2014年度の講義



☆2014年度後期☆

●九州産業大学で下記の講義を担当しています.
※詳しい講義内容はシラバスを参照してください。

月曜3限 線形代数学演習
内容:行列の演算、行列式、固有値、固有ベクトル

火曜4限 解析幾何学
内容:直線の方程式、円の方程式、二次曲線、極座標、空間直線、いろいろな曲線

火曜5限,木曜5限 基礎数学
内容:分数の計算、式の展開と因数分解、連立方程式、二次方程式、二次不等式、高次方程式、初等関数

金曜3限 微積分学II
内容:1変数の不定積分と定積分

成績の評価方法についてはシラバス通りですが、「レポート」や「小テスト」、「平常点」などの詳しい説明は
初回に配布したプリントに書いてあります。必ず熟読してください。


☆2014年度前期☆

●室蘭工業大学で解析A(火曜日 12:55--15:20, 15:20--17:45)の非常勤講師を担当しています.
必ずシラバスを熟読すること. シラバスはこちら
★注意事項★
講義と演習がセットになっている135分授業です.
基本的には, 講義90分休憩10分演習45分を目安に行いますが, 厳密には時間を決めません.その場の状況に応じて判断します.
演習のやり方が昨年度までとはことなります.
今年度は, 講義の時間に理論の解説をし, 演習の時間に具体的な問題の解き方について福永が解説します.
宿題として演習で解いた問題の類題(と発展問題?)を出すので, 指定された期日までにレポート用紙に解答し, 提出してください.
講義内容などに関して質問のある人は,
後半クラスの講義が終わった後(火曜日の,大体17:55--18:30くらいまで)に, Q406(数学資料室)に来てください.
雑談に来てくれても構いません. とりあえず, 何か話したいことがあったら気楽にどうぞ.
メールでも質問を受け付けています. メールの送り方はシラバス参照.


●北海道大学で基礎数学演習A(木曜日 13:00--16:15)の非常勤講師を担当しています.
必ずシラバスを熟読してください. シラバスはこちらから検索できます.
この講義は『基礎数学A』の講義と関連しています.
2クラスに分かれて行います.
基本的に毎週問題を配るので、問題が解けた人から答案を黒板に書いてください.
きりが良いところで、発表してもらいます.
答案に問題が無く, 先生やTA, 他の受講生の質問に答えることができれば正解したことになります.
単位を取るためには大問2問以上に正解することが必要十分です.
問題は, 配られた週に解けなくても構いません. ゆっくり調べて回答してもらうことを想定している問題もあります.
その他、クラスによってローカルルールがあるので、所属してるクラスの先生の指示に従ってください。


●北海道大学で微分積分学I(月曜日 13:00--14:30)の非常勤講師を担当しています.
必ずシラバスを熟読してください. シラバスはこちらから検索できます.
★注意事項★
高校数学II, Bくらいの予備知識は仮定します.
高校数学と内容が重複する部分もありますが, 扱う関数が増えたり,
概念のとらえ方が異なる部分もあるので, しっかりと復習しないと,
講義に付いていけなくなります.
予習と復習を心がけてください. 特に復習には十分に力を入れて下さい.
大学の講義は出席しているだけで理解できるわけではありません.
勉強に必要なことは講義で解説しますが, 本当に理解し使えるようになるためには受講者の自主学習が必須ですし,
こちらも皆さんが自主学習しているという前提のもと講義をします.
講義のノートを元に自分で勉強して、教科書の例題を参考にして演習問題などを解いてください.
次回の講義までに, 講義中に書き写した板書を復習用のノートにまとめながら,
自分の理解度や疑問点を確認すると良いと思います.
講義内容などに関して質問のある人は, 理学部4号館5階4-515(若手研究員室)まで来てください(火曜日は不在です).
アポなしでも構いませんが, 事前にメールをもらえれば助かります.メールアドレスはこちら .
雑談に来てくれても構いません. とりあえず, 何か話したいことがあったら気楽にどうぞ.

なお, 北海道大学にはアカデミック・サポートセンターによる, 学習サポートというシステムがあります.
全学教育科目を履修する学生を対象とした個別対応による学習サポートで,
センタースタッフや大学院生の方々が, 講義やレポートなどに関する質問を受け付けてくれます.
微分積分学Iの受講生の皆さんも対象となっているので, ぜひ積極的に活用してください.
詳しくはこちら(学習サポートのページへのリンク).