教育理念・方針 教育研究上の目的

各学科及び教職課程の教育研究上の目的(大学)

この表は左右にスクロールしてご覧ください

学科 教育研究上の目的
工学部 工学分野の基盤となる知識と技術ならびにグローバルな視点を有し、かつそれらを社会の安全・安心な発展のために用いる倫理観と問題解決能力、主体性を備えた実践型人材の育成を目的とする。
電子情報工学科 現代社会において、 科学技術者は、 科学技術への貢献はもとより、 社会人として自立し、 広い視野に立ち柔軟な発想を行えることが求められている。本学科は、電子技術と情報技術が融合した技術分野において、このような要請に応えることができる実践型の人材の養成を目的とする。
生命環境化学科 地球の様々な環境問題が深刻化する今日、環境の管理、保全、改善と修復の基本理念を理解し、物理・化学的、及び生物的アプローチ等の多様な先端技術を用いて、問題を解決する能力を持つ自立した物質系・生物系技術者の人材の養成を目的とする。
知能機械工学科 情報技術と生産技術を融合した知能機械が主流となった機械分野において、基礎及び専門技術に関する知識と応用力を身につけるとともに、それらを駆使したデザイン能力とコミュニケーション能力を有し、技術者倫理をもってグローバルな活躍ができる人材の養成を目的とする。
電気工学科 日々進歩する電気・電子・情報工学の技術を理解し、習得するための素養と専門知識及び技術を身につけ、国際感覚と倫理観を有するとともに、地域産業のニーズも理解し、地域的また国際的連携の両方を意識して活躍できるグローバルな技術人材の養成を目的とする。
情報工学部 情報工学およびコンピュータ利用技術に関して、数理系の専門基礎から情報工学の幅広い応用に関する専門分野までを教授研究し、グローバル化・高度情報化が進展する社会において、修得した知識や技術を活用し、主体的に課題解決ができる実践型人材の育成を目的とする。
情報工学科 コンピュータのソフトウェア・ハードウェアの基礎及び応用を教授研究し、プログラミングに習熟させるとともに、インターネットや人工知能、知能ロボット、自然言語処理、画像処理、データベース、マルチメディア、CG、システム LSI などの最先端のコンピュータ技術・応用技術を持つ専門的職業人及び教育研究者の人材の養成を目的とする。
情報通信工学科 今日の情報通信関連技術は、あらゆる産業分野における基幹技術としての影響力を持つようになり、社会生活の中に深く関係している。このように情報通信工学の裾野が限りなく広がり、技術的な可能性が満ち溢れる世界で、独創性を発揮し、多様化する先端技術を開拓できる技術者及び情報通信関連分野の研究能力を有する人材の養成を目的とする。
情報システム工学科 今日まで発展を遂げてきた情報技術が社会的基盤となり、人々の暮らしを支える情報システムのサービス形態は、変化・適用・深化を繰り返しながらこれからも発展し続けていくことが予想される。本学科では、情報技術、ロボット制御、生体システムを柱とする実践的教育を展開し、技術者倫理、コミュニケーション能力、エンジニアリングデザイン能力を身につけることで、社会の持続的発展に不可欠な情報システムの設計・開発・運用に携わる技術者の養成を目的とする。
システムマネジメント学科 高度に情報化、国際化が進む現代社会において、企業の生産管理技術と情報管理技術について、経営、生産、メディアの観点から基礎的な素養を身につける教育を行い、それらの知識に裏付けされた人間哲学に基づいてシステムのマネジメントを行える人材の養成を目的とする。
社会環境学部 環境に関わる諸問題に関して主として社会科学の立場からアプローチし、社会の仕組みを理解した上で、グローバルな視点から持続可能な社会実現に主体的・自律的に貢献することのできる実践型人材の育成を目的とする。
社会環境学科 環境に関わる諸問題に関して主として社会科学の立場からアプローチし、社会の仕組みを理解した上で、環境調和型の社会実現に貢献することのできる実践型の人材の養成を目的とする。
教職課程 教職の意義、教育の原理及び人間の発達を理解し、将来の教育者としての専門的知識、方法技術さらに実践的能力を高めるとともに、使命感及び倫理観と教育的愛情を育む人材の養成を目的とする。

教育研究上の目的(短期大学部)

この表は左右にスクロールしてご覧ください

学科 教育研究上の目的
情報メディア学科 情報メディア学科は、情報教育を中心とした教育プログラムにより、高度にIT 化された社会における即戦力となる情報活用能力を身につけた人材の育成に加え、社会の構成員として力強く生きていくためのリテラシーを身に付けた人材を養成することを目的とする。特に情報活用能力は、コンピュータやプログラミング、情報メディアに関する知識の修得および実践的な取り扱い方を身に付け、リテラシーは社会科学や自然科学の基礎知識及びコミュニケーション力を身につけることを目的とする。
  1. TOP
  2. 教育・国際
  3. 教育理念・方針
  4. 教育研究上の目的