No. | Title | Author | Conference |
---|---|---|---|
95 | ハイエントロピー合金FeCoNiTiの磁性 | 北川二郎、新宅大輝 | 日本物理学会 2025年 春季大会 Zoom 19PSC-14 |
94 | DyNiの希土類サイトにおけるハイエントロピー効果 | 北川二郎、中村唯人、竹下昴辰、西嵜照和 | 日本物理学会 2025年 春季大会 Zoom 19PSC-13 |
93 | 共晶ハイエントロピー合金NbScTiZrの不可逆磁場と臨界電流密度 | 上田遥翔、西嵜照和、末吉哲郎、関武留、北川二郎、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 第72回 応用物理学会 春季学術講演会 東京理科大学 14a-P05-15 |
92 | ハイエントロピー合金の磁場中超伝導特性-超伝導ハイエントロピー合金のJcを高める方法II- | 西嵜照和、上田遥翔、末吉哲郎、関武留、北川二郎、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 第30回 渦糸物理ワークショップ 御殿場高原 時之栖ホテル O-15 |
91 | NbScTiZrにおける磁場中の臨界電流特性 | 西嵜照和、上田遥翔、末吉哲郎、関武留、北川二郎、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 日本物理学会 第79回年次大会 北海道大学 18aPS-6 2024年9月16日〜9月19日 |
90 | Co6.2Ga3.8-xGexにおける低温巨大保磁力 | 北川二郎、野村向日葵、西嵜照和 | 日本物理学会 第79回年次大会 北海道大学 16pS105-9 2024年9月16日〜9月19日 |
89 | 共晶ハイエントロピー合金NbScTiZrの磁束ピン止め特性 | 上田遥翔、西嵜照和、上田高佑、川崎佑太、末吉哲郎、関武留、北川二郎、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 第71回 応用物理学会 春季学術講演会 東京都市大学 22a-P01-9 2024年3月22日〜3月25日 |
88 | 共晶高エントロピー合金超伝導体NbScTiZrにおける熱処理効果 | 北川二郎、関武留、有馬寛人、川崎佑太、西嵜照和、水口佳一 | 日本物理学会 2024年 春季大会 Zoom 18pF1-9 2024年3月18日-3月21日 |
87 | ハイエントロピー合金の磁場中超伝導特性-超伝導ハイエントロピー合金のJcを高める方法- | 西嵜照和、川崎佑太、末吉哲郎、石津直樹、関 武留、北川二郎、加藤勝、淡路智、野島勉、佐々木孝彦 | 第29回 渦糸物理ワークショップ 東北大学金属材料研究所 1Or-9 |
86 | ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の磁束ピン止め特性 | 川崎佑太、西嵜照和、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 日本物理学会 九州支部例会 長崎大学 B-3 |
85 | 共晶ハイエントロピー合金NbScTiZrの臨界電流密度 | 上田遥翔、上田高佑、川崎佑太、末吉哲郎、西嵜照和、関武留、北川二郎、加藤勝、淡路智、野島勉、佐々木孝彦 | 日本物理学会 九州支部例会 長崎大学 B-4 |
84 | ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の微細組織構造と磁束ピン止め特性 | 西嵜照和、川崎佑太、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、加藤勝、淡路智、野島勉、佐々木孝彦 | 日本物理学会 第78回年次大会 東北大学 18pB101-7 |
83 | 高エントロピー合金超伝導体の新しい特徴について | 北川二郎、星和久、川崎佑太、古賀陸生、水口佳一、西嵜照和 | 日本物理学会 2023年 春季大会 Zoom 24pPSH-33 2023年3月22日-3月25日 |
82 | Ti-Nb-Cr-Ru高エントロピー合金における強磁性の発見 | 北川二郎、福田匡起、福田智史、藤木健大、中村悠希、西嵜照和 | 日本物理学会 2023年 春季大会 Zoom 23pPSC-9 2023年3月22日-3月25日 |
81 | 高圧ねじり加工されたハイエントロピー合金Hf21Nb25Ti15V15Zr24の超伝導特性 | 西嵜照和、川崎佑太、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、唐永鵬、堀田善治、加藤勝、淡路智、野島勉、佐々木孝彦 | 日本物理学会 2023年 春季大会 Zoom 23aF1-12 2023年3月22日-3月25日 |
80 | ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の磁場中超伝導特性 | 川崎佑太、西嵜照和、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 第70回 応用物理学会 春季学術講演会 上智大学 16a-PB03-2 2023年3月15日〜3月18日 |
79 | ハイエントロピー合金の磁場中における超伝導特性 | 川崎佑太、西嵜照和、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 2022年度 第30回電子情報通信会九州支部 学生会講演会 オンライン C-08 2022年9月22日 |
78 | 新しい高エントロピー合金磁性体FeRhIrPdPt | 北川二郎、馬場浩平、石津直樹、西嵜照和 | 日本物理学会 2022年 第77回年次大会 Zoom 15pPSC-9 2022年3月15日-3月19日 |
77 | 超伝導ハイエントロピー合金(TaNb)0.7(ZrHfTi)0.3の臨界電流特性 | 西嵜照和、川崎佑太、河野雄大、末吉哲郎、北川二郎、石津直樹、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝 | 日本物理学会 2022年 第77回年次大会 Zoom 16pPSF-3 2022年3月15日-3月19日 |
76 | ゴムメタル組成と高エントロピー合金組成を含んだAl-Nb-Ti-V-Zr合金における超伝導 | 北川二郎、原山雄多 | 日本物理学会 2021年 秋季大会 Zoom 20pPSH-46 2021年9月20日-9月23日 |
75 | ハイエントロピー合金Hf21Nb25Ti15V15Zr24の臨界電流密度と渦糸構造 | 西嵜照和、北川二郎、石津直樹、末吉哲郎、加藤勝、野島勉、淡路智、佐々木孝彦 | 日本物理学会 2021年 秋季大会 Zoom 22aF-4 2021年9月20日-9月23日 |
74 | 面心立方格子およびMn5Si3型高エントロピー合金超伝導体開発の試み | 北川 二郎、石津 直樹、濱元 秀祐 | 日本物理学会第76回年次大会 Zoom PSH-93 2021年3月12日-3月15日 |
73 | ハイエントロピー合金Hf21Nb25Ti15V15Zr24の磁場中超伝導特性 | 西嵜 照和、北川 二郎、石津 直樹、阿久根 忠博、野島 勉、淡路 智、佐々木 孝彦 | 日本物理学会第76回年次大会 Zoom PSF-5 2021年3月12日-3月15日 |
72 | Al8.5-xFe23Ge12.5+xにおける強磁性と反強磁性の競合 | 北川 二郎、矢賀部 弦太、中山 晃憲、西嵜 照和、坪田 雅己 | 日本物理学会第75回年次大会 名古屋大学 16pPSA-62 2020年3月 |
71 | マンガンおよび鉄化合物における非磁性元素の組成変化による磁性制御 | 北川 二郎、原 友博、中山 晃憲、矢賀部 弦太、西嵜 照和、白川 直樹、坪田 雅己 | MRIS研究会 九州大学 西新プラザ MAG-19-124 2019年10月18日 |
70 | Nbを含む高エントロピー合金超伝導物質の探索 | 石津 直樹、常岡 秀紀、北川 二郎 | 日本物理学会 岐阜大学 11aPS-45 2019年9月 |
69 | Al8.5-xFe23Ge12.5+xの磁性と伝導 | 北川 二郎、中山 晃憲、矢賀部 弦太、西嵜 照和 | 日本物理学会 岐阜大学 10pPSA-1 2019年9月 |
68 | マンガン化合物におけるボロン添加による室温強磁性誘起 | 北川 二郎、原 友博、坂口 航平、平野 史晃、白川 直樹、坪田 雅己 | 日本物理学会 岐阜大学 10pPSA-2 2019年9月 |
67 | Tb3Co3Gaにおける強磁性状態の組成依存性 | 北川 二郎、寺田 大崇、白川 直樹、坪田 雅己、野瀬 顕、田中 成弥 | 第35回希土類討論会 大阪大学 銀杏会館 2B-09 2019年5月 |
66 | 光誘起近藤効果の探索 | 北川 二郎、片岡 大和、石橋 耕蓉、奥田 滉太、亀田 久司、山口 大輝 | 日本物理学会第74回年次大会 九州大学 14aS-PS-50 2019年3月 |
65 | Pd0.75Mn0.25におけるボロン添加による室温強磁性誘起 | 北川 二郎、坂口 航平 | 日本物理学会九州支部例会 大分大学 A-6 2018年12月 |
64 | Zr5Pt3Oxにおける超伝導の研究 | 濱元 秀祐、北川 二郎 | 日本物理学会 同志社大学 10aPS-37 2018年9月 |
63 | 福岡工業大学における電磁気学講義 | 北川 二郎 | 日本物理学会 同志社大学 10pA232-2 2018年9月 |
62 | 磁気転移温度が高いCe化合物に着目したHillプロットとCe2AuP3の磁性研究 | 北川 二郎、宮原 準也、白川 直樹、坪田 雅己、瀬戸口 祐太、黒岩 賢人 | 第34回希土類討論会 タワーホール船堀 1B-12 2018年5月 |
61 | R3Co3Ga (R=Nd, Gd, Tb)の合成と磁性 | 北川 二郎、野瀬 顕、白川 直樹 | 第33回希土類討論会 とりぎん文化会館 1B-13 2017年5月 |
60 | CeZn3P3における光誘起近藤効果 | 北川 二郎、北島 大輝、下川 顕治、高木 宏人 | 日本物理学会 関西大学 17aPS-39 2015年9月 |
59 | ネオジム磁石の水素化反応を利用したネオジムリサイクル技術 | 片岡 雄介、川本 蓉、坪田 雅己、北川 二郎 | 第31回希土類討論会 タワーホール船堀 1B-09 2014年5月 |
58 | Ce3Pd20P6の試料合成と基礎物性 | 安部 太地、折田 謙太郎、上西 和登、島田 祐樹、鬼丸 孝博、坪田 雅己、高畠敏郎、北川 二郎 |
日本物理学会 東海大学 28pCJ-12 2014年3月 |
57 | フランツ・ケルディッシュ効果を用いたダイポールアンテナギャップにお |
宮本 真吾、田中 秀明、北川 二郎、Damien Armand、角屋 豊 |
第59回応用物理学関係連合講演会 早稲田大学 15a-GP2-2 2012年3月 |
56 | 金属フォトニック結晶のTHz波伝搬特性 | 高野 真吾、児玉 光弘、西藤 勇作、Damien Armand、北川 二郎、角屋 豊 | 第59回応用物理学関係連合講演会 早稲田大学 17a-E8-7 2012年3月 |
55 | 高感度テラヘルツ分光のための分岐マイクロストリップ線路素子 | 大野 旭、北川 二郎、角屋 豊 | 応用物理学会中国四国支部学術講演会 鳥取大学 Ba1-4 2011年7月 |
54 | テーパー型金属平行平板導波路におけるTHz波の結合効率と伝搬特性 | 西藤 勇作、児玉 光弘、北川 二郎、Damien Armand、角屋 豊 | 第58回応用物理学関係連合講演会 神奈川工科大学 27p-BX8 2011年3月 |
53 | マイクロストリップスプリッターにおけるテラヘルツ波伝搬特性 | 大野 旭、佐藤 尚子、北川 二郎、角屋 豊 | 第58回応用物理学関係連合講演会 神奈川工科大学 27p-BX7 2011年3月 |
52 | Plasmon coupling and shaping on corrugated air-metal interface | Damien Armand、北川 二郎、角屋 豊 | 第58回応用物理学関係連合講演会 神奈川工科大学 27p-BX6 2011年3月 |
51 | フォトニックバンドギャップが制御可能なTHz波金属フォトニック結晶 | 北川 二郎、児玉 光弘、西藤 勇作、Damien Armand、角屋 豊 | 第58回応用物理学関係連合講演会 神奈川工科大学 27p-BX3 2011年3月 |
50 | 1560nmで励起した低温成長GaAs光伝導アンテナによるTHz波検出 | 梶川 敬介、片岡 丈、北川 二郎、角屋 豊、竹村 安弘 | 応用物理学会 長崎大学 2010年9月 |
49 | 低誘電率ポリマーを用いたTHz波フォトニック結晶の検討 | 児玉 光弘、北川 二郎、角屋 豊 | 応用物理学会 長崎大学 2010年9月 |
48 | マイクロストリップ線路の不連続点におけるTHzパルス伝搬特性の測定 | 佐藤 尚子、北川 二郎、角屋 豊 | 応用物理学会 富山大学 2009年9月 |
47 | ストリップ線路と一体化したTHz近接場プローブの設計 | 刀祢 貴行、北川 二郎、角屋 豊 | 応用物理学会 富山大学 2009年9月 |
46 | マイクロストリップ線路の不連続点におけるTHzパルスの伝搬特性 | 佐藤 尚子、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 中部大学 2008年9月 |
45 | THzコプレーナストリップ線路の広帯域化:光伝導スイッチ作製条件の見直し | 大田 直人、大沼 匡之、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 日本大学 2008年3月 |
44 | 光ファイバ結合型THz分光チップの開発 | 秋山 泰隆、北川 二郎、角屋 豊 | 応用物理学会 日本大学 2008年3月 |
43 | 低誘電率基板上のコプレーナストリップ線路におけるTHz波伝搬特性 | 大沼 匡之、柳 真路、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 青山学院大学 2007年3月 |
42 | 1.56 μm帯パルスレーザー励起による低温成長InGaAs光導電アンテナからのTHz電磁波発生と検出 | 高里 明洋、鎌倉 匡史、北川 二郎、角屋 豊、斗内 政吉 |
応用物理学会 青山学院大学 2007年3月 |
41 | テラヘルツ時間領域分光法によるモット絶縁体YTiO3とバンド半導体Siにおける光誘起キャリアの光学特性評価 | 北川 二郎、角屋 豊、坪田 雅己、伊賀 文俊、高畠 敏郎 |
日本物理学会 千葉大学 2006年9月 |
40 | マイクロストリップ線路型THz分光チップの性能評価 | 大沼 匡之、大久保 徹也、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 立命館大学 2006年8月 |
39 | YTiO3における光誘起状態のテラヘルツ時間領域分光法による光学特性評価 | 北川 二郎、角屋 豊、坪田 雅己、伊賀 文俊、高畠 敏郎 | 日本物理学会 愛媛・松山大学 2006年3月 |
38 | マイクロストリップ線路型THz分光チップにおける極性溶液の分析 | 大沼 匡之、大久保 徹也、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 武蔵工業大学 2006年3月 |
37 | 極性液体測定のためのマイクロストリップ線路型THz分光チップの開発 | 大沼 匡之、大久保 徹也、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 武蔵工業大学 2006年3月 |
36 | 1.55 μm帯パルスレーザー励起による低温成長InGaAs光導電アンテナからのTHz電磁波発生と検出 | 高里 明洋、鎌倉 匡史、北川 二郎、角屋 豊、鈴木 正人、斗内 政吉 |
応用物理学会 武蔵工業大学 2006年3月 |
35 | 反射型THz時間領域分光法による12CaO・7Al2O3(C12A7)の誘電応答の研究 | 石阪 昌大、北川 二郎、角屋 豊、松石 聡、宮川 仁、細野 秀雄 | 日本物理学会 東京理科大学 2005年3月 |
34 | マイクロストリップ線路型THz分光チップの検討 | 大久保 徹也、高瀬 功介、石元 健輝、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 埼玉大学 2005年3月 |
33 | 1.05 μmパルスレーザー励起による低温成長InGaAs光伝導アンテナからのTHz電磁波放射 | 鎌倉 匡史、小迫 照和、北川 二郎、角屋 豊、斎藤 伸吾、東海林 篤 |
応用物理学会 埼玉大学 2005年3月 |
32 | THz-時間領域分光法による近藤半導体の重い電子状態の観測 | 佐藤 嘉高、応和 春香、北川 二郎、角屋 豊、伊賀 文俊、高畠 敏郎 | 日本物理学会 青森大学 2004年9月 |
31 | 導電性酸化物12CaO・7Al2O3(C12A7)におけるTHz領域複素電気伝導度の温度依存性 | 石阪 昌大、北川 二郎、角屋 豊、松石 聡、細野 秀雄 |
日本物理学会 青森大学 2004年9月 |
30 | 裏面光学コンタクト型THzマイクロストリップ線路の試作 | 大久保 徹也、澤田 太志、石元 健輝、高瀬 功介、片岡 伸介、石川 隆一、 |
応用物理学会 東北学院大学 2004年9月 |
29 | 低温成長InGaAs上光伝導アンテナからのTHz電磁波放射 | 鎌倉 匡史、小迫 照和、北川 二郎、角屋 豊 |
応用物理学会 東北学院大学 2004年9月 |
28 | THz-時間領域分光法によるCeNiSnの複素電気伝導度測定 | 佐藤 嘉高、北川 二郎、角屋 豊、山西 正道、高畠 敏郎 |
日本物理学会 九州大学 2004年3月 |
27 | キャリアがドープされた12CaO・7Al2O3(C12A7)のTHz時間領域分光 | 石阪 昌大、針持 裕之、北川 二郎、角屋 豊、山西 正道、松石 聡、細野 秀雄 | 日本物理学会 九州大学 2004年3月 |
26 | 単線導波路におけるサブピコ秒電圧パルス伝搬特性 | 長山 大樹、綿谷 研一、北川 二郎、角屋 豊、山西 正道 |
応用物理学会 東京工科大学 2004年3月 |
25 | ITOを電極としたマイクロストリップ線路におけるサブピコ秒電圧パルスの伝搬特性 | 高瀬 功介、長山 大樹、綿谷 研一、大久保 徹也、北川 二郎、角屋 豊、 |
応用物理学会 東京工科大学 2004年3月 |
24 | THz時間領域分光法によるn型AlxGa1-xAs薄膜のキャリアダイナミクス評価 | 針持 裕之、北川 二郎、角屋 豊、山西 正道 | 応用物理学会 福岡大学 2003年9月 |
23 | 半導体光伝導スイッチにおけるTHz電気信号発生に関わるキャリアダイナミクス | 加藤 豪、今田 桂輔、角屋 豊、北川 二郎、山西 正道 |
応用物理学会 福岡大学 2003年9月 |
22 | THz電気信号発生のためのバルクGaAs用表面保護処理方法の検討 | 綿谷 研一、長山 大樹、角屋 豊、北川 二郎、山西 正道 |
応用物理学会 福岡大学 2003年9月 |
21 | 厚い基板を用いたマイクロストリップ線路におけるサブピコ秒電圧パルスモード | 長山 大樹、沖田 恭子、角屋 豊、北川 二郎、山西 正道 |
応用物理学会 神奈川大学 2003年3月 |
20 | マイクロストリップ線路におけるサブピコ秒電圧パルスの発生 | 長山 大樹、沖田 恭子、角屋 豊、北川 二郎、山西 正道 |
応用物理学会 神奈川大学 2003年3月 |
19 | かご状化合物Eu3Pd20Ge6の熱電物性 | 北川 二郎、笹川 哲也、末光 敏明、高畠 敏郎、石川 征靖 |
日本物理学会 立命館大 2002年3月 |
18 | DyPd3S4における軌道縮退効果 | 松岡 英一、北川 二郎、石川 征靖 |
日本物理学会 中央大学 2001年3月 |
17 | 希土類パラジウムブロンズRPd3S4における磁気秩序と四重極秩序 | 北川 二郎、安倍 和夫、武田 直也、石川 征靖 |
日本物理学会 岩手大学 1999年9月 |
16 | Ce3Pd20Ge6における結晶場効果と三次の帯磁率 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖、吉田 俊也、石黒 晶子、木村 憲彰、 |
日本物理学会 岩手大学 1999年9月 |
15 | 希土類パラジウムブロンズRPd3S4における軌道縮退効果 | 石川 征靖、安倍 和夫、北川 二郎、武田 直也 |
日本物理学会 岩手大学 1999年9月 |
14 | CeCoGe3-xSixのCo-NMR/NQR | 大谷 哲幸、川崎 祐、石田 憲二、北岡 良雄、石川 征靖、厳 斗和、北川 二郎、武田 直也 |
日本物理学会 広島大学 1999年3月 |
13 | (RE)3Pd20Ge6 (RE=Ce, Nd)の試料依存性 | 北川 二郎、武田 直也、坂井 富美子、石川 征靖 |
日本物理学会 広島大学 1999年3月 |
12 | C6Cr23型化合物の低温物性 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖 |
日本物理学会 沖縄国際大学 1998年9月 |
11 | CeCoGe3-xSixのCo-NMR/NQR | 大谷 哲幸、川崎 祐、石田 憲二、北岡 良雄、石川 征靖、厳 斗和、北川 二郎、武田 直也 |
日本物理学会 沖縄国際大学 1998年9月 |
10 | Ce3Pd20Ge6の磁場中比熱III | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖、吉田 俊也、石黒 晶子、佐藤 憲昭、 |
日本物理学会 神戸大学 1997年10月 |
9 | CeCoGe3-xSixにおける反強磁性状態と価数揺動状態 | 厳 斗和、北川 二郎、武田 直也、石川 征靖 |
日本物理学会 名城大学 1997年3月 |
8 | Ce3Pd20Ge6の磁場中比熱II | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖、吉田 俊也、石黒 晶子、佐藤 憲昭、 |
日本物理学会 名城大学 1997年3月 |
7 | Ce3Pd20Ge6の磁場中比熱 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖、吉田 俊也、石黒 晶子、佐藤 憲昭、 |
日本物理学会 山口大学 1996年10月 |
6 | 近藤格子系Ce3Pd20Si6の比熱の圧力効果 | 橋口 強、武田 直也、北川 二郎、和田 信雄、高柳 滋、石川 征靖、毛利 信男 |
日本物理学会 大阪府立大学 1995年9月 |
5 | Ce3Pd20Ge6の低温物性 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖 |
日本物理学会 大阪府立大学 1995年9月 |
4 | (La1-xCex)3Pd20Si6の磁性と伝導 | 武田 直也、北川 二郎、石川 征靖 |
日本物理学会 神奈川大学 1995年3月 |
3 | RE3Pd20Si6の低温物性 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖 |
日本物理学会 神奈川大学 1995年3月 |
2 | CePd3.8Al7.2の低温物性 | 北川 二郎、武田 直也、石川 征靖、川野 はづき、吉沢 英樹 |
日本物理学会 静岡大学 1994年9月 |
1 | Ce-Pd-Al 3元系の物質探索 | 北川 二郎、武田 直也、澤 博、石川 征靖 |
日本物理学会 福岡工業大学 1994年3月 |
〒811-0295 福岡県福岡市東区和白東3-30-1
TEL.092-606-4579
FAX.092-606-0751