大学、国際医療福祉大学、純真学園大学、西南学院大学、第一薬科大学、中村学園大学、日本赤十字九州国際看護大学、 日本経済大学、福岡工業大学、福岡歯科大学、福岡女学院大学、福岡大学 (15大学、五十音順)
自治体 福岡市
産業界 福岡商工会議所、一般社団法人福岡中小企業経営者協会
  1. TOP
  2. 地域貢献
  3. 産学官連携
  4. 福岡未来創造プラットフォーム