福岡工業大学

Interview 職員インタビュー

教職協働で築く、学生との近い距離が生む学園の魅力

福岡工業大学を志望した理由

教育系民間企業で教育機関に携わる経験を経て転職したのですが、教育機関そのもので働くことを志したことがきっかけです。その中で大学や附属高校等の各設置校で改革が進み、オープンで改革マインドのある風土を感じる学園であったことが志望理由です。福岡工業大学であれば民間経験も含め教育貢献と事業貢献の両輪でキャリアを積むことができると考えました。 


担当業務とやりがい

入試広報課長として入試の企画設計~実施、学生募集、学園のブランディングに資する広報業務を所掌する課のマネジメントを担当しています。学生募集という、入学者数に直結する領域を担う責任には相応のプレッシャーもありますが、自分が接点を持った受験生が受験をしてくれて、入学式の受付で会った時には1年間の疲れが吹っ飛ぶぐらいの喜びを感じます。高校の先生方から大学へ、キャリアのバトンを受け渡す存在になりたいと思っています。

福岡工業大学の魅力

面倒見の良い大学全国5位(大学通信2024年)というランキングもあるように、教職員と学生の距離の近さが魅力です。私自身は入学前までの領域を担当していますが、それでも在学生との接点があり、研究室で開催されるBBQ(本学には自慢のBBQ施設があります)に参加して学生の生の声を聞き、業務のヒントが生まれることもあります。また距離の近さは教職員間も同様です。教員・職員横断的に協働し、様々な課題解決に向けて動くミッションも多くあります。

一日のスケジュール

他の職員インタビュー

  • 入職1年目
    部署:経理課
    職位:係員級

  • 入職3年目
    部署:学生課
    職位:係員級

  • 入職3年目
    部署:総務人事課
    職位:主任級

  • 入職12年目
    部署:高校事務室
    職位:課長補佐級

  • 入職8年目
    部署:入試広報課
    職位:課長