社会環境学部 教員一覧・研究概要(社会環境学部)
社会環境学科
Faculty of Socio-Environmental Studies
氏名部分は研究者情報(データベース)へのリンク情報です。
この表は左右にスクロールしてご覧ください
氏名 | 研究分野 | 主な担当科目 | 研究室 |
---|---|---|---|
乾 隆帝 教授 博士(農学) |
水圏環境生態学 | 社会環境学IV、自然環境調査法、環境生態学、フィールドワーク | A棟4F |
鄭 雨宗 教授 博士(商学) |
応用経済学 | 環境経済学、資源エネルギー政策論、国際環境協力論、環境分析論 | A棟4F |
中川 智治 教授 博士(法学) |
国際法学 | 国際法I・国際法II、社会環境学III、国際関係史 | A棟4F |
藤井 洋次 教授 博士(経済学) |
国際貿易論 | 社会環境学II、経済発展論、アジア経済論、国際貿易論 | A棟4F |
松藤 賢二郎 教授 博士(経営学) |
経営学 | 経営学概論、マーケティング論I、マーケティング論II、環境経営論、経営情報論 | A棟4F |
尹 諒重 教授 博士(商学) |
経営学 | 経営学概論、経営戦略論I、経営戦略論II、経営組織論 | A棟4F |
渡邉 智明 教授 博士(法学) |
環境学 | 環境法、環境政策I、環境政策II | A棟4F |
上杉 昌也 准教授 博士(工学) |
地理学 | 空間情報学I、空間情報学II、環境地理学、地域デザイン論、フィールドワーク | A棟4F |
木下 健 准教授 博士(政策科学) |
政治学 | 政治学I、政治学II、行政学、地方自治論、法・政策の諸問題 | A棟4F |
田井 明 教授 博士(工学) |
防災工学、環境水理学 | 環境水文学、防災情報学、フィールドワーク、大気環境学 | A棟4F |
橘 雄介 准教授 博士(法学) |
法学 | 人権論、情報法、知的財産法I・知的財産法II、法・政策の諸問題 | A棟4F |
田中 久美子 准教授 博士(文学) |
民俗学 | 民俗学概論、環境民俗学、文化環境論、環境人類学、フィールドワーク | A棟4F |
陳 艶艶 准教授 博士(文化情報学) |
社会学 | 社会統計学、環境社会学、社会調査法、地域社会学、Future Vision 実践(SDGs 探求) | A棟4F |
楊 廸耕 准教授 博士(法学) |
民法学 | 民法Ⅰ、民法Ⅱ、民法Ⅲ、国際取引法 | A棟4F |
鬼頭 みなみ 助教 博士(経済学) |
環境経済学、経済統計 | マクロ経済学、ミクロ経済学、環境会計論、経済政策論 | A棟4F |