• 多かった質問内容です(2006-11-04 03:22:37)
    • ゼミは?→週一回です。
    • テーマは一人1テーマずつ?→ほとんどそうですが、複数名で1テーマの場合もあります。
    • OSは何を使うの?→特に指定はありません。XPが何とか使える世代のメインマシンが1台と、XPはかなり苦しい世代の実験用機が1台を各メンバに割り当ててます。前者をXPで、後者をLinuxで使うということを想定しています。
    • 選抜方法は?→もし第一希望者が定員を超えた場合例年通りですが、可能な限りフェアに行うことを期し、公式情報の教務課データ、自己PR記述内容(独自基準でポイント化)担当している授業の情報などの総合で判断する予定です。
  • 研究室公開に見学にきていただいた方々どうもありがとうございました。前日の掃除には力を注いでますので、いつもよりかなり美しい!?状態の室内となっておりました。各種作業や、卒業生・現4年生との雑談!に熱中し、質問しづらいとき等あったかもしれません。すみません(2006-11-04 03:08:23)。
  • 昨年も書いたのですが、「うちの卒研では、こちらから色々と皆さんの尻をたたいたり、厳しい決まりがあったりすることはあまりないので、自主的に色々やりたい人にはいいのですが、が、が、が、これは人によっては逆に厳しいことなのかもしれません」。また、諸事情により年々厳しくなっていく傾向ではあります(2006-10-25 16:27:54)。
  • 大学院進学希望の方はよく考えておいて下さい。当研究室から他研究室Masterへの進学もできなくはないですが(過去に実例はあります)、進学先研究室の先生の了解が必要であったり、研究テーマを変更したり、いろいろと労力は要ります。今年度は、4年次途中で、進学先研究室への異動がありました(2006-10-25 16:27:54)。

    ↓卒業研究 研究室希望調査に関する説明会配付資料の当研究室分です(2006-10-25 16:27:10)。
    H19-Sotsuken-sagara.png

過去の案内→2006年度卒研室案内 / 2004卒研室案内


添付ファイル: fileH19-Sotsuken-sagara.png 840件 [詳細]

Last-modified: 2019-09-27 (金) 09:03:14 (1697d)