12月 22nd, 2011
12月1日(木)から12月14日(水)までの2週間、オーストラリアの姉妹校であるバララット大学から7年振りに留学生を受入れ、短期研修を実施しました。本プログラムでは、日本語学科10名の学生のために、日本語授業、市内視察、文化体験、本学の専門講義などのプログラムが織り込まれました。
Continue reading »
11月 2nd, 2011
韓国の慶星大学校で実施されたサマープログラムに参加をしたシステムマネジメント学科2年生の福満 実華さんの研修レポートです。
本プログラムに興味がある方は、本支援室のオフィシャルFBページのアルバムをご覧ください。https://www.facebook.com/#!/media/set/?set=a.301474373215650.91926.222328814463540&type=1
11月 2nd, 2011
中国の大連理工大学で実施されたサマープログラムに参加をした、社会環境学科3年の巣山 茜さんの研修レポートです。
11月 2nd, 2011
第8回海外英語研修に参加した学生の研修レポートをご紹介します。
■大学 生命環境科学科 2年 山口 衣織
11月 2nd, 2011
知能機械工学科 3年 安河内 秀和 さんのレポート2011をご紹介します。
9月 15th, 2011
9月も中旬となり、月末には後期の授業も開始の頃のとなりました。国際交流支援室が現在受入れ準備を進めているイベントについてお知らせ致します。本学における留学生との交流に興味のある方は是非、国際交流サポーターにご登録ください。
◆協定校からの後期入学の留学生受入れ
- キングモンクット工科大学(タイ)からの博士課程の留学生 (1名) <3年間の留学予定> 9月21日
- キングモンクット工科大学(タイ)からの科目等履修生の留学生 (2名) <3ヶ月間の留学予定> 10月11日
- 青島科技大学(中国)からの修士課程の留学生 (1名) <2年間の留学予定> 9月21日
- 亜洲大学校及び慶星大学校(韓国)からの科目等履修生の受入れ (4名) <6ヵ月間の留学予定> 9月21日
◆協定校の留学生を受入れ本学で実施する短期研修
- ツイニングプログラムのスタディーツアー 10月2日~10月9日 <8日間> キングモンクット工科大学(タイ)とのFBKオフィスより学生8名と工学部の学生1名を受入れ(女性3名、男性6名)
- 日本・タイ双方向の異文化共生プログラム 10月11日~10月31日 <21日間> キングモンクット工科大学(タイ)と本学学生とのコラボレーション教育プログラム (受入れ/女性10名、男性1名)
平成23年度日本学生支援機構「留学生支援制度(ショートステイ・ショートビジット)」採択プログラム
- バララット工科大学(オーストラリア)短期研修プログラム 12月1日~12月14日 <14日間>
◆合同研究セミナー
- 2011年FIT-OSUジョイント・セミナー 11月21日~11月25日 オレゴン州立大学(米国)との大学院合同研究セミナー