2021.03.29

地球科学実験

地球科学実験では校外実習も取り入れています。

3年生の後期の学生実験には、校外実習などもある地球科学実験が開講されています。

この実験は、中学理科教諭免許を取得するためには必修の授業です。実験室内での実験だけではなく、校外に出て、実地で地球に触れることにより、何気ない自然の姿を実感して貰います。

今年は、普段の授業日の夕方に構内での天体観測、津屋崎・恋の浦海岸での地層見学、由布院のFITセミナーハウスを使用しての、火山活動(阿蘇山)・高層湿原の生態系(九重)・資源鉱物(鯛生金山)・セミナハウスでの天体観測などを実施しました。由布院のFITセミナーハウスしての校外実習は、コロナ禍のため、実施が危ぶまれましたが、密を避けるために全員がセミナーハウスに宿泊できずに一部が別府のホテルに分かれるという普段とは異なる形での実施でしたが、非常に良い天気の中、無事終えることができました。

T01.jpgT02.jpgT04.jpgC04.jpgC03.jpgC02.jpgA01.jpgA02.jpgA04.jpgA05.jpgA06.jpgB01.jpgB03.jpg

▲PAGETOP

ホーム ▲PAGETOP