平成101013

第6回 部科長会報告

日 時:平成101012日(月)1630分から1820

場 所:本館3階第2会議室   出欠は別紙資料

議 事

1.議事録朗読

  第5回部科長会議事録(案)朗読、一部修正の上、承認。

2.報告事項

  1. 臨定関係委員会のこと(学長)。
  2. 短大の臨定の100名で環境情報学部(仮称)、学部の臨定のこと(管理情報は

    20名すべてを恒常定員化し、1学年60)

  3. その他

@第2回キャンパス見学会H10.11.3()のこと(田中千) 資料1

学生へのリーフレットの配布について 資料2

平成12年度大学案内パンフレット編集委員の選出依頼 資料3

A科研費の申請について(学長) 資料4

Bフクオカサイエンスフォーラム'98(学長)

本学学生から250名の参加要請

C就業規則の一部改正(学長) 理事会資料9

3.審議事項

  1. 学籍異動(平成109月分)について(山口教務部長) 資料5
  2. 除籍 管理工学科5(2年角田,井原,木原,古村,3年松尾)

    退学 管理工学科1(2年和崎)

    休学 管理工学科2(2年河本,3年下田)

  3. 平成11年度学外研修許可願について(学長) 資料6
  4. 規約の改正の議論(国外で2)をまとめた後、資料6が配布され、

    1位宋助教授カナダ、2位西畑助教授アメリカとした。

  5. 平成10年度非常勤講師(後期分)について(学長) 資料7
  6. 教職関係 住田氏、杉谷氏。

    大森教授長期入院につき電子機械工学科から非常勤の依頼

  7. 調査活動計画書提出者(9月提出分)(学長) 資料8
  8. 電気工学科中野教授、管理情報工学科宋助教授

  9. 教育職員人事について

@電気工学科 応募者10名程、面接等の都合で、10月を11月の教授会へ延期。

A電子機械工学科 応募者2名、面接し、13日選考委員会、10月教授会へ提出。

4.その他

次回、部科長会は1110()予定

以上

注:学科長会資料は1部を回覧、1部を事務室にて閲覧に供します。