留学生向け大学広報ビデオのお知らせ Announcemnet of University Information Video

1月 8th, 2010

この度、福岡県留学生サポートセンターにより県内10大学の広報ビデオが制作されました。

本学では、社会環境学部 社会環境学科4年の沈平晶さんがナビゲーターを務めています。

沈さんは国際交流支援室で約1年半程国際業務アシスタントに当たってくれている留学生です。

語学堪能(日・中・英)で明るく誠実な沈さんに、私たちはいつも助けられています。

(沈さんありがとう!)

この大学広報ビデオが幅広く用いられますように。

2010

日本語_大学広報ビデオ University PR VIDEO (Japanese)

英語_大学広報ビデオ University PR VIDEO (English)

韓国語_大学広報ビデオ University PR VIDEO (Korean)

中文簡体字_大学広報ビデオ University PR VIDEO (Chinese)

中文繁体字_大学広報ビデオ University PR VIDEO (Traditional Chinese)

University PR videos of 10 universities in Fukuoka prefecture produced by Fukuoka International Student Support Center have been uploaded on the site. For FIT, Ms. Shin Pinging presents our institution as a navigator , who is a senior majoring in Socio- Economical Environmental Studies in Faculty of Socio-Environmental Studies and has been working for us as  an assistant at International Operations Office over the past one year and a half. She has been a tremendous help with her multi-lingual abilities, positive character, and her integrity for us. (Thank you Shin-san!) We hope that this PR video will be widely utilized for prospective international students to Fukuoka Institute of Technology (FIT).

いろんな留学の形[留学ジャーナル]

12月 1st, 2009

先ほどオフィスに留学ジャーナルの営業の方が来られました。個人の私費留学になりますが、①ワーキングホリーデー②短期語学留学&ホームステイ+プチおけいこ留学(1週間から8週間)③長期留学の冊子を沢山いただきましたので、興味のある方はどうぞオフィスでお受け取り下さい。[国際交流支援室]

留学ジャーナル

英語に興味があるあたなへ

12月 1st, 2009

国際交流支援室では、寛大な我が部長がくださった英字新聞(Weekly Mainichi)やTIME(過去のもの)が沢山ありますので英語が好きな方、英語を勉強したい方(している方)、今は全然駄目だけれどいつか英語がしゃべれるようになりたいと願っている方は是非オフィスにお越しくださいませ。FreeのGive awayです。

Eng

社会人になってお仕事をしながら「英語の資格」のお勉強として英語を学ぶことは時間的にも労力的にも大変なことです。だからこそ学生の皆様、今がチャンスです!学生時代にしっかり時間と労力を注ぎ込んで英語を(それ以外の知識も)学んでいたら社会人になった時にきっとプラスアルファでキラリと輝くスキルとなりますよ!一緒に頑張ってお勉強しましょう。  [国際交流支援室]

12月になりました

12月 1st, 2009

今年も最後の月となりました。早いものですね。国際交流支援室では毎年このホリデーシーズンの頃には姉妹校やお世話になった方々へグリーティングカードを発送しています。今年は20校・機関の合計67名にカードを発送する準備をしています。(内訳:韓国11名、中国20名、台湾30名、タイ12名、オーストラリア4名、アメリカ6名)

greetingcard

今年も海外英語研修やサマープログラムなどで姉妹校には大変お世話になりました。留学をした皆さんは一生心に残る経験ができ人間的にも大きくなれたのではないでしょうか。また来年も多くの学生が本学の留学プログラムを活用して生まれ育った母国を離れ自分にチャレンジする中で沢山の学びができるように、そして人間的にもバージョンアップする素敵な体験ができますようにと願っています。そんな願いと感謝の気持ち、そして来年もお世話になりますの気持ちをこめてグリーティングカードを発送します。[国際交流支援室]

[来年の見通し]

来年は3月末には北華大学日本語センター(中国)からの第2期生の留学生や大連理工大学(中国)・啓明大学校(韓国)からの科目等履修生などが本学に留学してきます。また、4月にはタイの姉妹校であるキングモンクット工科大学の工学部の学生、5月には日本語学科の学生がそれぞれ1ヵ月間の短期研修のため来訪します。本学にいながら留学生との交流でコニュニケーション力に磨きをかけたい方、グローバルネットワークを広げたい方、留学生支援に興味がある方は是非お問い合わせください。来年も本学の国際交流は盛り沢山です!

2009国際交流親睦会を開催しました

11月 27th, 2009

昨日(11月26日)国際交流親睦会を開催しました。本学姉妹校からの留学生21名と本学の留学プログラムで留学経験のある日本人学生や国際交流サポーターの20名、そして国際交流委員長の倪先生や国際交流支援室と学生課の職員を含む総勢51名が参加をしました。お食事をいただいた後は国際交流支援室の山下部長と学生課の桑原課長によるディナーショウや留学生や職員によるカラオケ、また留学生と日本人学生が協力して競うジャスチャーゲームなどを行い交流を深めました。

参加をした皆さん楽しめましたでしょうか。新しいお友達はできましたでしょうか。同じ大学に在籍しながら普段はなかなか交流のない皆さんがこの親睦会を通してネットワークを広げてこの交流親睦会をきっかけに少しでも新しいネットワークが広がりより豊かな学生生活が送れるように願っています。

アルバム→http://picasaweb.google.co.jp/FITkokusaiinternational/20091126InternationalExchangeParty#

[国際交流支援室]

参加者について

姉妹校からの留学生

亜洲大学校[韓国]からの科目等履修生1名、南京理工大学[中国]大学院からの留学生(ダブルディグリー制度による修士課程の学位を両大学にて取得)4名、北華大学日本語センターからの留学生[中国](学部生)16名

日本人学生

2007年海外英語研修参加者4名、2008年海外英語研修参加者5名、2009年海外英語研修参加者8名、韓国サマープログラム参加者2名、国際交流サポーター2名(留学プログラム参加者によるサポーター登録者は他に8名)

タイ姉妹校からの留学生受入れに伴う国際交流サポーターの募集(随時)

11月 16th, 2009

本学では今年の4月にタイ姉妹校であるキングモンクット工科大学から工学部23名、産業教育学部日本語学科9名の合計32名の学生を受入れ短期日本研修を実施しました。

来年度もキングモンクット工科大学からの学生の受入れが決まっており、現在協議・調整が行われていますが、4月には工学部の学生を(英語のみ可能)そして5月には産業教育学部日本語学科の学生(日本語可能)を受入れそれぞれ約1ヵ月の研修プログラムを行う予定となっています。

本学学生で留学生支援に興味がある方、タイ人の友達がほしい!という方、また英語がしゃべりたい!という方は是非国際交流サポーターの登録をしにオフィスにお越しください。[国際交流支援室]

日本語学科工学部2009

Campus Press 2009 11月発行 国際交流の学生記事

11月 16th, 2009

11月発行の学外新聞“Campus Press”に本学の留学体験レポートが掲載されました。是非→CHECK(PDF)してみてください。[国際交流支援室]

立花祭(学園祭)留学生会の屋台

11月 6th, 2009

今年の学園祭でも留学生会の皆さんが屋台を出し、刀削面・春巻き・水餃子・焼き餃子を販売しました。11月2日(月)には福岡県留学生サポートセンター(http://www.fissc.net/index.html)が現在制作中の本学の大学広報ビデオの撮影も行われました。撮影にご協力いただいた留学生の皆さん有難うございました。撮影クルーの方々からも刀削面・春巻き・水餃子・焼き餃子は大絶賛でした。大学広報ビデオは12月~1月中に完成予定ですのでどうぞお楽しみに。[国際交流支援室]

e38396e383ade382b0e794a8

 

FIT国際交流親睦会開催のご案内[11月26日(木)]

10月 23rd, 2009

この度、本学姉妹校からの留学生と本学の留学プログラムで海外留学をした学生や国際交流サポーターとの親睦会を開催します。

このチャンスに学科や学年そして国籍を超えたグローバルネットワークを広げませんか。

興味がある方は→詳細をご確認ください。FIT国際交流親睦会のお知らせ

全留学生を対象としたアンケートの実施について

6月 23rd, 2009

国際交流支援室では、本学の日本人学生と留学生が交流を深め相互学習を行える機会を提供すべく、
この度、留学生サポート制度の新たな取り組みとして、下記イベントの実施を予定しています。
これに伴い、留学生の率直な意見や希望をヒアリングし、
留学生のニーズに合ったイベントを行うために、
現在、全留学生を対象としたアンケートを行っています。

関係者からアンケートの回答依頼があった際には、
是非皆さんの意見を率直にお聞かせください。
6月中にアンケートの回収、集計を行い、7月より様々なイベントを実施していきますので
どうぞお楽しみに!

dsc00198

 

予定しているイベント

Continue reading »