福岡工業大学

    北山 研究室

所属/研究室

氏 名: 北山 幹人
(きたやま みきと/KITAYAMA, Mikito)

福岡工業大学 工学部 生命環境科学科
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1 A棟5階

ページ上部へ

教員プロフィール

経 歴: 1978. 3 富山県立中部高等学校 卒業
1982. 3 金沢大学理学部化学科 卒業
1984. 3 金沢大学院理学研究科化学専攻修士課程(無機化学) 修了
1984. 4 昭和電工株式会社

1993. 8 カリフォルニア大学バークレー校・材料科学科Ph.D.課程 入学

1996.12 カリフォルニア大学バークレー校・材料科学科Ph.D.課程 修了

1997.12 NEDOフェローシップ産業技術研究員(シナジー・セラミックス研究所)
2000.04 福岡工業大学工学部機能材料工学科・助教授

2003.04 福岡工業大学工学部機能材料工学科(2005年より生命環境科学科)・教授
現在に至る

学 位: Ph.D.(カリフォルニア大学バークレー校)
所属学会: 米国セラミックス協会
日本セラミックス協会
日本金属学会

資源・素材学会(九州支部常議員)

表面技術協会

腐食防食協会(西日本腐食防食研究会理事)

ページ上部へ

担当講義

(学部)

生命環境科学ゼミナール(1年生前期)

化学実験(1年生後期)

環境物質科学II(2年生前期)
環境物質科学II演習(2年生前期)
物理化学(2年生後期)
材料強度学I(3年生前期)
材料強度学II(3年生後期)

卒業研究(4年生通期)

(大学院修士課程)

無機機能材料特論I(1年前期)

機能材料物質工学特論(2年前期)

特別研究(通期)

(大学院博士課程)

機能材料応用工学特別演習IV

機能材料応用工学特別研究

ページ上部へ

卒業研究テーマ

(平成19年度)

1.バイオフィルター用Si3N4多孔体セラミックスの開発研究

2.水の光分解用薄膜材料の開発研究

3.強誘電体セラミックス原料微粉末の常温合成

4.鉛フリー強誘電体セラミックスの開発研究
(平成18年度)

1.高熱伝導性Si3N4セラミックスの開発研究

2.透明導電性ZnO薄膜の開発研究

3.強誘電体セラミックス微粉末の常温合成

4.鉛フリー強誘電体セラミックスの開発研究

 

       平成18年度卒業生の面々→

ページ上部へ

オフィスアワー(学科所属学生の方へ)

以下の時間帯は、研究室に滞在しています。勉強、進路など相談ある場合は、 遠慮なく研究室を訪ねてください。

「月曜日: 16:20-18:00、担当クラス:生命環境科学科3年2組」

ページ上部へ

研究概要

本研究室は、 現在、様々な機能(高強度、高熱伝導、透明導電性、強誘電性、低誘電損失、光触媒作用)を有する無機機能材料(Si3N4, Al2O3, ZnO, SrTiO3, Bi4Ti3O12等のセラミックス) と、環境に関する研究(環境に優しいもの造り、有害物質の分解や除去)を行っています。

これまでの研究について知りたい方は、以下のURLをご覧ください。

http://www.fit.ac.jp/~kitayama/index-j.htm

研究業績

(外部研究資金獲得実績)

・H16-18年度 科学研究費 基盤研究(C)

「希土類金属錯体を焼結助剤前駆体とする高熱伝導窒化ケイ素セラミックスの開発研究」

・H19-21年度 科学研究費 基盤研究(C)

「窒化ケイ素―粒界相界面における希土類イオン偏析現象の解明」

・H17-21年度 文部科学省・私立大学学術研究高度化推進事業・ハイテクリサーチセンター整備事業

「物理化学・生物化学融合環境調和型新技術の開発研究―バイオフィルターを利用した環境負荷低減システムの開発研究」

(最近5年間の査読付論文)

1. T. Amano, M. Kitayama, Y. Ohta, and K. Morinaga, “Microwave Dielectric Properties of b-Si3N4 Ceramics,” International Journal of  Microwave and Optical Technology, 1 [2] 511-516 (Aug. 2006).

2. M. Kitayama, K. Hirao, and S. Kanzaki, “Effects of Rare-Earth Oxide Additives on the Phase Transformation Rates of Si3N4J. Am. Ceram. Soc., 89 [8] 2612-18 (2006).

3. M. Kitayama and A. M. Glaeser, "The Wulff Shape of Alumina: IV. Ti4+-Doped Alumina," J. Am. Ceram. Soc., 88 [12] 3492-3500 (2005).

4. Y. Ohta, M. Kitayama, K. Kaneko, S. Toh, F. Shimizu and K. Morinaga, “In Situ Measurement of Capacitance: A Method for Fabricating Nanoglass,” J. Am. Ceram. Soc., 88 [6] 1634-36 (2005).

5. K. Kaneko, T. Kato, M. Kitayama and Y. Tomokiyo, “Precipitation of MgO×nAl2O3 in Mg-Doped a-Al2O3 under Electron Irradiation,” J. Am. Ceram. Soc., 86 [1] 161-68 (2003).

6. M. Kitayama and A. M. Glaeser, “The Wulff Shape of Alumina: III. Undoped Alumina,” J. Am. Ceram. Soc., 85 [3] 611-22 (2002).

ページ上部へ