学生支援 保健室
健康的な学生生活を送るために、病気等の相談や健康づくりのサポ-トしています。
保健室では、体調不良時の休養、外傷等の処置を行っています。
また、健康診断の結果について(血圧の再測定、健康体重の維持など)の相談や保健指導、健康づくりへのアドバイスなど、健康に関することであれば、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。
また、健康診断の結果について(血圧の再測定、健康体重の維持など)の相談や保健指導、健康づくりへのアドバイスなど、健康に関することであれば、どんなことでも構いません。お気軽にご相談ください。
ウォーキングチャレンジニュース
大学から社会へ「健康」と「Well being」をすすめていく取り組みの1つがウォーキングチャレンジです
自身の健康づくりはもちろん、仲間と楽しく1か月間、月に向かってウォーキングしませんか
自身の健康づくりはもちろん、仲間と楽しく1か月間、月に向かってウォーキングしませんか
| お知らせ | ウォーキングチャレンジ2025が始まります! * ウォーキング期間:2025年11月1日(土)~11月30日(日) * 対 象:福岡工業大学に在籍する学生、教職員 * 参加形態:個人とチーム(2~10名)の2とおり、チームの場合は1名が福岡工業大学に在籍していれば、ご家族やお友達も参加可能です 全参加者の合計歩数で地球から月まで2.5往復しよう | 
|---|---|
| 参加登録 | 期間:2025年10月1日(水)~10月30日(木) https://www.juha-webforum.jp/wc/2025/terms/ 上記ウェブサイトから、メールアドレスは @bene.fit.ac.jpでお申込みください * 保健室で参加賞を差し上げます(本学の平均歩数/1人/1日 を予想してください) | 
| 中間報告 | 毎日曜日には自分の歩数をUPしましょう! 1回目:11月11日(火)頃 (予定) 2回目:11月18日(火)頃 (予定) 3回目:11月26日(水)頃 (予定) 無理のないウォーキングでこころも身体もリフレッシュ! さぁ、最後まで続けましょう | 
| 【参考】にしよう ウォーキングコースの紹介 | 1. 学内 福岡工業大学内コース ・学内マップ 3コース 2. 大学周辺紹介 和白東コース・・・ ・みんなで歩こう和白東ふれあいマップ 3. 地域のウォーキングコース・・・ ・福岡市 福岡市ウォーキングホームページ ・健康づくりを支援する道路整備事業について - 北九州市 ・久留米市:校区ウォーキング事業 | 
| 表彰式 | 12月2日(火)までに歩数の入力(健康日記の方はアプリの立ち上げ)をお願いします * 日 時 :12月16日(火)16:20~ * 場 所 :C棟地下ホール(地下1階) * 表彰内容: ”FIT Walker”賞 1か月の平均歩数が8,000歩を超えた個人およびグループ /学長賞/頑張ったね賞/継続賞/ニューフェイス賞/歩数ピタリ賞 | 
定期健康診断
1年生から4年生までの学生を対象に定期健康診断を実施します。
この健康診断は学校保健安全法に基づくもので、学生は必ず受診しなくてはなりません。
未受診者については、日本学生支援機構はじめ奨学金の申請や就職・進学時において 必要な健康診断証明書の発行ができませんし、後日受診する場合は自費となります。
なお、健康診断の結果について、保健室から個別にご連絡することがあります。
学生の皆さんが健康で充実した学生生活を送るために必要な連絡ですので、必ず対応してください。
利用案内
| 応急処置・休養室利用 | 随時 | 
|---|---|
| 
 | |
| 健康相談・身体障がいの相談 | 随時 | 
|---|---|
| 
 | |
 
 
