
-
■2025/4/7
-
研究室メンバーを更新しました。2025年度は博士3年生1名、博士2年生1名、修士2年生3名、修士1年生3名、学部4年生6名が配属されました。
-
■2024/11/18
-
田島が福岡SRPセンターで開催されたISIT祭りinSRPにて、「九州地域の産業廃棄物を再利用したエネルギーデバイスの開発」というタイトルで招待講演として発表しました。
-
■2024/10/30
-
田島が京都で開催された国際学会The 17th International Conference on Electrostatic Precipitationで発表しました。
-
■2024/10/23
-
[祝]B4の杉田、田中が令和6年度第3種電気主任技術者試験(上期)に合格しました!
-
■2024/10/23
-
[祝]M2の小林が令和6年度エネルギー管理士(電気分野)試験に合格しました。研究室からは3年連続の合格となります。
-
■2024/10/14
-
M2の押、小林、佐野、松田がハワイで開催されたPacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science 2024で発表しました。
-
■2024/10/1
-
M2の押、小林、佐野、苅北、野中、松田、M1の秋吉、佐藤、B4の田中が鹿児島大学で開催された第77回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2024/9/9
-
田島が天神スカイホールで開催された電気設備学会九州支部講習会にて、「九州発の焼酎かすを使った創電?呑んで創ってエネルギー?」というタイトルで招待講演として発表しました。
-
■2024/7/4
-
M2の押、苅北、小林、佐野、野中、松田、M1の秋吉が北九州で開催された国際学会The International Council on Electrical Engineering 2024で発表しました。
-
■2024/4/4
-
研究室メンバーを更新しました。2024年度は博士3年生2名、博士1年生1名、修士2年生7名、修士1年生2名、学部4年生9名が配属されました。
-
■2024/3/18
-
M1の苅北が徳島大学で開催された令和6年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2024/1/26
-
[祝]M2の伊藤が令和5年度第2種電気主任技術者2次試験に合格しました。第2種の合格は過去5年間で4人目です!全国トップクラスの合格者数を誇ります。
-
■2024/1/17
-
[祝]昨年12月に東京で開催された2023年電気設備学会学生研究発表会にて、M1の松田が準優秀賞を受賞しました。
-
■2024/1/16
-
田島が防災士の資格を取得しました。
-
■2023/11/21
-
2023年11月12日放送の日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」のDASH島企画にて、ごみと海水から作る電気二重層キャパシタに関する内容が放送されました。2018年度にパワーアカデミーが主催した「第1回 電気工学教材企画コンテスト」で優秀賞をいただいたものになります。小・中学生、高校生にも分かりやすいシンプルな蓄電装置です。SDGsともからめた自由研究等で活用いただき、地域問題解決の一助となれば幸いです。
-
■2023/11/16
-
[祝]M1の小林が9月に発表を行った第76回電気・情報関係学会九州支部連合大会で、令和5年度優秀論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2023/11/7
-
田島が東京理科大学で開催されたeモビリティシンポジウムにて、「EV/HEV 用蓄電池のリビルド手法と実走行試験時の電池挙動」というタイトルで招待講演として発表しました。
-
■2023/10/31
-
佐賀県 佐賀経済同友会にて令和6年新春例会として、「廃棄物(焼酎かす)を利用した蓄電池開発」について招待講演として発表します。日時:令和6年1月12日(金)11:00〜12:00、場所:ホテルニューオータニ佐賀。
-
■2023/10/1
-
[祝]M1の佐野が令和5年度エネルギー管理士(電気分野)試験に合格しました。研究室からは2年連続、修士1年生では本学初の快挙です!
-
■2023/9/27
-
田島が鎌倉で開催された7th International Conference on Advanced Capacitorsにて、“Flexible Supercapacitors with Polymer-gel Electrolytes”というタイトルでInvited Lectureとして発表しました。
-
■2023/9/11
-
M2の伊崎、伊藤、山地、M1の大塚、押、小林、佐野、苅北、野中、松田、B4の秋吉が崇城大学で開催された第76回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2023/8/25
-
[祝]博士2年生の高山が2023年度九州パワーアカデミー教育研究支援助成「研究支援助成」に採択されました。
-
■2023/7/30
-
田島が上海で開催された国際学会The 3rd IEEE International Conference on Industrial Electronics for Sustainable Energy Systems 2023で発表しました。
-
■2023/7/12
-
[祝]本学でのこれまでの電験教育が評価され、田島が令和5年度九州工学教育協会賞を受賞しました。受賞名:難関国家試験の一つである電気主任技術者資格取得のための丁寧な学習サポート
-
■2023/7/10
-
D2の龍、M2の伊崎、伊藤、M1の大塚、押、苅北、小林、佐野、野中、松田が香港で開催された国際学会The International Council on Electrical Engineering 2023で発表しました。
-
■2023/4/24
-
[祝]M1の小林、佐野、B4の下野間が令和4年度第3種電気主任技術者試験(下期)に合格しました!
-
■2023/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。2023年度は博士2年生2名、修士2年生3名、修士1年生7名、学部4年生5名が配属されました。
-
■2023/1/26
-
[祝]昨年12月に東京八王子で開催された2022年電気設備学会学生研究発表会にて、M2の加納が準優秀賞、M1の山地が優秀賞を受賞しました。
-
■2023/1/11
-
M2の加納、M1の伊藤、山地が昨年12月に東京八王子で開催された2022年電気設備学会学生研究発表会で発表しました。
-
■2022/11/7
-
[祝]M2の加納が9月に発表を行った第75回電気・情報関係学会九州支部連合大会で、令和4年度優秀論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2022/10/11
-
[祝]M2の加納、M1の山地が令和4年度第3種電気主任技術者試験(上期)に合格しました。研究室から7年連続の電験合格です!
-
■2022/10/3
-
[祝]D1の龍が第20回日本炭化学会研究発表会にて「優秀発表賞(奨励部門)」 を受賞しました。初受賞です!
-
■2022/9/28
-
[祝]D1の高山が令和4年度エネルギー管理士(電気分野)試験に合格しました。研究室からは初合格となります!
-
■2022/9/20
-
M2の井手、加納、M1の伊藤、山地、B4の小林、佐野、押、大塚、大串、苅北、松田が 第75回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2022/9/16
-
D1の龍、M2の井手、M1の伊藤が 第20回日本炭化学会研究発表会で発表しました。
-
■2022/8/23
-
D1の龍が国際学会The 5th International Conference on Material Strength and Applied Mechanicsでオンライン発表しました。
-
■2022/7/28
-
M2の加納が国際学会The International Council on Electrical Engineering 2022でBEST POSTER AWARDを受賞しました。
-
■2022/7/7
-
D1の高山、龍、M2の井手、加納、M1の伊藤、山地が韓国で開催された国際学会The International Council on Electrical Engineering 2022でオンライン発表しました。
-
■2022/4/1
-
[祝]博士1年生の龍が2021年度九州パワーアカデミー教育研究支援助成「研究支援助成」に採択されました。
-
■2022/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。2022年度は博士1年生2名、修士2年生3名、修士1年生2名、学部4年生7名が配属されました。
-
■2022/3/9
-
田島が編集した次世代キャパシタに関する本Supercapacitors for the Next Generationが出版されました。
-
■2022/3/9
-
[祝]M2の高山が令和3年度第2種電気主任技術者2次試験に合格しました。第2種は本学から3人目、研究室からは第3種とも合わせて6年連続の合格です!
-
■2021/12/1
-
[祝]M2の加塩、M1の井手が9月に発表を行った第74回電気・情報関係学会九州支部連合大会で、令和3年度優秀論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2021/10/15
-
10月9日より北部九州地区の福岡工業大学CM『学校、以上の存在でありたい。研究篇』に出演しています。10月16日からは九州全域で放送されます。Youtubeでも見ることができます。
-
■2021/9/27
-
B4の山地、M1の伊崎、井手、加納、M2の加塩、高山、龍が 第74回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2021/9/4
-
B4の伊藤、M1の伊崎、井手、加納、M2の加塩、龍が令和3年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表しました。
-
■2021/8/28
-
B4の山地が2021年電気学会産業応用部門大会で発表しました。
-
■2021/6/7
-
[祝]M2の高山が2020年度電気設備学会九州支部賞を受賞しました。
-
■2021/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。田島が教授に昇格しました。2021年度は修士2年生3名、修士1年生3名、学部4年生8名が配属されました。
-
■2021/3/12
-
M1の龍、B4の伊崎、井手、加納がオンラインで開催された令和3年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2021/2/14
-
[祝]M1の加塩が令和2年度第2種電気主任技術者2次試験に合格しました。本学から2人目、最年少合格です!
-
■2020/10/26
-
M2の西村、林が令和2年度第3種電気主任技術者試験に合格しました。研究室から5年連続の合格!日頃から頑張って勉強した成果が出ています\(^o^)/
-
■2020/9/28
-
M2のルンワチラー、大森、大石、西村、林、吉田、M1の加塩、高山、龍、B4の伊崎、井手、加納が九州産業大学(オンライン)で開催された第73回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2020/9/12
-
M1の高山が令和2年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2020/9/4
-
M1の加塩が令和2年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表しました。
-
■2020/6/24
-
[祝]M2の西村が2019年度電気設備学会九州支部賞を受賞しました。
-
■2020/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。2020年度は修士2年生6名、修士1年生3名、学部4年生7名が配属されました。
-
■2020/3/10
-
東京電機大学で開催予定であった令和2年電気学会全国大会論文を追加しました。
-
■2019/12/14
-
M2のルンワチラ−がタイで開催されたInternational Conference on Sustainable Energy and Green Technology 2019で発表しました。
-
■2019/12/2
-
田島が鹿児島県指宿市で開催された水素・再生エネルギーフェア2019にて、ミニ講座「呑んで創ってエネルギー〜鹿児島県産焼酎かすで地産地消〜」を行いました。
-
■2019/11/14
-
[祝]M2の平野が9月に発表を行った第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会で、令和元年度優秀論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2019/10/19
-
[祝]B4の小山が令和元年度第3種電気主任技術者試験に合格しました。研究室からは4年連続の合格です!
-
■2019/9/30
-
M2の平野、M1のルンワチラ−、大森、大石、西村、林、吉田、B4の加塩、高山が九州工業大学で開催された第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2019/9/2
-
田島が広島工業大学で開催された令和元年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2019/9/2
-
M1の西村が本学で開催された2019年(第37回)電気設備学会全国大会で発表しました。
-
■2019/7/8
-
M2の平野、M1のルンワチラ−、大石、西村、林、吉田が香港の香港理工大学で開催された国際学会The International Council on Electrical Engineering 2019で発表しました。
-
■2019/5/10
-
マレーシアのペトロナス工科大学よりMr. Leow Ho Ann君が来日し、田島研究室で研究留学を行っています。
-
■2019/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。新修士1年生が4名、新4年生が7名配属されました。
-
■2019/3/18
-
M1の平野、ルンワチラ−、B4の西村、林、大石が北海道科学大学で開催された平成31年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2019/2/6
-
[祝]M2の江口が平成30年度第2種電気主任技術者2次試験に合格しました。本学から初の電験2種合格です!
-
■2018/12/1
-
[祝]研究室のグループ(M2江口、B4下園、B4入来)が第1回電気工学教材企画コンテストで優秀賞を受賞しました。
-
■2018/11/13
-
[祝]M2の江口と藤田が9月に発表を行った第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会で、平成30年度優秀論文発表賞B賞をダブル受賞しました。
-
■2018/10/22
-
[祝]B4の吉村が平成30年度第3種電気主任技術者試験に合格しました。研究室からは3年連続の合格です!
-
■2018/10/18
-
[祝]M2の江口がパリで開催された国際学会7th International Conference on Renewable Energy Research and Applicationで発表し、Best Poster Awardを受賞しました。
-
■2018/10/1
-
M2の江口、藤田、M1の平野、B4の西村、林、吉田、大石が大分大学で開催された第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2018/9/18
-
M2の江口が徳島大学で開催された平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2018/9/5
-
M2の江口、M1の平野がイーグレひめじで開催された平成30年電気学会基礎・材料・共通部門大会に参加しました。台風21号の影響により1日目のみ中止になりました。
-
■2018/8/24
-
M2の江口が本学で開催された国際学会5th International Conference on Nanomechanics and Nanocompositesで発表しました。
-
■2018/6/28
-
M2の江口、藤田、M1の平野が韓国の高麗大学で開催された国際学会The International Council on Electrical Engineering 2018で発表しました。
-
■2018/6/11
-
6/8に講演会「竹を原料とした多孔質炭素材料の作製と電気二重層キャパシタ電極への応用」(講師:九州工業大学大学院工学研究院物質工学系応用化学部門 坪田敏樹准教授)を開催しました。
-
■2018/5/19
-
[祝]M2の江口、藤田が電気設備学会九州支部賞を受賞しました。
-
■2018/5/10
-
5/9に講演会「エネルギー貯蔵デバイスにおける多孔質炭素材料への期待」(講師:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 吉澤徳子博士)を開催しました。
-
■2018/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。新修士1年生が1名、新4年生が9名配属されました。
-
■2018/3/19
-
M1の江口が九州大学伊都キャンパスで開催された平成30年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2018/1/12
-
マレーシアのペトロナス工科大学よりMr. Ong Zhong Yi君が来日し、田島研究室で研究留学を行っています。
-
■2017/12/12
-
田島がハワイで開催された国際学会5th Nano Today Conferenceで発表しました。
-
■2017/10/23
-
[祝]B4の平野が平成29年度第3種電気主任技術者試験に合格しました。
-
■2017/10/2
-
M1の江口、熊本、B4の渡邊(龍)、平野が琉球大学で開催された第70回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2017/9/21
-
M1の江口が室蘭工業大学で開催された平成29年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表しました。
-
■2017/9/10
-
田島が長崎大学で開催された2017年電気化学会秋季大会にて、特別講演「地域問題を解決しエネルギーに貢献するご当地キャパシタの開発」を行いました。
-
■2017/9/8
-
M1の熊本が明治大学で開催された平成29年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2017/9/4
-
M1の江口、熊本が愛媛大学で開催された2017年(第35回)電気設備学会全国大会で発表しました。
-
■2017/5/22
-
田島が東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトで開催された2017キャパシタフォーラム年次大会で発表しました。
-
■2017/5/15
-
田島が電気学会で発表した論文が、平成28年優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)を受賞しました。
-
■2017/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。新4年生が7名配属されました。
-
■2017/3/18
-
B4の江口、熊本が富山大学で開催された平成29年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2017/2/23
-
宮崎県工業技術センターで開催された研究成果マッチングセミナーにて、基調講演「産業廃棄物を地域資源へ変える技術!〜焼酎粕を活用した蓄電池の研究開発〜」を行いました。
-
■2017/1/9
-
1月7日放送のTBSの番組「EARTHLab-次の100年を考える-」で焼酎粕充電池が取り上げられました。番組ホームページのアーカイブで見ることができます。
-
■2016/10/21
-
[祝]B4の鬼塚、江口が平成28年度第3種電気主任技術者試験に合格しました。
-
■2016/10/17
-
10/9-10/15の期間中、田島が中国政府による日本若手行政官・大学・研究機関等招へいプログラムに参加し、北京・天津の大学及び研究機関を訪問してきました。
-
■2016/10/2
-
B4の綾戸、江口、鬼塚、熊本、出口が宮崎大学で開催された第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2016/9/8
-
B4の江口が九州工業大学で開催された平成28年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2016/9/6
-
B4の江口、熊本が九州工業大学で開催された平成28年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表しました。
-
■2016/7/7
-
田島が沖縄で開催された国際学会ICEE2016で発表しました。
-
■2016/5/12
-
研究紹介ビデオ「ゴミからつくる超高速充電バッテリー」が公開されました。
-
■2016/5/12
-
本学広報課より「九州発!焼酎粕(かす)から低コスト充電池を開発。電気自動車にも活用可能」をニュースリリースしました。詳しくは本学ホームページトップ→マスコミの方へをご覧下さい。
-
■2016/4/1
-
研究室メンバーを更新しました。新4年生が7名配属されました。
-
■2016/3/22
-
田島が東北大学で開催された平成28年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2016/2/1
-
田島が宮崎公立大学で開催された電気学会放電/誘電・絶縁材料/高電圧合同研究会で発表しました。
-
■2015/9/28
-
田島が福岡大学で開催された第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2015/8/30
-
研究業績を更新しました。
-
■2015/8/28
-
田島が名城大学で開催された平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2015/4/7
-
新4年生の5名が配属されました。メンバーを更新しました。
-
■2015/4/1
-
宮崎大学から本校に異動しました。
-
■2014/4/23
-
RING!RING!プロジェクト
-
■2014/4/1
-
IR推進機構田島研究室は3/31で閉鎖しました。学生の募集は行っていません。
-
■2014/2/10
-
田島が福岡で開催された国際学会ICRP8/SPP31で発表しました。
-
■2014/1/27
-
M1の上栗が平成25年度電気学会優秀論文発表賞A賞を受賞しました。
-
■2014/1/17
-
M2の浜砂が平成25年度電気関係学会九州支部連合大会論文発表賞B賞を受賞しました。2年続けての受賞です。
-
■2013/12/17
-
田島が2013年(第31回)電気設備学会全国大会発表奨励賞を受賞しました。
-
■2013/9/26
-
M2の田口、浜砂、春田、籾木、M1の上栗、古澤が熊本で開催された第66回電気関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2013/9/17
-
M2の浜砂、M1の上栗が横浜で開催された平成25年電気学会基礎・材料・共通部門大会で発表しました。
-
■2013/9/9
-
写真館に井上(旧姓那須)さんの結婚式の画像を追加しました。
-
■2013/9/5
-
田島が大阪で開催された平成25年度電気設備学会全国大会で発表しました。
-
■2013/8/30
-
田島が新潟で開催された平成25年度電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2013/7/22
-
7/19に講演会「カーボンブラックの基本的特性と自動車用蓄電システム」(講師:ライオン・アクゾ株式会社 前野聖二氏、ライオン株式会社 長澤義信氏、マツダ株式会社 平野晴洋氏)を開催しました。
-
■2013/6/24
-
M1の古澤が沖縄で開催された国際学会EIS2013で発表しました。
-
■2013/6/10
-
田島がイタリアで開催された国際学会ISEECAP2013で発表しました。
-
■2013/5/30
-
田島が大阪で開催された国際学会ICAC2013で発表しました。
-
■2013/5/17
-
田島、M1の藤井、上栗が仙台で開催された国際学会ISIC2013で発表しました。
-
■2013/4/26
-
研究補助員の那須郁美さんが結婚することになりました。おめでとう\(^o^)/
-
■2013/4/3
-
研究室メンバーを更新しました。
-
■2013/3/22
-
田島が平成25年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2013/3/7
-
ホームページの一部を更新しました。
-
■2013/1/9
-
M1の浜砂が平成24年度電気関係学会九州支部連合大会論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2012/12/3
-
11/30に講演会「電力系統・自動車の蓄電技術と新材料への展開」(講師:九州産業大学 橋口卓平先生、日本工業大学 岡崎昭仁先生、長崎大学 Nicholas Travis Kirkland先生)を開催しました。
-
■2012/11/12
-
田島が留学先のカナダから帰ってきました。
-
■2012/10/27
-
M1の田口、籾木がハンガリーで開催された国際学会SIWAN5で発表しました。
-
■2012/10/15
-
M2の三島、M1の春田がハワイで開催された国際学会PRiME2012で発表しました。
-
■2012/7/11
-
M2の浦川、M1の浜砂が金沢で開催された国際学会ICEE2012で発表しました。
-
■2012/6/28
-
8/13〜11/9の期間中、田島がカナダのブリティッシュコロンビア大学に留学することになりました。
-
■2012/4/16
-
B4の新メンバーが加わりました。上栗、藤井、古澤の3名です。
-
■2012/3/26
-
M1の三島、B4の田口、浜砂が平成24年電気学会全国大会で発表しました。
-
■2012/1/17
-
M1の木下が平成23年度電気関係学会九州支部連合大会論文発表賞B賞を受賞しました。
-
■2011/12/23
-
M2の田中、M1の浦川が2011年(第29回)電気設備学会全国大会発表奨励賞を受賞しました。
-
■2011/10/24
-
M1の三島がメキシコで開催された国際学会CEIDP2011で発表しました。
-
■2011/9/28
-
M2の末永、田中、M1の木下、三島、B4の田口、冨島、浜砂が平成23年度電気関係学会九州支部連合大会で発表しました。
-
■2011/9/17
-
M2の末永、田中、M1の浦川、木下が2011年(第29回)電気設備学会全国大会で発表しました。
-
■2011/9/1
-
M1の三島が平成23年度電気学会電力・エネルギー部門大会で発表しました。
-
■2011/8/2
-
M2の末永、田中が韓国で開催された国際学会IFFM2011で発表しました。
-
■2011/7/20
-
7/8に講演会「もみ殻、廃タオル由来の炭化物の製造と有効利用」(講師:秋田大学 熊谷誠治先生,松江工業高等専門学校 福間眞澄先生)を開催しました。
-
■2011/7/19
-
ホームページを開設しました
Copyright © Fukuoka Institute of Technology