国際交流

大連理工大学

大連理工大学との間に学生短期訪問、科目履修生などの協力関係を持っています。

南京理工大学

南京理工大学との間に学生短期訪問、ダブルディグリー博士課程学生育成、ダブルディグリー修士課程学生育成、共同セミナー、JSTさくらサイエンスプログラムなどの協力関係を持っています。

南京理工からダブルディグリー博士1名、ダブルディグリー修士十数名の学生が本研究室で頑張ってきました(2024年3月現在)。

青島科技大学

青島科技大学の国際交流処、機電学院、計算機学院、自動化学院、中徳学院、外国語学院との間に、グローバルPBLプログラム、共同研究、大学院学生育成、共同セミナー、JSTさくらサイエンスプログラムなどの協力関係を持っています。

青島科技大学から博士2名、修士十数名の学生が本研究室で頑張ってきました(2025年4月現在)。

魯東大学

魯東大学の国際交流処及び各学院との間に、科目履修生、大学院学生育成、JSTさくらサイエンスプログラムなどの協力関係を持っています。

魯東大学から、修士学生3名が本研究室に進学する予定です(2025年4月現在)。

高雄科技大学

高雄科技大学の研究所との間に、グローバルPBLプログラム、共同研究、学生育成、共同セミナーなどの協力関係を持っています。