広報物 2025年度キャンパスメール
2025年度キャンパスメール(学内報)一覧
本学の取組み他学内の旬のトピックスを掲載しています。(順次追加予定)
- 【情報工学部 情報通信工学科】工藤桃成准教授 日本応用数理学会2024年度年会において「若手優秀講演賞」受賞
- 「ボランティア活動初心者講習会~『はじめの一歩』を踏み出そう!~」を実施しました
- 【生命環境化学専攻 松山研究室】第62回化学関連支部合同九州大会において優秀ポスター賞 受賞
- [硬式野球部]福岡工業大学 第54回福岡六大学野球 春季リーグ戦において5名が表彰されました
- 2025 KMITL Summer Training Program~タイ協定校より短期留学生を受け入れました~
- [地域貢献]FIT強化部(硬式野球部・女子柔道部・吹奏楽団)「ラブアース・クリーンアップ2025in塩浜」に強化部の学生が参加しました
- CMKL大学(タイ)との学術交流覚書を締結しました
- 【附属城東高校】放送技術 令和7年度 福岡県高校放送コンテスト県大会 朗読部門 優勝!
- 【附属城東高校】駅伝 第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北九州地区予選会3000m障害 優勝 全国高校総体進出!
- 【附属城東高校】空手道 令和7年度福岡県高等学校総合体育大会 空手道選手権大会 九州大会進出
- 2026年度大学院 学内推薦入試 合格者74名 入学前説明会を開催しました
- 大学院生交流会開催~研究室や専攻の垣根を超えたコミュニティ作り~
- FIT×TP(シンガポール)×HUST(ベトナム)EXPO2025大阪・関西万博に学生が製作したRobot Compostを出展しました
- 仙波卓弥名誉教授 公益財団法人 精密工学会 精密工学会名誉会員の称号が授与されました
- 【附属城東高校】駅伝 令和7年度全国高等学校陸上競技対校 福岡県予選会3000m障害 優勝
- Global Challenge Program2025 GCP全世代協働主催による新入生オリエンテーションを実施
- 【附属城東高校】女子バレーボール部 令和7年度インターハイ福岡県大会 準優勝
- 【附属城東高校】女子バレーボール部 第70回全九州バレーボール総合選手権大会 第3位
- Global Challenge Program2025 本学教員による特別講話を開催しました
- [地域貢献]福岡工業大学吹奏楽団 スプリングコンサートを開催しました
- 中学生軟式野球チーム FITジュニア 第19回 弥生の里カップ中学校軟式野球大会 優勝!
- FIT女子会キャンパス内のトイレに生理用品が無償設置されました
- 大学附属図書館 × 附属城東高校図書館
- [生命環境化学専攻]松山研究室一般社団法人 資源・素材学会 九州支部2025年度 若手研究者および技術者の研究発表会においてPresentation Award Kyushu,MMIJ受賞
- Global Challenge Program (GCP) 2期生 在福岡米国領事館のアメリカンセンターにおいて海外研修の報告を行いました
- ~6年一貫教育~ FIT-Tech(Top Engineer Challenge)プログラム募集説明会開催
- [地域貢献]コミセンわじろ「GO!GO!えんにち!」モノづくりセンタープロジェクト・下戸研究室が出展しました
- 『父母等 就職ガイダンス2025』に約460名が参加
- 【知能機械工学専攻】株式会社村田製作所様をお招きし大学院特別講義を実施しました
- 【附属城東高校】駅伝 第78回福岡県選手権大会兼国スポ選考会九州選手権大会進出
- 福岡工業大学女子柔道部 第33回九州学生女子柔道優勝大会3人制の部第2位入賞 全国大会へ!
- 福岡工業大学ラグビー部 第63回木元杯九州セブンズ 優勝!全国大会へ
- 社会環境学科 乾隆帝教授 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を受賞
- [地域貢献]本学の吹奏楽団・サークルが東区どんたく演舞台に出演しました
- [電気工学科]国家資格第三種電気主任技術者10年連続合格
- [地域貢献・PBL]新宮町 水生生物調査PBL 社会環境学部 乾教授ゼミナールで調査・報告を実施しました
- [地域貢献]香椎商工会×福工大・城東高校の女子柔道部 第30回Fukuoka東区花火大会運営清掃のボランティア活動を実施
- 情報システム工学科 徳安達士教授 産婦人科医療の未来へ-AI×国際連携で挑む低侵襲手術支援
- [情報通信工学科]2021年度入学生 国家資格『第一級陸上無線技術士』10名が4年間在学中に取得し卒業
- 2024年度 FIT教育賞 表彰式を行いました
- [地域貢献]福岡工業大学ラグビー部 少年ラグビークラブの子ども達にラグビー教室を実施しました
- 2024年度「新任教員FD研修会」を実施しました
- 福岡工業大学 2025年3月卒業生 就職率:99.9% 実就職率(九州地区・私立大学1位):98.1%
- GSL Conversation Time GSLで「エッグハント体験」
- [大学院]2025年度大学院工学研究科・社会環境学研究科『第1回大学院進学説明会』開催
- [電子情報工学科]江口 啓教授が国際会議ICECC2025においてBest Presentation Awardを受賞
- [電子情報工学科]江口 啓教授へ IEEE(米国電気電子学会)から2024年Outstanding Reviewer Award が贈られました
- 本学の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」修了者にオープンバッジを発行しました
- 学生サポーター育成のための 2025年度「ファシリテーション研修」を実施しました
- [電子情報工学科]3名 国家資格『第一級陸上無線技術士』資格試験に合格
- 2025年度 新入生オリエンテーションを開催しました
- [情報通信工学科]3名が『CCNA』資格試験に合格しました
- 福岡工業大学初のインダストリー教授が就任しました
- 2024年度 学部表彰 表彰式を実施しました
- [情報工学専攻]正代研究室 一般社団法人情報処理学会 第87回全国大会において「学生奨励賞」受賞
- [生命環境化学専攻]松山研究室 第27回化学工学会学生発表会において『優秀賞』受賞
- [地域貢献]東警察署 × 東部地域大学連携「みんなの防犯会」JR香椎駅にて防犯キャンペーンに参加しました
- [生命環境化学専攻]2024年度 各学会賞受賞
- 海外協定校より科目等履修生を迎えました
- [FIT-Global PBL]情報工学部 FIT × HUST × PTIT ベトナム協定大学との国際協働によるプログラムを実施
- 【社会環境学部】海外研修プログラム シンガポールにおいて「ECO-STEP」を実施しました
- 新入生対象 正課外活動教育「FIT-FIELD」ガイダンスを実施しました
- 2024年度「実就職率向上キャンペーン」表彰
- Global Challenge Program2024 シンガポール テマセク・ポリテクニック(TP)において海外研修を実施しました
- [地域連携・PBL]福岡工業大学 × 新宮町・那珂川市 新宮町・那珂川市 小学校ICT体験授業PBL システムマネジメント学科 井口教授ゼミ・小杉准教授ゼミ
- [地域貢献]古賀市 健康介護課 × 情報工学科 馬場研究室 子どもの生活習慣をアプリで記録し、丈夫な骨づくりへ