奨学制度 高等教育の修学支援新制度について

1.高等教育の修学支援新制度の対象機関について

2020年度より、「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき、留学生を除く学部学生を対象とした新しい修学支援制度が始まりました。本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関に認定されています。

文部科学省関連サイト

2.高等教育の修学支援新制度の概要

高等教育の修学支援制度は、次の2つの支援により、意欲ある学生のみなさんの「学び」を支援します。
原則として返還義務はありません。

従来の支援制度に加え令和7年度より「扶養する子の数が3人以上の多子世帯」は、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額を無償化することが予定されています。

(注意)

  • 給付奨学金と合わせて受給する制度となっています。(併給を認めていない他団体の奨学生は除く)
  • 減免される金額は、給付奨学金の支援区分にもとづき決定されます。
  • 学業成績及び出席率の不振が確認された場合、返還を求められる場合があります。
【支援を希望する方】

日本学生支援機構給付奨学金に採用となることが必要です。採用者は授業料等の減免を受けることができます。
まずは進学資金シミュレーターで世帯収入が支援対象となるか確認し、学生課へおたずねください。

>日本学生支援機構進学資金シミュレーター
>お申込みについて

日本学生支援機構関連サイト
>日本学生支援機構給付奨学金(返済不要)
  1. TOP
  2. 学生生活
  3. 学納金・奨学制度
  4. 奨学制度
  5. 高等教育の修学支援新制度について