大学入試 社会環境学部 社会環境学科を受験される皆様へ(試験科目エッセイについて)

福岡工業大学社会環境学部では、2017(平成29)年度入試より3教科型入試において試験科目としてエッセイを導入し、「基礎的な知識及び技能」以外の能力、すなわち、「思考力・判断力・表現力」、「主体的に学習に取り組む態度」について併せて評価しています。文部科学省が進める「高大接続改革」においても、大学入学以前に培った「学力の3要素」を多面的・総合的に評価することが重要であると示しております*1

エッセイは、社会環境学部への入学を希望する方が、高校までの学びあるいは将来の希望との関わりのなかで、なぜ社会環境学部を選んだのか、社会環境学部で何を学びたいのか、さらには社会環境学部で得られた学びを社会人として将来にどのように生かしたいかについて多面的に評価するための試験科目です。入学者選抜という機会を通じて、大学での学びについて是非考えてほしいと思っています。

以下の内容をご確認いただき、エッセイへの事前準備をお願いします。

テーマ 大学での学びについて
出題のねらい 本エッセイの準備を通じて、志願者が高等学校段階までの学びの過程をふり返り、その過程から本学における学びについての具体的な関心や意欲などを見通し、本エッセイを本学における学びの準備(とりわけ、意欲をもって主体的に学ぶ準備)を整えるものと期待し出題する。
出題内容
  • 「私が社会環境学科で学びたいこと」についてのプレゼンテーションスライドの作成
    指示に従って解答用紙にプレゼンテーションスライド(手書き)を完成させる。(3枚)
  • プレゼンテーションスライドの原稿作成
    プレゼンテーションスライドごとの原稿を作成。1スライド当たり150~250字。
プレゼンテーションスライドのテーマ例
  • 高校までの経験のふり返り
  • 大学進学を決めた理由
  • 大学の魅力について
  • 社会環境学部を選んだ理由
  • 社会環境学部のコースについて
  • 入学後の学びについて
  • 大学での学びを将来どう生かしたいか
  • 研究に対する興味について
  • SDGsや社会課題への興味・関心
  • 周囲との協働について
評価指標
  • 設問指示の理解
    設問の指示・注意事項に対応した答案が書けているかを評価する。
  • 意見の確かさ
    各観点について、説得力のある意見が書けているかを評価する。
  • 思考力
    文章の構成に着目し、論理的に自分の意見が述べられているかを評価する。
  • 表現力
    他者に伝わりやすい表現で意見が述べられているかを評価する。また、ワークシートについても、エッセイの内容が簡潔に表現できているかを評価の対象とする。
  • 表記
    文章作法や誤字・脱字など、書く力を評価する。
  • 資質、能力
    計画的に学習に取り組む態度(主体性)、他者との関わりにおいて人間関係を形成する力(協働性)など、学びの過程において必要となる資質や能力については、加点の対象とする。

*1文部科学省、『高大接続システム改革会議「最終報告」』(平成28年3月31日)を参照のこと

【参考】過去問題はこちら:https://www.fit.ac.jp/nyushi/daigaku/kakomon

お問い合わせ

福岡工業大学 入試広報課(入試係)
TEL:092-606-0634
FAX:092-606-7895
(受付時間:平日9:00~17:00)
入試広報課(入試係)お問合せフォーム

  1. TOP
  2. 入試情報
  3. 大学入試
  4. 社会環境学部 社会環境学科を受験される皆様へ(試験科目エッセイについて)