新着情報[地域貢献・PBL]福岡工業大学 × 古賀市 × 古賀市企業 第13回古賀市工場見学したいけんツアー開催!
トピックス
2025.09.01
学生がPBLの一環として企画・運営に取り組みました
情報工学部システムマネジメント学科小林教授、田嶋教授、傅准教授の「システムマネジメントゼミナールⅡ」では、包括的連携協定を締結している古賀市、企業と連携して「工場見学したいけんツアー」の企画・運営を行っています。
今年で13回目を迎えた本イベントは、毎年、古賀市内の企業と協力して子供向けの工場見学・体験を実施しており、PBL(課題解決学習)の一環として情報工学部システムマネジメント学科の3年生18名が自治体・企業と調整を重ねながら、実社会で学びつつ、主体的に取り組みました。
8月7日(木)に開催された工場見学ツアーでは、古賀市に事業所を置く食品系や工業系、製造系など6社の企業に古賀市の小・中学生51名が訪れ、会社の説明を受けたり、工場内でのモノづくり見学・体験を楽しんだりし、最後に各グループの子供達による振り返りのワークと発表がありました。
今年で13回目を迎えた本イベントは、毎年、古賀市内の企業と協力して子供向けの工場見学・体験を実施しており、PBL(課題解決学習)の一環として情報工学部システムマネジメント学科の3年生18名が自治体・企業と調整を重ねながら、実社会で学びつつ、主体的に取り組みました。
8月7日(木)に開催された工場見学ツアーでは、古賀市に事業所を置く食品系や工業系、製造系など6社の企業に古賀市の小・中学生51名が訪れ、会社の説明を受けたり、工場内でのモノづくり見学・体験を楽しんだりし、最後に各グループの子供達による振り返りのワークと発表がありました。
ツアーを終えた小中学生の発表では「トラック一つ一つを丁寧に説明してもらえて分かりやすかった」「羊の腸にお肉を入れるとウインナーが出来ることにビックリした」「溶接するときの光が眩しくて難しかった。慣れない作業だったけど楽しかった」「お菓子作り体験が難しかったけど楽しかった」と自分たちが住むまちの企業を実際に見て、多くの発見や驚きを感じ、楽しんだ様子が報告されていました。
サポーターとして子どもたちの学びを支えた学生たちには、地域との協働を通じて実践的なスキルと社会性を身につける貴重な機会となりました。
サポーターとして子どもたちの学びを支えた学生たちには、地域との協働を通じて実践的なスキルと社会性を身につける貴重な機会となりました。