個人の皆さまからのご寄付
個人の皆さまへ
個人の皆さまからのご寄付は、本学の教育・研究活動を支える大切な力となります。金額の大小にかかわらず、皆さまからの温かいご支援を心より歓迎いたします。
ご寄付は一口3,000円から承っております。複数口でのご支援も可能ですので、温かいご協力をいただけますと幸いです。
お申し込み方法
以下の「申し込み」ボタンより、必要事項(氏名・ご住所・ご連絡先など)をご入力ください。
※ご入力いただいた情報は、寄付金の受領確認、および払込取扱票や領収書の発送に使用させていただきます。なお、入力いただいた情報は、本学にて厳重に管理を行います。
※お申し込みいただいた方には、後日「払込取扱票」を送付いたします。
手続きの流れとご注意点
-
①寄付の申し込み
上記の寄付の申し込みボタンよりお進みください。
-
②本学より「払込取扱票」の送付
申し込み時に回答いただいたご住所に送付いたします。
-
③銀行・ゆうちょ銀行での払い込み
本学より送付した「払込取扱票」をご利用のうえ、払い込みください。
指定金融機関(福岡銀行、西日本シティ銀行、郵便局(ゆうちょ銀行))の窓口での所定の払込取扱票によるお払い込みは、振込手数料が無料となります。
-
④領収証の発行
ご入金いただいた日の翌月末までに領収証を発送いたします。
なお、領収証の日付は大学への入金日となります。
ご注意ください
- お振込みには所定の払込取扱票が必要です。
- 所定の払込取扱票をご利用にならない場合や、銀行ATM・インターネットバンキング等での直接のお払い込みは、ご寄付者の確認ができないため、お礼状や領収証をお届けできない場合がございます。誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- ゆうちょ銀行での現金での払込み場合は、現金利用に伴う払い込み料金について、ご依頼人にご負担いただきます。
法人の皆さまからのご寄付
法人の皆さまへ
福岡工業大学では、教育・研究活動の充実、地域社会との連携、学生支援など、大学の発展に向けた取り組みにご賛同いただける企業・団体の皆さまからのご支援を心よりお待ちしております。
お申し込み方法
法人さまからのご寄付は、以下のいずれかの方法でお申し込みいただけます。
1.特定公益増進法人への寄付
本学は「特定公益増進法人」として認定されており、この寄付金は法人税法上の優遇措置(通常の「一般寄付金」とは別枠の損金算入限度額)が適用されます。
本学指定の様式でお申し込み後、銀行振込にてご送金ください。
詳細は、経理課までお問い合わせください。
寄付金申込書(本学宛)(PDF)ダウンロードはこちら
2.受配者指定寄付金制度(私学事業団経由)
日本私立学校振興・共済事業団(以下「私学事業団」)を通じて本学を指定してご寄付いただく制度で、寄付金の全額を損金に算入することが可能です。
手続きの流れとご注意点
-
①申込書と寄付金のご送金について
まず、本学へ「寄付金申込書(本学宛・私学事業団宛)」をご提出いただき、指定口座へご送金ください。
受配者指定寄付金申込書(本学宛・私学事業団宛)(PDF)ダウンロードはこちら
-
②事業団への送金と受領書発行について
本学で確認後、私学事業団へ送金します。その後、私学事業団から「寄付金受領書」が本学に届き次第、法人さまへ送付いたします。
-
③手続き期間について
ご入金から受領書の到着までには、通常1ヶ月から1ヶ月半程度かかります。
-
④決算期にご注意ください
決算日までに損金算入を希望される場合は、最低1ヶ月前までに、お申し込みとご送金を完了してください。特に、決算期は私学事業団の処理が混み合います。
寄付金受領日は私学事業団の口座に入金された日となるため、決算期をまたぐと損金算入が認められない可能性がありますので、十分な余裕をもってお手続きください。
必要書類の様式や記入方法は、経理課までお問い合わせください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまからの温かいご支援を心よりお待ちしております。
学校法人福岡工業大学 経営管理部 経理課(寄付金担当)