抵抗

 巻線抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・   磁器等に、ニクロム線等をクルクルと巻きつけて作って

                       あります。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 低い抵抗値が必要な時、よく使われます。

 

  ホーロー抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・   作りは、巻線抵抗と同じものを使い、その外側全体を便

                       器などに使われるホーローで覆ったものです。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 熱に強いため、かなり熱をもつ大きな電力が掛かる所に

                       使われます。

 

  セメント抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・   作りは、巻線抵抗と同じものを使い、それを箱型のケー

                       スに入れ、セメントをケースに流し込んで固めます。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 熱や振動に強いので、車のエンジンルーム等によく使わ

                       れます。

 

  ソリッド抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・   巻線抵抗のように線を巻いているのではなく、炭素の粉

                       等に他の物を混ぜて固めた物を抵抗として使われます。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 作れる抵抗の値が広いので、色々な値の抵抗が作れま

                       す。

 

  金属皮膜抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・ 磁器棒等に金属薄膜を付けて抵抗体にしています。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 温度が変化しても、抵抗値への影響が小さくて大変性能

                       が良いが、価格が高い。

 

  炭素皮膜抵抗

    他の抵抗の違い    ・・・ 炭素の粉による液体を磁器に焼き付けたりして抵抗体を

                       作っています。

    特徴     ・・・・・・・・・・・・・ 量産化されているので、安い。他の抵抗も量産化されて

                       いますが全体の7割ぐらいはまだ、この抵抗が占めてい

                       ます。

戻る