静電誘引形インクジェット技術の応用

高電圧によりインクなどを引き出して飛翔させる静電誘引形インクジェット技術を応用する取り組みです. 個々のプロジェクトは,以下の通りです.

概要

立体物に対する無駄の少ないコーティング技術の実現を目指す取り組みです.

何を目指しているか
コーティングのイメージ図
コーティングのイメージ図

静電誘引形のインクジェットとロボットアームを用いて,材料の無駄が少ないコーティング装置の実現とそれに関わる理論の確立・解明を目指しています.

現在の状況

静電誘引形のインクジェットのノズルの向きやコーティング対象物の面の向き,ロボットアームやインクジェット装置の制御パラメータとコーティング結果との関係を調べています.

主な共同研究先,関連・協力機関等
研究発表・関連資料等
  • 庭月野,家永,松尾:ロボットアームを用いた立体物のコーティングについての基礎的な検討,電気・情報関係学会九州支部第68回連合大会,06-1P-10,(2015.09).
  • 庭月野,家永,兵頭,松尾:静電的に誘引されるインクジェット方式によるコーティング技術の基礎的な検討,電気・情報関係学会九州支部第67回連合大会,04-1A-07,(2014.09).

概要

静電誘引形インクジェットの仕組みを応用した嗅覚ディスプレイを実現しようという取り組みです.

何を目指しているか

静電誘引形インクジェットでは,設定したパラメータによっては,銀杏の葉のような形状でインクを噴射することができます. この仕組みを応用することで,コンプレッサやディフューザを使わない嗅覚ディスプレイが実現できるのではないかと考え, 理論の確立・解明を目指しています.

現在の状況

試作機の作成と希釈したアロマオイルを電気によって引き出せることを確認しています. 今後は,試作機の改良及びさらにデータを取りつつ,インクジェット装置の制御パラメータと材料の飛翔の関係を調べていきます.

主な共同研究先,関連・協力機関等
  • 福岡工業大学 松尾研究室
研究発表・関連資料等
  • 家永:静電誘引形インクジェットによる嗅覚ディスプレイに関する基礎的研究,電気・情報関係学会九州支部第76回連合大会,(2023.09).
外部資金
  • 静電誘引形インクジェットによる嗅覚ディスプレイ,日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C),研究課題番号:20K11912,研究代表者,2020-2024.

概要

食品製造機械に応用し,離型剤の塗布や食品への描画を目指す取り組みです.

何を目指しているか

食品製造機械で使われている離型剤を非接触で塗布したり,可食インクでの描画を行う装置の実現,それらに関わる理論の確立・解明を目指しています.

現在の状況

離型剤や可食インクを変えながら,インクジェット装置の制御パラメータと印刷・コーティング結果との関係を調べています.

主な共同研究先,関連・協力機関等
  • 福岡工業大学 松尾研究室
研究発表・関連資料等
  • 藤本,家永,松尾:離型剤の飛翔特性,電気・情報関係学会九州支部連合大会,(2018).
  • 有光,松本,家永,松尾:可食インクを用いた“すり身”着色の試み,電気・情報関係学会九州支部連合大会,(2018).
  • 山崎,家永,松尾:離型油の飛翔観測,電気・情報関係学会九州支部連合大会,(2016).
外部資金
  • 食品製造機械における静電誘引形インクジェットを用いた液体材料の高効率塗布技術,平成27年度科学技術振興機構(JST)マッチングプランナープログラム「探索試験」,分担者

概要

高粘度の物質の描画を目指す取り組みです.

何を目指しているか

高粘度の物質の塗布の実現とそれに関わる理論の確立・解明を目指しています.

現在の状況

試作機の製作とデータの取得を行っています.外部発表は今後行っていく予定です.