Last Updated: 2023.12.20

木 室 義 彦 ( KIMURO, Yoshihiko)

portrait
「ドラム缶型ロボットと私」
( 九大理科教室 2001)

後ろは,Nomad200

NAVi5
ドライビングロボット NAVi5
100,000 km 到達 (1995/夏)
150,000 km 到達 (1998/09/23)
200,000 km 到達 (2001/10/10)
250,000 km 到達 (2005/01/15)
300,000 km 到達 (2008/12/06)
350,000 km 到達 (2013/08/18)
400,000 km 到達 (2021/07/17)
年間走行距離が減ったな.
My Gemini について
年間平均燃費 ( 1500cc 5AT) MyGemini
2023年:14.43 km/L (2023/12/20 現在 車検1ヶ月入庫)
2022年:12.83 km/L (オーバーヒートで修理入庫)
2021年:12.95 km/L (車検+エアコン修理 1.5ヶ月入庫)
2015年~2020年:14.04 km/L ( 通算9ヶ月修理入庫)
2009年~2014年:14.97 km/L ( 通算12.5ヶ月修理入庫)
2003年~2008年:14.11 km/L ( 1.5ヶ月修理入庫( 2005))
1997年〜2002年:12.31 km/L
1991年〜1996年:14.61 km/L
portrait
女子高生が描いて
くれた似顔絵
(2011/02/09)
FIT pamphlet 2011
福工大パンフレット(2011)

FIT pamphlet 2012
福工大パンフレット(2012)

内容 ( Contents):
 1.所属 ( Present position)
 2.略歴 ( Degree and career history)
 3.研究分野 ( Research interests)
 4.論文 ( Papers)
 5.研究開発プロジェクト ( R&D Project)


所属 ( Present position):

福岡工業大学 情報工学部 情報システム工学科
Fukuoka Institute of Technology
TEL:092-606-4813
FAX:092-606-0754
E-mail: kimuro (a) fit.ac.jp



略歴 ( Degree and career history):
   2010/04 - 福岡工業大学 情報工学部 情報システム工学科
                  ( Prof.,  Fukuoka Inst. of Tech. Univ.)
   2008/04  (財)九州先端科学技術研究所,
             生活支援情報技術研究室 に改称
               ( Institute of System, Information Technologies and Nano-technologies)
   2006/04  (財)九州システム情報技術研究所,第3研究室 室長
                 ( Research Director, ISIT/KYUSHU)
   2005/04  (財)九州システム情報技術研究所,第3研究室 主任研究員
                 ( Researcher, Inst. of Sys. and Info. Tech./KYUSHU)
   1998/10  (財)九州システム情報技術研究所入所,第3研究室 研究員
                 ( Researcher, Inst. of Sys. and Info. Tech./KYUSHU)
   1997/05  九州大学工学部講師 
                 ( Lecturer, Kyushu Univ.)
   1996/12  博士(工学)(九州大学) 
                 ( Dr. Eng., Kyushu Univ.)
   1988/04  九州大学工学部助手
                 ( Research Associate, Kyushu Univ.)
   1986/03  九州大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了 
                 ( M.S. Elec. Eng., Kyushu Univ.)
   1984/03  九州大学工学部電気工学科卒業 
                 ( B.S. Elec. Eng., Kyushu Univ.)

   兼務:
   2010/04 - 2016/03  (財)九州先端科学技術研究所 特別研究員
   2000/05 - 2007/03  九州大学大学院システム情報科学研究科客員助教授 
                       ( Associate Prof. Kyushu Univ.)
   1999/05 - 2000/03  九州大学大学院システム情報科学研究科非常勤講師 
   1991/04 - 1993/03  工業技術院中国工業技術試験所流動研究員


研究分野 ( Research interests):


研究論文 (査読有) ( reviewed papers 1998.10 -):
  1. "晴眼盲弱を区別しない利用性を備えた10キープログラミング教材の開発と実践" ( Numeric Key Programming Material for both Visually Impaired and Sighted Students), 木室義彦, 家永貴史, 情報処理学会 論文誌ディジタルプラクティス, Vol.4, No.2, pp.26-35, 2023.
  2. "Proposal of “micro:bit PC” Powered by Numeric Key Programming for both Visually Impaired and Sighted Elementary School Students", Y. Kimuro, T. Takiuchi, K. Furusato and T. Ienaga, Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2022)
  3. "晴眼盲弱を区別しない micro:bit ロボットプログラミング環境 -命令セットとセンサの改良-" ( Programming mobile robot equipped with micro:bit for both Visually Impaired and Sighted Elementary School Students - Improvement of command set and sensor-), 木室義彦, 瀧内大史,古里健一, 家永貴史, 27th ロボティクスシンポジア, 2021.
  4. "晴眼盲弱を区別しない,PCを使わないmicro:bitプログラミング環境の提案" ( Proposal of micro:bit programming without PC for both Visually Impaired and Sighted Elementary School Students), 木室義彦, 古里健一, 家永貴史, 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2021, 2021.
  5. "Numeric Key Programming: Programmable Robot Kit for both Visually Impaired and Sighted Elementary School Students", Y.Kimuro, T.Ienaga and S.Okimoto, Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP 2020)
  6. "10キープログラミング教材による地域 ICTクラブの実践" ( Numeric key programming material and Regional ICT club activity), 木室義彦, 牟田口幸紘, 酒井洋一, 家永貴史, 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2019, 2019.
  7. "移動ロボットと携帯端末を用いた視覚障害のある児童生徒のための コンピュータ機器の動作原理教育" (Education about Operating Principles of Computer Equipments for Visually Impaired Students Using a Mobile Robot and a Mobile Phone), 家永貴史, 寺岡章人, 木室義彦, 沖本誠司, 日本ロボット学会誌, Vol.33, No.3, pp.164-171, 2015.
  8. "移動ロボットとテンキーパッドを利用する視覚障害のある児童生徒のための プログラミング教材" (Educational materials of programming education using a mobile robot and a numeric keypad for the visually impaired students), 家永貴史, 江頭尚弥, 寺岡章人, 木室義彦, 山口明宏, 沖本誠司, 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J98-D,No.1,pp.52-60, 2015.
  9. "Amphiphysin I but not dynamin I nor synaptojanin mRNA expression increased after repeated methamphetamine administration in the rat cerebrum and cerebellum", M.Hamamura, J.Okouchi, H.Ozawa, Y.Kimuro, A.Iwaki, Y.Fukumaki, Journal of Neural Transmission, Vol.119, No.12, 2012/12.
  10. "歩行訓練支援のための靴型無線情報取得装置の改良", (Study on Wireless Shoe-type Measurement Device to support Walking Rehabilitation), 和田親宗, 和田太, 杉村行信, 家永貴史, 木室義彦, 辻卓則, 蜂須賀研二, 電子情報通信学会論文誌 B, Vol.J95-B,No.11,pp.1499-1507, 2012.
  11. "地図コンテンツ業界の方法論によるロボット用環境情報の構築と利用の分離 -マップデジタイズ法によるロボットを用いない環境情報構築-" (Separating Construction from Use of Environmental Information for Mobile Robots by GIS Field Methodology), 寺岡章人, 松岡毅, 家永貴史, 有田大作, 荒屋亮, 木室義彦, 日本ロボット学会誌, Vol.30, No.3, pp.92-99, 2012.
  12. "視覚障害のある中高生のためのロボットを用いたプログラミング教育" ( Programming education for visually impaired students using a mobile robot), 木室義彦,寺岡章人,家永貴史,八木博子,沖本誠司, 電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J95-D,No.4,pp.940-947, 2012.
  13. "Basic Research on the Method of Presenting Distance Information to the Blind by Means of Gait Measurement", C.Wada, Y.Sugimura, T.Ienaga and Y.Kimuro, Journal of Medical and Biological Engineering, Vol.31, No.4, 283-287, 2011 (電子版の公開は, 2010).
  14. "A Method for Event Handling on Robot Town Platform and the Sharable Personal Mobility Robot", T. Ienaga, Y. Senta, D. Arita, Y. Kimuro, K. Murakami and T. Hasegawa, Int. Workshop on Robot Interaction, Control, Communication and Cooperation (RI3C 2010)
  15. "Development of a Rehabilitation Support System with a Shoe-Type Measurement Device for Walking", C.Wada, Y.Sugimura, T.Ienaga, Y.Kimuro, F.Wada and K.Hachisuka, SICE 2010, Vol. SA06-04, 2534-2537, 2010.
  16. "Self-localization for mobile robots using RFID tags without layout information", Y. Senta, Y. Kimuro, S. Takarabe and T. Hasegawa, Electrical Engineering in Japan, Vol. 172, No.4, 19-30, 2010.
  17. "Pedestrian Navigation System using Tone Gradient and Robotic GIS", T.Ienaga, Y.Sugimura, Y.Kimuro and C.Wada, Int. Conf. on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP2010)
  18. "病院環境の情報構造化による車いすロボットサービスとその評価" (Wheelchair Robot Service on Smart Medical Facilities and its Evaluation), 家永貴史,千田陽介,有田大作,木室義彦,長谷川勉,諸岡健一,剣持一,田上和夫,橋爪誠, 日本ロボット学会誌, Vol.27, No.8, pp.877-884, 2009.
  19. "ロボット地理空間情報システム R-GIS" (R-GIS: Robotic and Geographic Information System), 木室義彦,荒屋亮,有田大作,家永貴史,村上剛司,楊智梅, 日本ロボット学会誌, Vol.27, No.8, pp.868-876, 2009.
  20. "Supporting Robotic Activities in Informationally Structured Environment with Distributed Sensors and RFID Tag", K. Murakami, T. Hasegawa, R. Kurazume, and Y. Kimuro, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.21, No.4, pp.453-459, 2009.
  21. "Development of a shoe-type device for collecting gait information", Y.Sugimura, F.Wada, K.Makino, T.Oda, K.Hachisuka, T.Ienaga, Z.Yang, Y.Kimuro, T.Otawa, N.Yukitake, F.Koriyama, T.Tsuji and C.Wada, The World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2009 (WC2009), 2009.
  22. "A Wearable Device for Collecting Gait Information", F.Wada, Y.Sugimura, C.Wada, Y.Kimuro, T.Ienaga, T.Tsuji, T.Otawa, F.Koriyama, N.Yukitake, K.Makino and K.Hachisuka, Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2009 (APOSM2009), 2009.
  23. "Development of a Direction Indicating System for a Tele-Support for the Visually Impaired", T.Ienaga, Y.Yoneda, C.Wada, Y.Kimuro, M.Matsumoto, Int. Sympo. on Information Theory and its Applications (ISITA2008), 2008.
  24. "A Structured Environment with Sensor Networks for Intelligent Robots", K. Murakami, T. Hasegawa, R. Kurazume and Y. Kimuro, Proc. of IEEE Int. Conf. on Sensors, pp.705-708, 2008.
  25. "自己位置推定のための散策型ロボットによる電子タグ埋設位置推定" (Localization of Unknown placed RFID tags using Nomadic Robots), 千田陽介, 財部修平, 木室義彦, 長谷川勉, 日本機械学会論文集C編, Vol.74, No.746, pp.2512-2520, 2008.
  26. "配置不明なタグを用いた自己位置推定" (Self-Localization for mobile robot using RFID tags without layout information), 千田陽介, 木室義彦, 財部修平, 長谷川勉, 電気学会論文誌 C編, Vol.128-C, No.7, pp.1212-1221, 2008.
  27. "情報構造化環境における情報管理の一手法" (A Method to Manage Data Flow between Intelligent Robots and an Intelligent Environment), 村上剛司,長谷川勉,木室義彦,千田陽介,家永貴史,有田大作,倉爪亮, 日本ロボット学会誌, Vol.26, No.2, pp.72-79, 2008.
  28. "A Supervised Learning Approach to Robot Localization Using a Short-Range RFID Sensor", K. Tanaka, Y. Kimuro, K. Yamano, M. Hirayama, E. Kondo, M. Matsumoto, IEICE Trans. on Information and Systems 2007, Vol.E90-D(11), pp.1762-1771, 2007.
  29. "Robot Town Project: Sensory Data Management and Interaction with Robot of Intelligent Environment for Daily Life", T. Hasegawa, K. Murakami, R. Kurazume, Y. Senta, Y. Kimuro and T. Ienaga, 2007 Int. Conf. on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence (URAI07), 2007.
  30. "Machine Learning Approach to Self-Localization of Mobile Robots using RFID Tag", Y Senta, Y Kimuro, S Takarabe and T Hasegawa, IEEE/ASME Int. Conf. on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2007), 2007.
  31. "オクルージョンを相対位置情報として用いた確率的な複数歩行者追跡" (Probabilistic Multi-Person Tracking by Using Relative Position Measurements with Occlusion Reasoning), 田中完爾, 木室義彦, 岡田伸廣, 近藤英二, 日本機械学会論文集 C編, Vol.73, No.729, pp.1522-1528, 2007.
  32. "計算機シミュレータとラジコンカーを用いた計算機の動作原理教育", 木室義彦, 松本三千人, 安浦寛人, メディア教育研究, Vol.3, No.1, 125--131, 2006.
  33. "視覚誘導システムのための事前知識の自動獲得" (Automatic Acquisition of a Priori Knowledge for a Visual Navigation System), 田中完爾, 山野健太郎, 岡田伸廣, 近藤英二, 木室義彦, 計測自動制御学会論文集, Vol.42, No.4, pp.429-435, 2006.
  34. "Contents-driven Robotic System: Momocchi", Y.Kimuro, M.Oda, S.Ishigaki, T.Kiriki, T.Matsuoka, M.Matsumoto and T. Hasegawa, the 36th Int. Symp. on Robotics (ISR 2005), TU4H3, 2005/11.
  35. "RFIDシステムによる自己位置推定とタグ配置作業" (Self-localization with RFID System and Tag Arrangement), 田中完爾, 木室義彦, 山野健太郎, 平山満, 近藤英二, 松本三千人, 電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J88-D-II, No.9, pp.1759-1770, 2005.
  36. "非静的環境における確率的アプローチによる変化検出と自己位置推定" (Probabilistic Localization with Detection of Changes in Non-stationary Environment), 田中完爾, 木室義彦, 岡田伸廣, 近藤英二, 電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J88-D-II, No.5, pp.854-863, 2005.
  37. "Self-localization of Mobile Robots with RFID System by Using Support Vector Machine", K.Yamano, K.Tanaka, M.Hirayama, K.Kondo, Y.Kimuro and M.Matsumoto, Proc. of IEEE Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2004), SP2-A2, pp.3756-3761, 2004.
  38. "Probabilistic Localization for Mobile Robots using Incomplete Maps", K.Tanaka, N.Okada, E.Kondo and Y.Kimuro, Int. Conf. on Pattern Recognition (ICPR2004), Vol.IV, pp709-712, 2004.
  39. "Global Localization with Detection of Changes in Non-stationary Environments", K.Tanaka, Y.Kimuro, N.Okada and E.Kondo, IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation (ICRA2004), 2004.
  40. "A Vision System for Detecting Mobile Robots in Office Environments", K.Tanaka, K.Yamano, E.Kondo and Y.Kimuro, IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation (ICRA2004), 2004.
  41. "Motion Sequence Scheme for Detecting Mobile Robots in an Office Environment", K. Tanaka and Y. Kimuro, (IP1-I-4) Proc. of IEEE Int. Symp. on Comp. Intell. in Robotics and Autom. (CIRA 2003),pp145-150, 2003/7.
  42. "Determining 3-D Shape from the Distribution of Normal Vector on a Curved Surface", T. Nagata and Y. Kimuro, T-SICE Vol.E-2, No.1, pp27-32, 2002.
  43. "ラジコンカーを用いた計算機の動作原理教育", 木室義彦, 松本三千人, 安浦寛人, 情報教育シンポジウムシリーズ, Vol.2002 (SSS2002), No.12, pp181-186, 2002.
  44. "情報社会に生きる小中学生のための計算機の動作原理の教育" (An Educational Method of Computer Principles for Elementary and Junior High School Students) 甲斐康司, 木室義彦, 坂口良文, 安浦寛人, 情報処理学会論文誌, Vol.43, No.4, pp1121-1131, 2002/4.
  45. "Selecting Efficient Views for Visualizing Robot Motions", K. Tanaka and Y. Kimuro, Proc. of IEEE Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2001), pp1616-1622, 2001/10.
  46. "Map Generation and Renewing for a Mobile Office Robot", K. Tanaka, S. Tokushima, Y. Kimuro, H. Zha and T. Hasegawa, the 32nd Int. Symp. on Robotics (ISR 2001), Vol.I, 288-293, 2001/4.
  47. "Superimposing Robot Motions onto Virtual Images for Teleoperation", K. Tanaka, S. Suzuki, J. Akita, G. Oh and Y. Kimuro, the 32nd Int. Symp. on Robotics (ISR 2001), Vol.II, 810-815, 2001/4.
  48. "Intelligent Monitoring of Telerobotic Manipulation Based on Estimation of Human Intention", M. Kiyohara, Y. Kimuro and T. Hasegawa, the 32nd Int. Symp. on Robotics (ISR 2001), Vol.I, 265-270, 2001/4.
  49. "A 4-legged mobile robot control to observe a human behavior", T.Kiriki, Y.Kimuro and T.Hasegawa, Proc. of IEEE Int. Workshop on Robot and Human Interaction, pp.195-200,1999/9.
  50. "Differential decreases in c-fos and aldolase C mRNA expression in the rat cerebellum after repeated administration of methamphetamine", M.Hamamura, H.Ozawa, Y.Kimuro, J.Okouchi, K.Higasa, A.Iwaki and Y.Fukumaki, Molecular Brain Research 64, pp.119--131, 1999
  51. "Moving Object Detection using an Omni-directional Vision System", Yoshihiko Kimuro, Tadasuke Yuuba, Toshihiro Kiriki and Tsutomu Hasegawa, Proc. of 4th Japan-France / 2nd Asia-Europe Congress on Mechatronics, pp.546-551 October 6-8, 1998
  52. "Distributed Planning for Pushing Operation by Multiple Autonomous Robots", Y.Kimuro, Y.Ohtsuka, H.Zha and T.Hasegawa, Proc. of 5th Int. Conf. on Intelligent Autonomous Systems (IAS-5), pp. 496--503, 1998.
研究報告,記事( Letter and Articles 1998.10 -):
  1. "環境情報構造化とロボット用GIS", 木室義彦 ( R-GISコンソーシアム), 測量 「特集:G空間」, Vol.62, No.5, pp.14-19, 日本測量協会, 2012.
  2. "ロボット地理空間情報システム R-GIS", 木室義彦, 荒屋亮, 自動化技術(Automation Systems), Vol.27, No.1, pp.84-90, 尖端社, 2011.
  3. "ロボット地理空間情報システム R-GIS", 木室義彦, 荒屋亮, 計測自動制御学会誌 「人とロボットの共存する環境の実現にむけて」特集号, Vol.49, No.6, pp.385-391, 2010.
  4. "GISと連携する移動ロボット知能モジュールの開発", 荒屋亮,木室義彦,家永貴史, ArcGIS事例集 Case Studies Vol.6, pp.42-43, ESRI JAPAN, 2010.
  5. "車いすロボットとロボットタウン", 長谷川勉, 木室義彦, ロボット:特集 医療・福祉ロボット, No.188, pp.35-40, 日本ロボット工業会, 2009.
  6. "ロボットタウンの共通プラットフォーム技術のメカニズム", 倉爪, 村上, 木室, 家永, 馬場, 殷, 日本ロボット学会誌, Vol.26, No.5, 415-419, 2008.
  7. "ロボットで学ぶコンピュータの仕組み −情報社会に生きる小中学生のための計算機の動作原理の教育−", 木室義彦、松本三千人、安浦寛人、 電子情報通信学会誌「グローバル化時代の教育と研究」特集号, Vol.86 2003-11, 868-873, 2003.


研究開発プロジェクト ( 競争的資金関連): ( R & D Projects with competitive fund 1998.10 - 下線は,提案時所属機関)
  1. 令和5年度文科省科研費補助金 ( 基盤研究C) (文科省 2023-2025) 研究代表者
    「晴眼盲弱を区別せず小・中・高で連携可能なプログラミング教材」
    (共同研究者他:家永先生(福工大))

  2. 令和2年度文科省科研費補助金 ( 基盤研究C) (文科省 2020-2022) 研究代表者
    「晴眼盲弱を区別しない初等プログラミング環境のドローンへの拡張」
    (共同研究者他:家永先生(福工大))

  3. 平成30年度総務省「地域における IoT の学び推進事業」 (総務省 2018) 分担機関
    事業目的:視覚障害児も使える教材を用いて全ての児童が一緒に学ぶモデルの構築
    (島原地域ICTクラブ推進協議会)

  4. 平成29年度文科省科研費補助金 ( 基盤研究C) (文科省 2017-2019) 研究代表者
    「晴眼盲弱を区別しない短時間修得・他科目援用可能な 初等中等プログラミング教育教材」
    (共同研究者他:家永先生(福工大))

  5. 平成26年度文科省科研費補助金 ( 基盤研究C) (文科省 2014-2016) 研究代表者
    「移動ロボットの安全・安心を評価する情報構造化環境」
    (共同研究者他:家永先生,松木先生(福工大), 有田室長,寺岡研究員(九州先端研))

  6. ロボット技術実用化事業 ( ロボット産業振興会議 2012)
    「コンセント型見守りサービスロボットの開発」
    ( ロジカルプロダクト、九州大、福岡工大、ISIT)

  7. 平成24年度 研究助成 ( 立石科学技術振興財団 2012) 研究代表者
    「視覚障害をもつ児童生徒のための移動ロボットを用いたプログラミング教育」
    (共同研究者:山口先生,家永先生.協力:イーケイジャパン)

  8. 平成24年度 研究調査助成 ( 電気通信普及財団 2012-2013) 研究代表者
    「視覚障害をもつ児童生徒のための携帯電話を介した ロボットプログラミング教育の可能性」
    (共同研究者:家永先生)

  9. 平成23年度文科省科研費補助金 ( 挑戦的萌芽研究) (文科省 2011-2013) 研究分担者
    「搭乗型移動ロボットでの人の不安関数の算出」
    (研究代表者:寺岡@ISIT (福工大共同研究員))

  10. ロボット技術実用化事業 ( ロボット産業振興会議 2010-2011)
    「リハビリおよびロボットのためのBMW計測実用パッケージの開発」
    ( ロジカルプロダクト、九大医学部、福岡工大、ISIT)

  11. ものづくり製品開発等支援補助金(中小企業庁 2009)
    「手動操作補助機能を備えたサービスロボット用全方位移動機構の試作開発」
    (桐木工作所、福岡大学、ISIT)

  12. ロボット開発技術力強化事業 ( ロボット産業振興会議 2008-2009)
    「病院内患者見守りのための生体計測機能付き車いすロボットの開発」
    (九大DMI、ISIT、ロジカルプロダクト)

  13. 地域科学技術理解増進活動推進事業「地域活動支援」(平成20年度) (JST 2008)
    「組込みシステムとロボットを通して学ぶコンピュータのしくみ」
    (代表:近畿大学、ISIT)

  14. 「戦略的情報通信研究開発推進制度 (SCOPE) 【地域ICT振興型研究開発】」(総務省 2008-2009)
    「u-リハビリ空間実現のための歩容情報センシング」(研究分担者)
    (代表:和田親宗 九工大准教授、九工大、産医大、ロジカルプロダクト、 ISIT)

  15. 平成20年度文科省科研費補助金 ( 基盤 ( C)) (文科省 2008-2010) 研究分担者
    「多人数参加型サイバージオラマ自動生成・提示システム」
    (研究代表者:有田@ISIT)

  16. 「次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト」 (経産省, NEDO 2007-2011)
    「環境情報を共有するロボットGISに関する知能モジュール群の開発」
    (ISIT、環境GIS研究所)
    参考: 公募結果(二次募集)
    参考: 公募結果(一次募集)

  17. ロボット開発技術力強化事業 ( ロボット産業振興会議 2006-2007)
    「ロボット用低消費電力無線通信モジュールの開発と応用」
    (ISIT、ロジカルプロダクト、メカトラックス、福工大)

  18. 科学技術連携施策群の効果的・効率的な推進 (文科省 2005-2007)
    テーマ4:次世代ロボット−共通プラットフォーム技術の確立−
    課題4-1:環境の情報構造化プラットフォームの基本モデルの研究開発
    「ロボットタウンの実証的研究」
    (九大、ISIT、九州NECソフトウェア、安川電機)
    参考: ロボットタウンプロジェクトホームページ

  19. ITクラフトマンシッププロジェクト (経産省 2005)
    平成17年度「ITクラフトマンシップ・プロジェクト」
    「初等中等教育のための計算機の動作原理教育カリキュラムの開発と実践」
    (ISIT、九産大、イーケイジャパン、桐木工作所)
    参考: H17年度選定結果
    参考: 事業実施報告一覧

  20. 平成16年度文科省科研費補助金 ( 基盤 ( B)) (文科省 2004-2005) 研究分担者
    「映像共有による視覚障害者のための遠隔からの歩行支援システムに関する 実証的研究」
    (研究代表者:松本@ISIT)

  21. 次世代ロボット開発プロジェクト (NEDO 2004-2005)
    平成16年度次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業)
    「ロボットコンテンツを用いたコンテンツ指向ロボットの研究開発」
    (ISIT、九大、ネットワーク応用技術研究所、桐木工作所)

  22. トンネル計測プロジェクト (計測検査(株),北九州市 2003)
    平成15年度北九州市中小企業技術開発振興助成金
    「自動車道トンネルのひび割れ調査における高速走行撮影技術の開発」

  23. ビジョンアレイプロジェクト (NEDO 2002)
    平成13年度補正予算即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業
    「ビジョンアレイ方式による超高速画像計測装置の開発と即効的応用」
    (ISIT、サンコーテクノ、テクノシステム、正興電機、 大分県産業科学技術センタ)

  24. 計算機動作原理教育プロジェクト (IPA 1999)
    平成11年度IPA(情報処理振興事業協会)情報学習サポート事業
    「計算機および情報技術の原理教育のための教材開発」
    参考: IPA教育の情報化推進事業

その他の主な共同研究プロジェクト ( related R & D Projects 1998.10 -):
  1. 生産履歴情報自動収集、解析システムの試作 (大学受託 2009)

  2. 生産履歴情報自動収集システムの試作 (大学受託 2008)

  3. 管内壁面検査ロボットプロジェクト (民間財団 2006)

  4. RFIDタグシステム応用プロジェクト (企業受託 2006-2007)
    RFIDタグによるトレーサビリティに関する研究開発

  5. ホームロボットの位置推定プロジェクト (企業受託 2003)
    家庭用ロボットの自己位置推定手法の研究開発

  6. ネットワークドメディスンプロジェクト (企業共同研究 2002)
    双方向動画通信と仮想空間の融合による小児患者支援システム
    参考: NTT報道発表資料

共同研究先実績 (木室関連分) ( collaborating Companies 1998.10 -):

特許, 商標 ( patents and trade-marks):

研究助手、学生指導関連:

賞罰 ( award 1998 -):
参考:

一時的なファイル置場,メモ他

kimuroのホームページに戻る
福岡工業大学のホームページへ