新着情報Global Challenge Program夏季研修 松尾顧問による新入生向けの夏季研修を開催しました

トピックス
2025.08.25
2025年8月6日(水)、本年度Global Challenge Program(GCP)に加入した新入生(以下、GCP2025生)84名より40名(工学部15名、情報工学部16名、社会環境学部9名)とGCP1期生の学生1名(システムマネジメント学科/4年生)、教職員職員11名を含む総勢52名の出席により、夏季研修を開催しました。グローバル人材育成に主眼を置いた本プログラムの夏季研修では、本学理事長特別顧問の松尾氏を講師にお招きし、 「どんなプロフェッショナルになってほしいか」をテーマにグローバル講演会を執り行いました。
松尾顧問からは、シリコンバレー20年を含む米国在住45年の研究・ビジネス経験をベースとして、これからの日本では、技術を学ぶものが、①ビジネスやヒューマンの知識、②英語力を含むグルーバルな能力、及び③ゼロからイノベーションを起こす能力、を身に付けることが重要であるとの見解が示され、GCP2025生は熱心に聴講し、終了後には多くの学生が積極的に質問や助言を求める様子が見られました。
講演の締めくくりには、GCP監修教員の原田教授より謝辞が述べられました。また今年で第4回を数えた松尾顧問によるグローバル講演会が最終回となったことを受けて、長きに渡る本学の国際教育における松尾顧問のご支援に感謝し、大谷理事長より花束が贈呈されました。松尾顧問には学生の国際教育の領域を超えて、米国で本学が展開してきた教職員向けの海外研修やJUNBA*における取組みでも多大なご支援を頂いて参りましたことに深謝するとともに、松尾顧問の人生を通して力強く語られた指針を胸に刻んだ学生たちの今後のさらなる飛躍を期待します。                                                                           *JUNBA:旧サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(Japanese University Network in the Bay Area, JUNBA)/現 アメリカ大陸大学間ネットワーク (Japanese University Network Bridging The Americas)
※Global Challenge Program(GCP)4年間一貫の特別支援を継続することにより多面的な国際適応力を培い、グローバル人材として各自が願うキャリアビジョンの実現を目指すプログラム。
Global Challenge Program (GCP) *4年間一貫の特別プログラム | pickup | 福岡工業大学 国際連携室

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

お問合せ

福岡工業大学 入試広報課(広報係)
TEL:092-606-0607(直通)
入試広報課(広報係)お問合せフォーム

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. トピックス
  4. Global Challenge Program夏季研修 松尾顧問による新入生向けの夏季研修を開催しました