※出席・遅刻・ポイント記録システムのソースをアップしました。(2011年10月13日更新)
※理解度テスト1の日時が決まりました(2011年11月2日更新)
※理解度テスト2の日時が決まりました(2011年12月22日更新)
コンパイラ
日付 予定内容 課題プリント 解答例
 9月29日(1回目) コンパイラの概要 - -
10月 6日(2回目) 形式言語 課題
※課題2と課題4は言語に関する問題です
来週の最初に解説します
見つかりません
10月13日(3回目) 文法 課題 見つかりません
10月20日(4回目) BNF形式
字句解析(1):正規表現
課題
※課題3と課題4は正規表現とその言語に関する問題です
来週の最初に解説します
見つかりません
10月27日(5回目) 字句解析(2):オートマトン 課題
※まだ説明を終えていませんが、解答例などを参考に
考えてみてください。詳細は次週解説します。
見つかりません
11月10日(6回目) 字句解析(3):オートマトン自動生成 課題 見つかりません
11月17日(7回目) 下降型構文解析(1):LL解析 課題 見つかりません
11月24日(理解度テスト1)
※通常と異なる部屋で行います
日付:11月24日(木)
時間:2時限目10:40〜12:10
場所:A13
理解度テスト1のお知らせ
問題 解答
12月 1日(8回目) 下降型構文解析(2):LL解析表 課題
※First()とFollow()を用いた最終的な解析表の構成
については来週の最初に解説します
見つかりません
12月 8日(9回目) 上昇型構文解析(1):LR解析
LR解析表(準備)
課題
※課題2の閉包については
来週の最初に解説します
見つかりません
12月15日(10回目) 上昇型構文解析(2):LR解析表 課題
※課題3〜5の最終的な解析表の構築については
来年の最初の講義で解説します
見つかりません
 1月 5日(11回目) 意味解析と記号表 課題 見つかりません
 1月12日(12回目) 中間言語とコード生成 課題
※最後の講義、時間の関係で走りすぎました。
分かりにかった点はメールなどで質問して頂けると嬉しいです。
見つかりません
1月19日(理解度テスト2)
※通常と異なる部屋で行います
日付:1月19日(木)
時間:2時限目10:40〜12:10
場所:A13
理解度テスト2のお知らせ
問題 解答
 1月26日(解説) - - -

出席・遅刻・ポイント記録システムについて

講義では皆さんの学生証とそれを読み取るカードリーダーを
用いて、出席や遅刻、ポイントの記録を行っております。

システムはJava言語で記述しております。システムの主
な処理内容は、
・学生証から学籍番号を読み取る
・履修者名簿から名前を取り出す
・時刻と学籍番号をファイルへ記録する
・学籍番号と名前を画面へ表示する
です。

学習目的でソースファイルを以下に公開します。
皆さんどんどんお役立て下さい。
フレームクラスキャンバスクラス
評価について

総合評価=出席状況(30%)+理解度テスト1(30%)+理解度テスト2(40%)+SP

出席状況は、毎回の出席点(100点)の平均点

出席点は、
 出席の場合:
  50点+遅刻無し(25点)+課題達成(25点)
 欠席の場合(正当な理由による欠席届)の場合:
  25点
 欠席の場合:
   0点

理解度テスト1は、理解度テスト1の得点(100点)

理解度テスト2は、理解度テスト2の得点(100点)

SPとは、サービスポイント(0〜20点)

このページに関するお問合せはm-ishihara@fit.ac.jpまで。