ホーム > 大学総合案内 > 情報工学部 > 情報システム工学科
情報工学部 情報システム工学科
●情報システム設計コース
●情報システム技術コース(JABEE対応)
※平成18年度JABEE認定
情報システム技術コース修了者は、技術士一次試験免除(修習技術者)となり「技術士補」として技術士協会に登録できます。
この学科の未来へのキーワード
- 知能情報(人工知能)
人間の持つ知的活動の発展、生体情報処理の解明、およびコンピュータの発達と共に進歩してきた知能情報システムを様々な分野にわたって、演習を交えながら体系的に学習します。これらの学習結果はロボットをはじめとする知能機械や、知的なソフトウエアの研究、開発に応用可能です。
- コンピュータ(システムLSI)・ネットワーク
現在では、コンピュータ(システムLSI)は家電製品や携帯電話など私たちの生活のあらゆる場面で導入・利用され、またそれらがネットワークで結ばれるようになってきています。このようにコンピュータやネットワークの技術は、今や社会にとって不可欠なものとなっています。
- ロボット・制御システム
制御技術は、家電製品や工場、医療、交通機関などのほか、最近ではロボットの制御やネットワークを用いた遠隔制御などに広く応用されています。制御理論の基礎と応用を学び、演習や卒業研究を通じて、制御システムを設計・解析するエンジニアリングデザイン能力と応用力を養います。
- その他のキーワード(青文字…関連性大)
ココが強い!
STUDY POINTS
- 勉学を安心して続けられる充実した支援と指導
入学して最初の学期に開講する「フレッシュマンプログラム」で、大学での勉強の仕方などが学べ、勉学への不安が早期に解消できます。3年生では各研究室を回るイントロゼミがあり、卒業研究へもスムーズに進めます。クラス担任と研究室教員、学生アシスタントが4年間の勉学と大学生活をマンツーマンで支援します。
- 資格取得のさまざまな支援
- 正規科目「情報技術資格I〜IV」を開講して、就職に役立つ資格の取得を強力にサポートします。課外科目の講座も用意して、資格取得のニーズに応えます。
- 関連コンテンツ