|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設計仕様許容応力リスト |
|
|
|
|
1 |
端末係数 n (―) |
2.046 |
|
|
2 |
ヤング率 E (GPa) |
206 |
|
|
3 |
許容加重 W (KN) |
265 |
|
|
4 |
安全係数 S (―) |
6 |
|
|
5 |
ストローク Lf (mm) |
1235 |
|
|
6 |
昇降速度 V (mm/min) |
267 |
|
|
7 |
ウォ-ム歯底円直径dwf<(ウォ-ム軸端肩部直径da-3)になってしまった場合の補正量 |
0 |
|
|
|
|
許容応力リスト |
|
|
|
|
|
2006年度 |
|
2005年度 |
|
|
1 |
ねじ軸座屈の安全率(1
式)
Sz |
6 |
|
5 |
|
|
2 |
ねじ材料の安全率(9
式)
Ss |
3 |
|
2.5 |
|
|
3 |
ねじ谷径部の切欠き係数(9
式)
Ks |
3.5 |
|
4 |
|
|
4 |
ねじ軸材の降伏点(9 式)
σY (Mpa) |
390 |
|
380 |
|
|
5 |
ねじ軸材の引張圧縮疲労強度(9
式)
σwz (Mpa) |
240 |
|
230 |
|
|
6 |
ねじ面の摩擦係数(11 式)
μ |
0.1 |
|
0.12 |
|
|
|
|
7 |
ねじの効率(12 式)
ηs min |
0.25 |
|
0.27 |
|
|
|
|
8 |
キー溝の許容面圧(Key
付き押し上げ型(17,18 式)
pska (Mpa) |
100 |
|
110 |
|
|
|
|
9 |
キーの許容せん断応力(Key
付き押し上げ型) (19 式) τska (Mpa) |
50 |
|
50 |
|
|
|
|
10 |
ねじ軸キー溝の許容面圧(Traveling
nut 型) (22,23 式)
pskTa
(Mpa) |
120 |
|
120 |
|
|
|
|
11 |
ホイールキー溝の許容面圧(Traveling
nut 型) (24,25 式 ) pskTfa (Mpa) |
60 |
|
60 |
|
|
|
|
12 |
キーの許容せん断応力(Traveling
nut) (26 式)
τskTa (Mpa) |
50 |
|
50 |
|
|
|
|
13 |
ウォーム歯面の摩擦係数(34
式)
μw |
0.11 |
|
0.12 |
|
|
|
|
14 |
ウォームホイール材の許容曲げ応力(39
式)
σbwa (Mpa) |
167 |
|
167 |
|
|
15 |
ウォームホイール材の摩耗強度(40
式)
Kwa (Mpa) |
0.55 |
|
0.55 |
|
|
16 |
スラスト軸受寿命(最軽量の軸受を選定)
(41 式)
LBA
min (hr) |
3500 |
|
3000 |
|
|
17 |
ラジアル軸受の許容面圧(46,47
式)
pma
(Mpa) |
7 |
|
8 |
|
|
18 |
円錐ころ軸受寿命(最高寿命の軸受を選定)
(56 式) LBA min
(hr) |
3500 |
|
3000 |
|
|
19 |
ウォーム軸の許容せん断応力(57
式)
τa (Mpa) |
45 |
|
50 |
|
|
20 |
ウォーム軸キーの許容面圧(59
式)
pca (Mpa) |
120 |
|
120 |
|
|
21 |
ウォーム軸キーの許容せん断応力(60
式)
τa
(Mpa) |
40 |
|
45 |
|
|
22 |
ケースカバー締付ボルトの許容応力(62
式)
σUba (Mpa) |
90 |
|
95 |
|
|
23 |
ケースカバーの許容応力(63
式)
σUfa (Mpa) |
45 |
|
50 |
|
|
24 |
ケース据付ボルトの許容応力(67
式)
σLba
(Mpa) |
90 |
|
95 |
|
|
25 |
ケースの許容応力(68,69
式)
σLfa
(Mpa) |
45 |
|
50 |
|
|
26 |
ウォ−ム軸軸受カバー締付ボルトの許容応力(72
式)
σBba (Mpa) |
75 |
|
70 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|