M1の糸山依吹君が資源・素材学会の海外研修プログラム(オーストラリア)に選抜され、参加しました。詳細はこちら(外部リンク)
新着情報What's New
-
海外研修
-
メディア
J:COMチャンネル福岡の番組「ジモトトピックス~福岡~」に出演し、鉄鋼スラグからのリン回収の研究について紹介しました。詳細はこちら(外部リンク)
-
学会表彰
B4の池田 賢斗君(研究テーマ「Fe3C量産技術の開発」)、B4の大庭 広汰君(研究テーマ「ステンレススラグの無害化」)が、日本金属学会・鉄鋼協会 九州支部優秀学生賞を受賞しました。
-
学会表彰
B4の糸山 依吹君(研究テーマ「アンモニウム塩を用いた製錬方法の研究」)が、資源・素材学会 九州支部 Outstanding Student Award, Kyushu MMIJを受賞しました。
-
メディア
安全啓発活動の一環としてKBC九州朝日放送のニュース番組に出演し、中学校の理科の授業での硫化水素発生実験の注意点について解説しました。
-
お知らせ
研究室のホームページを公開しました。今後、学会発表・論文掲載・特許取得などに関する情報を随時更新していきます。
-
特許出願
フッ酸を用いないタンタル、ニオブ製錬法をPCT出願(国際出願)しました。
-
学会発表
M2の西田 拓翔君が日本鉄鋼協会 秋季講演大会のポスターセッションで「フッ酸を用いない高純度Nbの精製」について発表し、優秀賞を受賞しました。詳細はこちら(外部リンク)