■野田研OB■



    
 2006(H18)年度 卒業研究       6名     

03F1023  下原   卓     垂直磁界中における超伝導平板の磁化と履歴損失
03F1036  橋口甲子朗     垂直磁界中における超伝導平板の磁化と履歴損失
03F1030  戸高 洋平     VHDLを用いたFPGA回路設計〜スロットゲーム〜
03F1029  鶴羽 直樹     VHDLを用いたFPGA回路設計〜スロットゲーム〜
03F1047  村田 裕一     VHDLを用いたFPGA回路設計〜時限爆弾解除ゲーム〜
03F2009  尾崎公詩朗     VHDLを用いたFPGA回路設計〜サッカー・PKゲーム〜



回路設計                        卒研コンパ            押しかけコンパ  



 2005(H17)年度 卒業研究       8名     

0111059  八木   光  VHDLを用いた自動販売機回路の設計・製作
02F1030  田渕 裕一  VHDLを用いたCPLD回路設計製作〜計算機〜
02F1053  松江 侑亮  4極矩形磁石周辺磁界のMATLABによる計算表示
02F2001  秋田 祐一  VHDLを用いたCPLD回路設計製作〜ボウリング・ゲーム〜
02F2005  岩室 義成  VHDLを用いたCPLD回路設計製作〜クロック・カウンタ〜
02F2009  岡田 一平  ホール素子を用いた4極矩形磁石周辺の磁界測定
02F2038  西川 達朗  4極矩形磁石による磁界の3次元分布計測
02F2040  野中 辰也  ルーレットゲームのVHDL設計


 
卒研室での作業           5人でピース      



 2004(H16)年度 卒業研究       9名     

                HDL記述による演算制御ユニットの設計:
0111019 黒崎 雄一    −−配列除算器の設計製作
0111020 黒永 達雄    −−SRAM基本回路の設計製作
0111022 小林 弘典    −−反復セル型配列乗算器の設計製作
0111026 鮫島 大介    −−32マクロセル微小コンピュータの設計製作
0111033 田中 亨典    −−プログラムカウンタの設計製作
0112014 北奥 雅史    −−256マクロセル上への8ビット計算機の実現
9912070 村岡 宏昭    −−数値論理演算器の設計製作
9912076 山下 貴明    −−計算機同期制御回路の設計製作
0112015 木下 利之    −−



 2003(H15)年度 卒業研究       8名     

0011033 酒井 鉄也   VHDLを用いた論理回路設計
0011046 寺園 智之   VHDLを用いた論理回路設計
0011048 友岡 洋平   VHDLを用いた論理回路設計
0011071 山縣 裕敏   VHDLを用いた論理回路設計
0011074 山本 迪生   VHDLを用いた論理回路設計
0011041 田中 正博   VHDLを用いた論理回路設計
0012058 前崎 貴圭   VHDLを用いた論理回路設計
0012068 光吉 寛修   VHDLを用いた論理回路設計



 2002(H14)年度 卒業研究       8名     

9911028 合谷 祐亮   VHDLを用いた論理回路設計
9911061 藤井 圭一   VHDLを用いた論理回路設計
9911068 南  勇輝   VHDLを用いた負を含んだ乗算器、除算器のPLD設計
9912019 川島 覚    ハードウェア記述言語による回路設計
9912040 高盛 浩二   ハードウェア記述言語による回路設計
9912063 藤本 信    ハードウェア記述言語による回路設計
9912071 森 隆志    ハードウェア記述言語による回路設計
9912073 門司 圭太   ハードウェア記述言語による論理回路設計



 2001(H13)年度 卒業研究       8名     

9811043 中津 章智   VHDLを用いた乗算器のCPLD設計
9811061 村上 典佳   VHDLを用いた乗算器のCPLD設計
9812047 長松 和人   VHDLを用いた乗算器のCPLD設計
9812030 佐藤 博哉   VHDLを用いた乗算器のCPLD設計
9812006 井村 恒平   VHDLを用いた4ビット乗算器のCPLD設計
9812033 菅原 誠    VHDLを用いた乗算器のCPLD設計
9812037 田端 清信   超伝導膜自動形成装置の作製について
9812065 山香 浩一   プレー熱分解法による超伝導膜自動形成装置の作製及びYBCO膜作製と評価



 2000(H12)年度 卒業研究       9名     

研究生 久留 辰也   噴霧熱分解法によるYBCO厚膜の特性劣化に関する研究
9612038 津村 広三   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製
9711075 松本 英之   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜作製
9611058 藤井 真琴   スプレー法によるYBCO厚膜の作製
9711054 中矢 有一   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析及び動作確認
9711055 楢原 弘明   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析及び動作確認
9712045 棚町 友則   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析及び動作確認
9711049 戸簾 修治   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析及び動作確認
9712024 亀川 伸一



 1999(H11)年度 卒業研究       9名     

9512058 久留 辰也   スプレー法によるYBCO膜の作製と評価
9611049 野崎 正志   スプレー法によるYBCO膜の作製と評価
9611068 宮崎 淳一郎  スプレー法によるYBCO膜の生成と評価
9612017 松永(茅野)泰之 硝酸塩スプレー法を用いた超伝導YBCO膜の作製
9612052 服部 和久   スプレー法によるYBCO膜の生成と評価
9612059 藤永 和隆   スプレー法によるYBCO厚膜の作製
9612065 町田 浩介   スプレー法によるYBCO膜の生成と評価について
9612066 溝口 直弘   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析
9612073 矢野 晃司   VHDLで記述した制御システムのシミュレーション解析及び動作確認



 1998(H10)年度 修士研究        1名     
 1998(H10)年度 卒業研究       10名     

AM97003 修士  金倉 太吉   変動横磁界中における酸化物超伝導体の磁化と履歴損失

9412043 辻  喜俊   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9511009 太田 賢一   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9511058 久田 繁    低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512026 佐々木 進   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512048 西村 卓    低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512051 羽瀬 教之   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512053 羽根 一宏   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512072 蓑田 貴宏   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成
9512073 宮川 裕之   低酸素濃度気流中におけるY,Ba,Cu硝酸塩混合粉末の焼成



 1997(H9)年度 卒業研究       8名     

9412054 馬場 信治   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411023 栗崎 竜生   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411033 島田 誠貴   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411050 西山 泰弘   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411051 野中 健太郎  懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411079 渡辺 貴光   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411301 大迫 昭彦   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製
9411302 下ノ原 厚   懸濁液を用いた超伝導YBCO厚膜の作製



 1996(H8)年度 卒業研究       10名     

9312041 手島 保    スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製
9312005 井上 貴洋   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9312017 金倉 太吉   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9311038 田中 慎也   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9311021 河村 佳恵   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9311036 竹本 明幸   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9312042 中岡 信二   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9311030 重久 政隆   スプレー熱分解法によるYBCO厚膜の作製と評価
9312015 押川 智哉   PLD応用の教材開発
9312039 谷口 進也   PLD応用の教材開発


野田研トップ        電子情報工学科トップ