2月 1st, 2011
FIT Students’ Portfolios for Personal Development through International Activities
「FIT Students’ PORT」
国際交流支援室では、国際交流支援室ブログに新しく「FIT Students’ PORT」という新しいカテゴリーを設け、本学の留学プログラムに複数回参加し、年々輝きを増している学生をご紹介していきます。この取組みでは、学生の皆さんの足跡を通し、本学の留学プログラムで何を得ることができたのか、また、どのように成長を遂げてきたのかを、後輩の皆さんにも感じていただけたら幸いです。

在学中に国際交流で多くのチャレンジをしてきた学生の皆さんが、 留学後にどのような人生を歩んでいるのかも 継続してレポートしていきたいと考えていますのでお楽しみに。
1月 31st, 2011
「将来はアメリカで働きたい!アメリカで活躍する姿を夢見て勉強中です!」という知能機械工学科3年(鞍手高校出身)安河内秀和さんの記事がCampus Mail 20110131に掲載されましたのでご紹介します。
1月 26th, 2011
「九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻に合格しました!」という田中裕梨さん(豊津高校出身)の記事が Campus Mail20110119に掲載されましたのでご紹介します。
1月 26th, 2011
「Chase Your Dream ~夢への挑戦~ Discover a New World ~異文化体験と自己実現~ 海外インターンシッププログラムへの留学生 河野大樹さんアメリカで雄飛!!!」という記事がCampus Mail 2010/12/03 に掲載されましたのでご紹介致します。
1月 26th, 2011
本学の様々な掲示板で紹介をしているCampus Mail。広報課磯田氏によるこのCampus Mailの記事で、国際交流に関係するものについては、厳選してこのブログでも皆様にお届けしていきたいと思います。(2011.1.26)
1月 24th, 2011
英語の勉強を頑張っている方、また、頑張りたい方、そして興味があるけれど行動できていない方
今朝、毎度お馴染みの寛大な部長さんから、毎日新聞社の週刊英語学習紙”MAINICHI WEEKLY”を大量のに頂きました。英語の文章に日本語の注釈が添えられているので辞書無しでも簡単に学べる新聞です。この機会にやる気スイッチを入れて行動を起こしませんか。興味のある方はオフィスまでお越しください。

1月 21st, 2011
あっという間に1月下旬となり、来月以降には、学期末試験を終えて母国に帰国する留学生も沢山いらっしゃると思います。そこで、一時帰国をして再度新学期に大学へ戻ってくる留学生は、特別な手続をする必要がありますのでお忘れなくご準備ください。まだまだ寒い毎日が続くので、体調管理に気をつけて学期末試験を頑張ってくださいね。

再入国手続について
1.再入国許可申請(入国管理局にて申請が必要です。)http://www.fit.ac.jp/sogo/kokusai/admission_in_japan.html ※2.再入国申請についてをご覧ください。
2.学生課への届け出