Laboratory研究室紹介
研究室紹介

赤木紀之教授 赤木研究室

※所属、研究内容等は2020年12月の取材当時のものです。

細胞をPBSで洗浄。その後、トリプシンというタンパク質分解酵素を入れ、細胞の塊を1個ずつの細胞に剥離。

ES細胞を増やすための培地を入れ、適切な条件で培養する。

培養中の細胞を数えるために血球計算盤を使用。カバーガラスと計算盤の隙間に細胞液を注入。

顕微鏡に血球計算盤を設置し、カウンターを使って地道に細胞を数える黒木さん。

ES細胞のタンパク質の発現や状態を確認するために、ウェスタンブロットという実験の準備を行う。

ES細胞のタンパク質をフィルターに転写。抗体を添加し反応させてタンパク質を検出。

「ES細胞における転写因子の機能解析」に関する卒業研究のデータをまとめる学生にアドバイスを送る赤木先生。

赤木研究室では毎週水曜日にゼミナールを実施。学生が毎週持ち回りで担当し、資料作りからプレゼンテーションまでを行う。

 

▲BACKTOTOP

▲PAGETOP

ホーム ▲PAGETOP