2011/01/13 kmr Ver.0.21 無料のスクリーンリーダーNVDAインストールメモ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【特長】 オープンソースのWindows用スクリーンリーダー Windows画面で,マウスカーソルのある行を,読み上げます。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% http://www.nvda-project.org/ 【ソフト名】NVDA 2010.2j ( 2010/10/30 リリース) 【動作環境】WindowsXP / Vista / 7 【ソフト種別】オープンソース ( GNU ver.2) 【OS】 Windows XP / Vista / 7 【メモリ】 256MB以上 ( 512MB以上で快適?) 【CPU】1GHz以上 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【参考ページ】 視覚障碍者向け::スクリーンリーダーNVDA http://www.mahoro-ba.net/e1002.html http://www.mahoro-ba.net/c1-95.html %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【インストール】 1 日本語音声読み上げのために,日本語音声合成エンジンをインストールする。 「【まほろば】MSSpeech HarukaをSAPI5として使う」 http://www.mahoro-ba.net/e1389.html "1.SpeechPlatformRuntime.msi" を実行し,インストール "2.MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka.msi" を実行し,インストール "3.Haruka4sapi5_21.EXE" を実行し,インストール 注: Microsoft Windows 提供の日本語音声合成エンジンもあるが, OSインストール時にインストールされていなかったり, MS Officeのバージョンによって,同梱されていなかったりするので, 上記3つのファイルで完結する手順を紹介している。 2 スクリーンリーダNVDA日本語化版をインストールする。 "4.nvda_2010.2j_installer.exe" を実行し,インストール ■「無変換キーをNVDAの制御キーとして使用」 にチェック □「NVDAの起動時に,このダイアログを表示する」 のチェックを外す [OK] ( 通常の無変換キーとして使用したい場合は,すばやく2回押せば良い) 3 読み上げ音声を選択しておく。 XPの場合:コントロールパネル → 音声認識 → 音声合成 Vistaの場合:コントロールパネル → クラシック表示 → 音声合成 音声の選択:Microsoft Speech (ja-JP, Haruka) 4 "NVDAのショートカット"の再配置 Windowsデスクトップ上の "NVDAのショートカット" は, アイコンの並びの一番左上隅に配置すると,視覚障害者も晴眼者も 見つけやすい。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【起動と終了】 起動:デスクトップのショートカットアイコン,またはスタートメニューから, nvda.exeを起動 終了:無変換キー ( NVDA) + Q %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【環境設定】 タスクバーのNVDAアイコン ( 緑文字のND)を右クリック または NVDA + N でメニュー 1 一般設定 言語:日本語,ja □終了時に設定情報を保存する ( 初回時のみチェックして保存) □NVDA終了時に警告する のチェックを外す 2 出力先 出力先:"JTalk" または "Microsoft Speech API version 5" 3 音声設定 □すべての記号を読み上げる プログラミングの場合だけチェック? 4 点字設定 点字ディスプレイ等については,それぞれで検討して下さい. 5 キーボード設定 キーボードレイアウト desktop:テンキーが別にある場合 laptop:テンキーがない場合 ■無変換キーをNVDAの制御キーとして使用 のみにチェック? 6 マウス設定 テキストの読み上げ範囲:行 お好みで: ■マウスが重なったオブジェクトの通知 にチェック ボタンやメニューといった種類を通知します。 ■マウス移動時ビープ音で通知  にチェック  マウスポインタの画面上での位置を知ることができます。 ■マウス位置の明るさをビープ音の音量の変化で通知 にチェック ( Vistaでは不具合が生じるらしい) 7 その他の設定 ウェブページ閲覧の際の読み上げ量を減らすには, 「書式情報」の以下のチェックを外す □スペルエラーを通知 □テーブルの通知 □テーブルの行/列ヘッダを通知 □リストの通知 □引用の通知 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【コマンド早見表】 NVDA + N NVDAメニュー NVDA + Q NVDAの終了 「Q」は,キー列の上から2段目,左から1番目 NVDA + S 読み上げモード(オフ→ビープ→トーク)「S」は,上から3段目,左から2番目 NVDA + T 最前面のウィンドウタイトルの通知 NVDA + P 記号読み上げのオンオフの切替え オフ時は,音声エンジン側で記号読み上げを制御 下矢印キー カーソルを下の行に移動して,1行読み上げ 上矢印キー カーソルを上の行に移動して,1行読み上げ 右矢印キー カーソルを次の文字へ移動して,読み上げ 左矢印キー カーソルを前の文字へ移動して,読み上げ ホームキー 行の頭に移動 上矢印キーの上の上にあることが多い エンドキー 行の後ろに移動 上矢印キーの真上にあることが多い Shiftキー 読み上げの一時停止/再開 NVDA + f12 現在時刻の読み上げ。2度押しすると現在の日付の読み上げ。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 【マウスの操作練習】 マウスの移動とマウスポインタの移動とをビープ音で確認しましょう。 1 準備 モニタ左右にステレオスピーカーを設置 NVDAメニュー → マウスの設定 → マウス移動時ビープ音で通知 にチェック Windowsデスクトップは,なるべく何も開いていない状態にしておく 2 練習 マウスを左右に動かすと,ビープ音が左右に移動します。 マウスを上下に動かすと,ビープ音の周波数が高低で変化します。 Windows画面の端から端まで,マウスを動かしてみましょう. 3 その他 「マウス移動時ビープ音で通知」が,キーボードショートカットでオンオフできると マウスの大体の位置が分かって,非常に便利だと思う。開発者に要望してはどうか。 ここまで %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%