JABEE

カリキュラムの概要とコース分けについて(平成22年度以降の入学者)

1.カリキュラムの概要

 情報処理技術と情報伝達技術の進歩によって、多種多様な情報が伝達されるマルチメディア社会を迎え、その基盤を支える情報通信技術の役割はますます大きくなってきている。
 このような時代背景のもと、本学科では情報工学と通信工学の基礎から応用までの科目によってカリキュラムを構成し、情報通信分野の専門教育を実施する。まず、将来の社会人としての一般教養および語学力を身につけるために「教養教育科目」・「スキル教育科目」を、さらに専門教育科目を履修する上での基礎となる数学・物理学を「専門基礎科目」で学ぶ。
次に、専門教育科目では学科目別に言うと、「通信基礎工学」で通信理論と信号処理の基礎を、「通信システム工学」で回路技術、伝送技術、さらに光ファイバ通信工学、モバイルコミュニケーション工学を学ぶ。一方、「情報アーキテクチャ工学」では、プログラミングの基礎から応用、情報処理技術およびコンピュータとネットワークの基礎と応用を、「情報デザイン工学」ではソフトウェア工学,情報システムやネットワークの設計,Webプログラミングやネットワークプログラミング等を学ぶ。
 以上のようなカリキュラムにより、有線・無線通信はもとより、コンピュータネットワーク技術、情報伝送技術および信号処理技術の基礎を体系的に修得した実践的な情報通信技術者の育成を目指す。そのために講義内容に連動した少人数ゼミナール、実験・演習、実践的なコンピュータ教育などに特色を持たせている。
 さらに、総務省の「無線従事者」国家資格に対応した長期型養成課程、および「電気通信主任技術者」、電気通信の「工事担任者」の資格認定に必要な科目も配置し、資格試験のための基礎的な演習を行い、実力養成を図る。情報処理関係の資格取得に関しては、情報処理技術者試験などの資格に対応した講義を設け、自由に選択できるようにしている。
 以上のようなカリキュラムにより、有線・無線通信はもとより、コンピュータネットワーク技術、情報伝送技術および信号処理技術の基礎を体系的に修得した実践的な情報通信技術者の育成を目指す。そのために講義内容に連動した少人数ゼミナール、実験・演習、実践的なコンピュータ教育などに特色を持たせている。

2.「情報通信先端工学コース」および「情報ネットワーク工学コース」について

 1年生後期になると、「情報通信先端工学コース(先端コース)」と「情報ネットワーク工学コース(ネットワークコース)」のいずれかのコースに属して勉強することになる。コースについての詳細は、学生便覧に掲載されている「情報工学部履修要項」と「情報通信工学科・技術者教育プログラム要領」を参照すること。「先端コース」を選ぶと、コース必修科目が設定されている分だけ必ず取得しなければならない単位が「ネットワークコース」より多いものの、情報通信工学の基礎から応用まで深く学ぶことができる。また、「先端コース」は日本技術者教育認定機構(略称JABEE)によるプログラム認定が与えられているので、「先端コース」卒業生に対してのみ「技術士補」の資格を得ることができる。


コース比較