研究活動
府省選定事業(研究)について
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
研究テーマ | 「革新的エネルギーデバイスの開発-ナノ複合誘電素材の創成と実装」 |
---|---|
研究メンバー |
|
研究期間 | 平成27年度~平成31年度 |
研究内容の要約 | 人間の動きや波の振動によるクリーン発電や、小型情報端末に応用可能なエネルギーデバイス(発電素子及びアクチュエータ)が、環境・情報の分野で求められているが、誘電高分子型エネルギーデバイスは、従来の発電機やモーターに比べて圧倒的な軽量化、静粛化、小型化が可能である反面、多くの課題がある。 本研究では、「無機ナノシート」を複合化した新素材を開発し実装することで課題を克服し、革新的なエネルギーデバイスを実現することを目的とする。 機能素材やエネルギーデバイスなどのものづくりと、デバイスを制御・設計するための情報技術を、学部学科をまたぐ連携で融合する。 併せて、広い視野と応用力をもつ人材育成と、地域企業との連携による社会貢献基盤を形成する。 |
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
研究テーマ | 「分散型水管理を通した、風かおり、緑かがやく、あまみず社会の構築」 |
---|---|
研究メンバー |
|
研究期間 | 平成27年10月~平成31年3月 |
上記研究及び共同研究についてのお問い合わせは 総合研究機構までお願いいたします。