新しいクラスが始まるときに必ず言うこと
【やる気&自己調整のテクニック】
1)授業に参加して学ぶことの意味を学生に、認識してもらう
2)自分の学習への責任を学生に認識してもらう
3)授業参加することに安心感と期待感を与える
学期が変わり、新しいクラスが始まったとき、必ず言うことがあります。
「せっかく週に1回ここにやって来て90分という時間を過ごすのだから、今のみなさんより何か成長しましょう。知識が増えることでも、スキルがあがることでも、やる気が上がったでもなんでもOKです。
もし、今の状態より下がる、または変わらないということであれば、この授業の意味は何?みなさんが毎週来た意味は何?となりますよね。 今より下がるなら、参加する意義はほとんどないと思います。
同じ教室にいるみなさんですが、実力や考え方、やる気はいろいろだと思います。 私は学生のころ英語が苦手だったから、そういう気持ちもわかろうとしたいと思っています。だから、少しでもいいので「今のみなさん自身」より成長するようにしましょう。
私は、みなさんそれぞれが今よりも向上するような内容と情熱を持って授業をするので、みなさんにも今よりは何か成長するぞという気持ちで参加してもらいたいと思っています。どうですか?」