日付 | 内容 | プリント | 課題 | 解答例 | 達成状況(学内) |
---|---|---|---|---|---|
10月 1日(1回目) | はじめての実行 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:6 |
見つかりません | |
10月10日(2回目) | “ようこそJavaへ” | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
10月15日(3回目) | 変数 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
10月22日(4回目) | 演算子 | テキスト FAQ 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
10月29日(5回目) | 演算子の優先順位と変数の型変換 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
11月12日(6回目) | if文とif else文 | テキスト 豆問題 FAQ |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
11月19日(7回目) | switch文と論理演算子 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
11月26日(理解度テスト1) ※1組・2組合同で行います ※2/3時限の講義の振替えとして |
日付:11月26日(月) 時間:5時限目16:20〜17:50 場所:1組 A31/2組 A32 理解度テスト1のお知らせ |
問題 | 解答例 | - | - |
12月 3日(8回目) | for文 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:6 ■チャレンジ課題:10 |
見つかりません | |
12月10日(9回目) | while文、do while文 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:9 |
見つかりません | |
12月17日(10回目) | 配列 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:6 ■チャレンジ課題:8 ※↑ダブルポイント |
見つかりません | |
1月 7日(11回目) | 多次元配列 | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:1 ■チャレンジ課題:7 ※↑設問毎にポイント |
見つかりません | |
1月15日(12回目) | クラス | テキスト 豆問題 |
課題 ■出席課題:6 ■チャレンジ課題:7 |
見つかりません | |
1月21日(理解度テスト2) ※1組・2組合同で行います ※2/3時限の講義の振替えとして |
日付: 1月21日(月) 時間:5時限目16:20〜17:50 場所:1組 A31/2組 A32 理解度テスト2のお知らせ |
問題 | 解答例 | - | - |
1月28日(解説) | - | - | - | - | - |
■ 自宅のパソコンでJavaプログラミングをしましょう! Java実行環境のインストール手順はこちらです。 |
「う〜ん、なんとなく」、「…」をここでゆっくり解決していきましょう!っという趣旨のJava学習相談をしています。 相談内容は、 ・Javaに関する質問全般(SP加算) ・チャレンジ課題の提出(SP加算) ・出席課題達成のチェック などなど です。 場所はC棟6階石原研です。時間は火曜日のお昼休みと金曜日のお昼休みです。 ソースファイルと学生証を忘れずに!! |
![]() |
ツイッタ(Twitter)で配信されるJava豆問でプログラミング感覚をいつもリフレッシュ♪ 右のウィジットには最近の新しいツイート(Tweet)5つがリストされてます! ツイッタはスマホからはもちろんPCからも手軽に利用できます!登録はツイッタのホームページから |
評価について 総合評価=出席状況(30%)+理解度テスト1(30%)+理解度テスト2(40%)+SP 出席状況は、毎回の出席点(100点)の平均点 出席点は、 出席の場合: 50点+遅刻無し(25点)+出席課題達成※1(25点)〔Java学習相談でも受付〕 欠席の場合(正当な理由による欠席届)の場合: 25点 欠席の場合: 0点 理解度テスト1は、理解度テスト1の得点(100点) 理解度テスト2は、理解度テスト2の得点(100点) SPとは、サービスポイント『1SP⇒2点』(0〜20点) サービスポイントは、Javaに関する質問全般またはチャレンジ課題※1の提出により加算〔Java学習相談で受付〕 ※1 次回の講義までのJava学習相談で受け付けます