3月 23rd, 2011
皆さんこんにちは。今年もあっという間に3月末となり、来週月曜日からは平成23年度の協定校からの留学生の受入れを開始します。新年度の国際交流支援室の取り組みについて、下記にスケジュールの概要をまとめましたのでご覧ください。
☞平成23年度国際交流支援室の取り組みについて
平成23年度も様々な協定校からの留学生受入れや海外プログラムの実施、そして国際交流サポーターと留学生との交流イベントを企画しています。留学生と知り合いになりたい方、留学生支援に興味がある方、留学プログラムに興味のある方、とにかく国際交流に興味のある方は本部棟2階の国際交流支援室までお問い合わせください。
平成23年度も国際交流支援室の取り組みが皆さんの世界観を広げ、人間力を高め、豊かな人生を歩む一助となりますように願っています。(2011.3.23)
3月 22nd, 2011
2011年3月20日(日)、短期大学部、大学、大学院合同の卒業式が行われました。今年は119名の短期大学部生、868名の大学生、そして、56名の大学院生の合計1043名が本学を育っていきました。このブログのFIT Student’s PORTでもお馴染みの田中ゆりさんや岩崎君を始め、今年も国際交流支援室の留学プログラムに参加し、その後も国際交流サポーターとして様々な留学生支援に努めてくれた学生達が卒業していきました。
田中ゆりさんは生命環境科学科の総代として壇上に立ち、下村学長先生から直々に卒業証書を授与されました。ゆりさん、素敵でしたね。
Continue reading »
3月 18th, 2011
今週の日曜日はいよいよ卒業式となりました。大学生活の4年間、それぞれに様々な経験をして大きく成長したことと思います。卒業後も、自分らしさを大切に活躍されますように、また、皆さんの良さを分かって評価してくださる人達に巡り合って幸せな生活を送れるように心より応援しています。海外留学プログラムに参加した皆は、留学で得た思い出とそこで出会った多くの方々からもらった学びを力に変えてこれからもチャレンジし続けていってくださいね。

3月 18th, 2011
FIT Student’s PORTのカテゴリーでも選出され、これまで様々な留学プログラムに参加をして成長を遂げてきた生命環境科学科4年の田中裕梨さんが本日、下村学長先生より成績優秀者への表彰状を授与されました。おめでとうございます。

ゆりさんのこれまでの努力が実り表彰に至ったことを本当に嬉しく思います。明後日の卒業式の後、春からは九州大学の大学院へ進学するゆりさん、今後の更なるご活躍を心から応援しています。卒業後も、本ブログのFIT Student’s PORTのカテゴリーでゆりさんの活躍を紹介していきたいと思いますので皆さんお楽しみに。そしてこのゆりさんが、本学の学部生に在学中どのような経験で今の“ゆりさん”に成長したのか、気になる方は是非ゆりさんのポートフォーリオをチェックしてみてください!きっと皆さんもゆりさんのように様々なことにチャレンジしてみよう!と元気をもらえると思います。http://www.fit.ac.jp/blog/kokusai/?p=1484
3月 18th, 2011
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一刻も早い復興と癒しを心よりお祈り申し上げます。
また、各協定校の学長先生及び国際交流担当教職員の方々、また過去に本学に留学をされた多くの留学生の皆さんから日々温かい慰めと励ましを頂いておりますこと、心より感謝しております。皆さんの思いや日本に在住する全ての人々の願い、そして日本の復興を願う世界中の人々の思いが一つとなって、一日も早くこの災害の傷から立ち直ることがでますように切に願います。
2月 7th, 2011
Mitsuhiro Iwasaki’s Portfolio for Personal Development through International Activities
★★★Mitsu’s PORT★★★
岩崎 光洋さん
[熊本県立天草高等学校出身 2011年3月工学研究科生命環境科学専攻修士課程卒業]

Continue reading »
2月 3rd, 2011
情報工学部情報通信工学科2年 田中 孝知
FINEプログラムで学んだこと
私は、2010年3月末から2011年1月までの約10ヶ月間、FINEプログラムで、カリフォルニア州立大学イーストベイ校に留学しました。この約10ヶ月本当に濃い毎日を過ごすことができました。日本ではできなかった様々な経験をすることができ、英語だけではなく、様々なことを学ぶことができました。
Continue reading »
2月 2nd, 2011
Kyoko Sakai’s Portfolios for Personal Development through International Activities
★★★Kyoko’s PORT★★★
生命環境科学科 酒井 香子さん [福岡工業高等学校出身]
2012年3月卒業

Continue reading »
2月 2nd, 2011
Yuri Tanak’s Portfolio for Personal Development through International Activities
★★★Yuri’ PORT★★★
生命環境科学科 田中 裕梨さん
福岡県豊津高校(現:育徳館高校)出身
2011年3月卒業

Continue reading »
2月 2nd, 2011
国際交流支援室では、留学生をサポートする国際交流サポーターを随時募集しており、サポーターに登録していただいた皆様には、協定校から留学生を受け入れて短期研修を行ったり、交換留学生を受入れ折などに、様々な生活支援をお願いしたり、留学生との交流イベントを実施しています。今回は、様々な留学生と交流をしたことでタイに1人旅をすることになった国際交流サポーターの岩崎君の旅行記をご紹介します。このブログを読んでいる方で少しでも異文化交流や留学生支援に興味がある方は是非国際交流支援室にお問い合わせください。ほんの少しの勇気であなたの人生が大きく変わるかもしれませんよ。[国際交流支援室2011.02.02]
福岡工業大学工学研究科生命環境科学専攻2年 岩崎光洋 2011年タイ旅行記
Continue reading »