投稿者「dousoukai」のアーカイブ

新会長挨拶

まずは、前同窓会会長故上田正勝様の御霊に心からの哀悼の誠を捧げます。
このたび、7月20日付けをもちまして会長の職を拝命いたしましたので、謹んでご挨拶を申しあげます。
もとより浅学非才、微力でございますが、さいわい、経験豊かな理事・監事、代議員および各支部の運営に日頃よりご尽力されておられる多くの方々がおられます。
これらの皆様、さらにOB各位のご支援ご協力のもと、会長としての役割を果たすべく誠心誠意努力する所存でございますので、なお一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。
                                                                                                              百原 武敏

カテゴリー: 事務局より | 新会長挨拶 はコメントを受け付けていません

新会長の就任について

上田正勝会長がお亡くなりになり、その後任者を選任するための理事会が
7月20日(土)に開催されました。
その結果、全員一致をもって選定され、
会長に百原武敏氏、副会長に小栁辰生氏が就任されました。
なお、この役員の残任期間は平成26年6月までとなります。

平成25年8月からの福岡工業大学同窓会(一般社団法人雄飛会)
代議員(役員)を紹介します。
25年8月~代議員名簿

カテゴリー: 同窓会組織 | 新会長の就任について はコメントを受け付けていません

大学同窓会会長 上田正勝氏 ご逝去について

 敬愛する上田正勝会長が平成25年7月9日にご逝去されました。享年70歳でありました。
 会長は3月9日の全国から役員が集まる社員総会までは元気に会を統括され、議事を運営しておられましたが、3月末に体調を崩され入院、その後5月下旬には一旦退院されました。しかし、6月に再入院され、薬石効なく遂に7月9日に帰らぬ人となられました。
 我々もあまりの突然の訃報に驚き、信じられないというのが正直なところであります。年齢的にもまだ若く、元気にされていた頃のお姿が今でも瞼に浮かんでまいります。
 会長は平成8年6月に大学同窓会会長に就任されて以来、9期17年もの永きに亘り同窓会活動において多大なる貢献をなされました。生前の会長は、剛胆な性格の方でありましたが、一方人情派で非常に面倒見の良い優しい面も持ち合わせておられ、周りの誰もがその存在感に圧倒され、引きつけられておりました。また、本務として社会福祉法人の理事長を担われており、その地元で豪雨災害が発生した折、すぐさま炊き出しによる献身的な援助活動をされるなど、地元でもかけがえのない人物であったとのことです。
  まだまだ会長にはご活躍いただきたいところではありましたが、残念ながらそれももう適いません。 会長を失った今、我々は会長のご遺志をしっかりと受け継ぎ、天国の会長に安心していただけるよう、今まで以上に諸活動に取り組み、同窓会の進展と母校の発展のため励んでいこうではありませんか。
 最後に、上田会長のご功労に深謝し、心よりご冥福をお祈りいたします。  

 <大学同窓会における主な業績>  
【大学法人に対して】
・教育研究の精神的支柱である「建学の綱領」の石碑の建立   
・教育研究施設の整備に伴う記念品の寄付
・スクールバス購入の支援 等の寄付事業の推進  

【在学生に対して】   
・同窓会育英金事業の創設   
・クラブ活動に対する経済的支援、学生就職支援として、OBによる企業セミナーの開催   
・関東・関西・四国・九州各地における大学法人とOBとの交流事業の積極的推進  

【同窓会として】   
・任意団体から一般社団法人への移行   
・短大同窓会との合併   
・各支部活動の強化

※ 諸般の事情が重なりまして、ホームページへの掲載が遅くなりましたことを
 お詫び申し上げます。 同窓会事務局

カテゴリー: 事務局より | 大学同窓会会長 上田正勝氏 ご逝去について はコメントを受け付けていません

定款変更(平成24年11月1日~)

短大同窓会との合併に伴い、一般社団法人雄飛会定款を変更しました。

カテゴリー: 事務局より | 定款変更(平成24年11月1日~) はコメントを受け付けていません

短大同窓会は大学同窓会と合併し、一般社団法人雄飛会として活動!

福岡工業大学同窓会(一般社団法人雄飛会)(以下、大学同窓会という)と
福岡工業大学短期大学部同窓会(以下、短大同窓会という)は、平成24年
11月1日をもって合併いたしました。
今回の合併に伴い、短大同窓会の権利および義務については、全て大学同窓会が承継し、短大同窓会は、大学同窓会として活動していきます。
預貯金等の名義変更を含め、1月31日までに短大同窓会との合併事務引継ぎが完了しました。

カテゴリー: 事務局より | 短大同窓会は大学同窓会と合併し、一般社団法人雄飛会として活動! はコメントを受け付けていません

第13回大会(報告会)報告

去る、6月16日、母校に全国各地から180余名の会員が集い、第13回大会(報告会・懇親会)

開催しました。大会の様子は、同窓会会報「雄飛19号」に掲載しています。

一般社団法人雄飛会としては、初めての開催でした。

カテゴリー: 事務局より | 第13回大会(報告会)報告 はコメントを受け付けていません

平成24年度代議員名簿

福岡工業大学同窓会(一般社団法人雄飛会)平成24年度の

代議員(役員)を紹介します。

平成24年度代議員名簿雄飛会組織図 

カテゴリー: 同窓会組織 | 平成24年度代議員名簿 はコメントを受け付けていません

福岡工業大学同窓会第13回総会のご案内

第13回総会を母校で開催することとなりました。

1.日時:平成24年6月16日土曜日
     *総会・懇親会 12時30分~
2.会場:母校・福岡工業大学
     *受付……………B棟1階
     *総会・懇親会…  B棟1階 レストランOASIS

◎「平成24年第13回総会ご案内」を4月末に発送させていただきました。

◎案内がお手元に届いていない同窓会会員の方へ
 転居等により、住所不明等で「総会案内」が返送されています。
 会員の皆さまに住所などの変更がございましたら同窓会事務局へE-mail(dousoukai@fit.ac.jp)か
 Fax(092-608-5982)をご利用のうえ「ご住所・ご氏名・連絡先」を連絡ください。
  または、同窓会ホームページ住所変更フォームを利用して住所変更をお願いします。
  なお、「総会案内」を送付ご希望の場合は、連絡事項に「総会案内送付希望」とご記入ください。

カテゴリー: 事務局より | 福岡工業大学同窓会第13回総会のご案内 はコメントを受け付けていません

平成23年度支援しました。

●学生修学支援部:同窓会育英金給付
●学生就職支援部:OBによる企業セミナー・就職活動支援(交通費)
●学術・文化・スポーツ振興部:課外活動寄付援助

学生へ支援しました

カテゴリー: 同窓会組織 | 平成23年度支援しました。 はコメントを受け付けていません

宮崎県宮崎支部総会を開催しました。

平成23年9月3日(土)宮崎市内において、宮崎県宮崎支部第6回総会・懇親会を同窓会本部南九州担当代議員の増水様(昭和42年卒,電子)にご出席いただき、開催いたしました。増水様に大学の「現状や将来について」近況をお話し頂きました。出席者は15名(集合写真)と少数ではありましたが、自己紹介や近況報告等旧交を温め、楽しい時間を過ごすことができました。
 会では、会計報告や役員の一部改選を行い、15年間支部長を務めて頂きました大野幸雄さん(昭和45年卒,電気)から猿渡三喜男さん(昭和50年卒,機械)に引き継ぎました。

宮崎県宮崎支部役員は次の通りです。
支部長(新):猿渡三喜男(昭和50年卒,機械)
副支部長:押川周義(昭和46年卒,電子)
副支部長:野崎重成(昭和49年卒,電子)
幹事:佐渡裕(昭和49年卒,電子)
幹事:石山信廣(昭和55年卒,通信)
幹事(新):日高知良(昭和55年卒,管理)

報告:宮崎県宮崎支部事務局 石山信廣

 ※ 今回の「支部総会のご案内」が届いていない会員の皆さまは、現住所が不明になっていると思われます。同窓会事務局までE-mail(dousoukai@fit.ac.jp)かfax(092-608-5982)または、同窓会ホームページの「住所変更のページ」をご利用のうえ「ご住所・ご氏名・連絡先・卒年・卒科」を連絡ください。

※ 宮崎県宮崎支部のエリア:宮崎市、日南市、串間市、都城市、小林市、えびの市、北諸県郡三股町、西諸県郡高原町、西諸県郡野尻町、東諸県郡綾町、東諸県郡国富町、宮崎郡清武町

カテゴリー: 支部だより | 宮崎県宮崎支部総会を開催しました。 はコメントを受け付けていません