FIT 福岡工業大学 Fukuoka Institute of Technology FIT 福岡工業大学 Fukuoka Institute of Technology

    • 大学概要トップへ
      • 学長あいさつ
      • 建学の綱領
      • 経営理念・目標
      • 教育理念・目標
      • 福岡工業大学ダイバーシティ&インクルージョン宣言
      • 中期経営計画(マスタープラン)
      • ガバナンス・コード
      • 沿革
      • 学園歌・応援歌
      • 組織図
      • 役員一覧
      • 寄附行為
      • 役員の報酬等規程
      • 学則
      • 雄飛会(福岡工業大学同窓会)
      • 教育研究情報(学校教育法施行規則第172条の2関係)
      • 教職課程に関する情報公開(教育職員免許法施行規則 第二十二条の六)
      • 設置認可申請書・設置計画履行状況報告書
        • 大学 情報工学部情報マネジメント学科 設置届出申請書
        • 大学 収容定員関係学則変更認可申請書(R5.6認可)
        • 大学 収容定員関係学則変更認可申請書
        • 大学 収容定員関係学則変更履行状況報告書
        • 短期大学部 情報メディア学科 設置届出申請書
        • 短期大学部 情報メディア学科 設置計画履行状況報告書
        • 大学院 情報システム工学専攻/システムマネジメント専攻 設置届出申請書
        • 大学院 情報システム工学専攻/システムマネジメント専攻 設置計画履行状況報告書
        • 大学院 社会環境学研究科 設置認可申請書
        • 大学院 社会環境学研究科 設置計画履行状況報告書
      • 高等教育の修学支援新制度
      • コンプライアンス関係・取組
        • コンプライアンス関係・取組
        • ハラスメント防止
        • ハラスメント防止等に関する規程・教職員がハラスメント防止等のために認識すべき事項についての指針
        • 公益通報制度
        • 個人情報保護に関する規程
        • 障がい学生支援に関する規程
        • 次世代育成支援対策
        • 女性活躍推進
      • 内部質保証の方針
      • 【大学】自己点検・評価/認証評価
        • 大学評価
      • 【短期大学部】自己点検・評価/認証評価
        • 短期大学基準協会評価
      • 事業計画書
      • 事業報告書
        • 事業報告書
        • 令和5年度 事業報告書
        • 令和4年度 事業報告書
        • 令和3年度 事業報告書
        • 令和2年度 事業報告書
        • 令和元年度 事業報告書
        • 平成30年度 事業報告書
        • 平成29年度 事業報告書
        • 平成28年度 事業報告書
        • 平成27年度 事業報告書
        • 平成26年度 事業報告書
        • 平成25年度 事業報告書
        • 平成24年度 事業報告書
        • 平成23年度 事業報告書
        • 平成22年度 事業報告書
        • 平成21年度 事業報告書
        • 平成20年度 事業報告書
        • 平成19年度 事業報告書
        • 平成18年度 事業報告書
        • 平成17年度 事業報告書
      • 教育・研究活動報告
      • 学生数・留学生数・教員数
      • 格付「A+」「AA-」の更新について
      • 私立大学等改革総合支援事業
      • 府省選定事業(研究)について
      • 電子情報工学科
      • 生命環境化学科
      • 知能機械工学科
      • 電気工学科
      • 情報工学科
      • 情報通信工学科
      • 情報システム工学科
      • 情報マネジメント学科
      • 社会環境学科
      • 大学院オリジナルサイト
      • 情報メディア学科
      • 工学部
      • 情報工学部
      • 社会環境学部
      • 教養力育成センター
      • 物質生産システム工学専攻・博士後期課程
      • 知能情報システム工学専攻・博士後期課程
      • 電子情報工学専攻・修士課程
      • 生命環境化学専攻・修士課程
      • 知能機械工学専攻・修士課程
      • 電気工学専攻・修士課程
      • 情報工学専攻・修士課程
      • 情報通信工学専攻・修士課程
      • 情報システム工学専攻・修士課程
      • システムマネジメント専攻・修士課程
      • 社会環境学専攻・修士課程
      • 情報メディア学科
      • 教員公募一覧
        • 教員公募一覧
        • 教員公募 情報工学部 情報システム工学科 生体情報システムに関連する分野
        • 教員公募 工学部 知能機械工学科(ロボティクス,メカトロニクス,制御工学,計測工学,およびそれらの関連分野)
        • 教員公募 工学部 電子情報工学科 電子情報工学に応用可能なAI・データサイエンス関連分野
        • 非常勤講師公募 科学史
      • 研究員公募一覧
        • 研究員公募一覧
      • 職員公募一覧
        • 職員公募一覧
      • その他公募一覧
        • その他公募一覧
      • 受験生向け(電子ブック一覧)
      • 大学・短大案内
      • デジタルパンフレット
      • 2025年度キャンパスメール
      • SNS公式アカウント一覧
      • 取材・撮影申込書
    • 入試情報トップへ
      • 入試概要
      • アドミッションポリシー
      • 一般選抜 3教科型選抜
      • 社会環境学部 社会環境学科を受験される皆様へ(試験科目エッセイについて)
      • 共通テスト併用型選抜(社会環境学部)
      • 一般選抜 共通テスト利用選抜
      • 学校推薦型選抜
      • 総合型選抜
        • 総合型選抜
        • スポーツ・芸術有能者(社会環境学部のみ)
        • タイプⅠ(理工系女子)
        • タイプⅡ(探究)
        • タイプⅢ(有資格)
        • タイプⅣ(帰国子女および国際バカロレア資格取得者)
        • 有資格者選抜PDF
      • 専願制総合型選抜(後期)
      • 編入学選抜
        • 編入学選抜
        • 編入学選抜 社会環境学部
      • 外国人留学生選抜
      • 試験会場
      • インターネット出願
      • 入試ガイド
      • 出願必要書類ダウンロード
      • 国公立大学との併願対応表
      • 本学在学生の兄弟姉妹の入学試験受験料免除
      • 本学卒業生のお子様・兄弟姉妹の入試受験料免除
      • 「受験上の配慮」を希望される方へ
      • 「修学上の配慮・支援・相談」を希望される方へ
      • 過去の入試問題
      • Q&A
      • 【短期大学部】入試概要
      • 【短大】一般選抜 一期A
      • 【短大】一般選抜 一期B
      • 【短大】一般選抜 共通テスト利用選抜
      • 【短大】一般選抜 二期
      • 【短大】学校推薦型選抜
      • 【短大】総合型選抜(自己推薦選抜)
      • 【短大】外国人留学生選抜
      • 【短大】過去の入試問題
      • 「受験上の配慮」を希望される方へ
      • 「修学上の配慮・支援・相談」を希望される方へ
      • 合格発表
      • 過去の入試結果
      • 資料請求(パンフレット)
      • 奨学金紹介
      • 「高等教育の修学支援新制度」について(2025年度入学生)
      • 進学相談会
      • 受験生サイト
      • オープンキャンパス
    • 学部・大学院トップへ
      • 工学部
      • 電子情報工学科
        • 学びの特色
      • 生命環境化学科
        • 学びの特色
      • 知能機械工学科
        • 学びの特色
      • 電気工学科
        • 学びの特色
      • 教員一覧・研究概要(工学部)
      • 工学部カリキュラム一覧
      • 工学部 オリジナルサイト
      • 情報工学部
      • 情報工学科
        • 学びの特色
      • 情報通信工学科
        • 学びの特色
      • 情報システム工学科
        • 学びの特色
      • 情報マネジメント学科(2024年4月開設)
        • 学びの特色
      • 教員一覧・研究概要(情報工学部)
      • 情報工学部カリキュラム一覧
      • 社会環境学部
      • 社会環境学科
        • 学びの特色
      • 教員一覧・研究概要(社会環境学部)
      • 社会環境学部カリキュラム一覧
      • 社会環境学部 オリジナルサイト
      • 教養力育成センター
      • 教養力育成科目の学修
      • 教員一覧・研究概要(教養力育成センター)
      • 教養力育成センターカリキュラム一覧
      • 教養力育成センターオリジナルサイト
      • 大学院 専攻紹介
      • 短期大学部
      • 情報メディア学科
        • 学びの特色
        • 進路(編入)
        • 進路(就職)
        • 情報工学コース
        • メディアコミュニケーションコース
        • PBL科目
      • 教員一覧・研究概要(短期大学部)
      • 情報メディア学科カリキュラム一覧【短大】
      • 短期大学部 オリジナルサイト
    • 教育・国際トップへ
      • 教育理念・目標
      • 教育研究上の目的
      • 3つのポリシー
        • ディプロマ・ポリシー/カリキュラム・ポリシー /アドミッション・ポリシー
      • アセスメントプラン(学修成果の評価・改善の方針)
      • 求める教員像および教員組織の編制方針
      • 教育開発推進機構
      • 学修支援
      • 教職課程について
      • 取得できる教員免許状(大学)
      • 取得できる教員免許状(大学院)
      • 教育研究上の目的と教育目標
      • 履修の流れ
      • 費用
      • 教職課程に関する授業科目および単位数
      • 教職課程に関する情報公開
      • FITの国際プログラム
      • FIT Global Vision for 2026
      • サポート(Global Student Lounge)
      • 国際交流-日本人学生向け
        • 海外派遣プログラム
        • 長期海外留学
        • オンラインプログラム
        • ハイブリッド型プログラム(オンライン&海外留学)
      • 国際交流-留学生向け
        • 留学生向け
        • 長期留学生受入の取り組み
        • 到着後のチェックリスト
        • 学納金・奨学金
        • 在留について
        • 修学関係
        • 学生生活
        • 卒業後について
        • 留学生マニュアル
        • 協定校科目等履修生の入学手続きについて(Admission Requirements and Procedure for Non-degree Students)
        • 住居施設
      • 支援団体・サークル
        • 留学生会について
      • 国際連携室情報サイト
    • 研究・産学連携トップへ
      • 未来を創る。福工大の研究
      • 持続可能な未来を、工学のチカラで。(電子ブック)
      • 研究紹介集第8版
      • 特許発明
      • 総合研究機構
      • エレクトロニクス研究所
      • 情報科学研究所
      • 環境科学研究所
      • 産学連携推進室
      • 研究者情報(データベース)
      • 研究課題と研究員(エレクトロニクス研究所)
      • 研究課題と研究員(情報科学研究所)
      • 研究課題と研究員(環境科学研究所)
      • 府省選定事業実績(研究)
      • 競争的研究費の直接経費から研究代表者(PI)の人件費の支出について
      • 科学研究費補助金採択研究一覧
      • 研究関連の各種ポリシーについて
      • 研究インテグリティ
      • 利益相反マネジメント
      • 安全保障輸出管理
      • 研究活動及び公的研究費の不正防止と取組指針
      • 動物実験に関する外部検証、規程、自己点検・評価報告書、現況調査票
      • 本学共同研究機器の利用について
    • 就職・キャリアトップへ
      • 就職内定実績
      • 就職支援概要
      • インターンシップ
      • プラスワンプロジェクト
      • OBアドバイザー登録(就職先変更登録)
      • 資格を学科から探す
        • 電子情報工学科
        • 生命環境化学科
        • 知能機械工学科
        • 電気工学科
        • 情報工学科
        • 情報通信工学科
        • 情報システム工学科
        • 情報マネジメント学科
        • 社会環境学科
      • 在学生向け講座(資格・教養・キャリア支援)
      • Microsoft包括ライセンスソフトウェア活用支援
      • 就職活動について
      • 就職課利用について
      • 就職関連 年間予定表
      • 求人情報検索
      • 履歴書
      • 求人受付
      • インターンシップ受付
      • 就職担当者一覧
      • 学内合同企業説明会
      • 単独企業説明会
      • 採用選考活動時期について
      • 推薦書等の発行について
    • 学生生活トップへ
      • 年間行事予定
      • 学納金(学費)詳細
      • 学納金 口座振替
      • 奨学制度
        • 奨学制度一覧
        • 入試による学業奨学制度
        • 高等教育の修学支援新制度について
        • 本学独自の奨学金
        • 日本学生支援機構奨学金
        • 地方公共団体・民間団体奨学金
        • 留学生奨学金
        • 大学院科目等履修生制度
      • 学納金(学費)・奨学制度 大学院
      • 納入相談(在学生の方)
      • 学業特別奨学生インタビュー
      • 授業時間割
      • 学生便覧
      • 履修ガイド
      • クラブ・サークル
      • 学生が運営する組織
      • FIT隊
      • FIT女子会
      • 施設・用具の利用
      • 課外活動に関する手続
      • モノづくりセンタープロジェクト
      • エコFIT(環境学生組織)
      • FITポイント制度
      • 学生対応窓口一覧
      • 学生支援に関する方針
      • 学生・ご父母等への対応について
      • 各種保険
      • キャンパスルール
        • キャンパスルール
        • 学内全面禁煙の実施について
      • ハラスメント相談
      • 保健室
      • 学生相談室
      • 教育後援会
      • 修学支援依頼書
      • 利便施設
      • 学食
      • 学生寮
      • お部屋・アルバイト情報
      • 学生表彰制度
      • 【大学】諸手続き、届出について
      • 【短期大学部】諸手続き、届出について
      • 証明書発行
      • 「在学生」の証明書発行【大学(学部・院)】
      • 「在学生」の証明書発行【短期大学部】
      • 「卒業生」の証明書交付【大学・短大・大学院】
      • myFIT(学修支援システム)
      • シラバス(授業計画)検索
      • 図書館(調べる・探す)
      • 図書館 My Library
    • 社会貢献トップへ
      • FITオープンカレッジ
      • キャンパスサミット
      • 青少年育成事業
        • 少年野球教室
      • 福岡未来創造プラットフォーム
      • 東部地域大学連携
      • 国公私立3大学環境分野連携
      • 新宮町
      • 古賀市
      • 篠栗町
      • 島原市
      • 医介学連携
      • 福岡県警察本部・東警察署
      • 自治体・企業・教育機関等との連携協定一覧
    • 施設トップへ
      • 交通アクセス
      • 学内マップ
        • 学内マップ
        • 学内施設の利用時間
        • A棟
        • B棟
        • C棟
        • D棟
        • E棟
        • F棟
        • α棟
        • 本部棟
        • 施設・設備データ
        • 校舎配置図
      • 学内施設の利用時間
      • キャンパスリニューアルについて
      • 情報基盤センター
        • 情報基盤センター(ICT活用共同利用施設)
      • 図書館
      • 社会連携センター
      • モノづくりセンター
      • 学習支援センター
      • 音とモノづくりの歴史資料館
      • 工作センター
      • アクティブ・ラーニング施設
      • 総合メディアセンター【短大】
      • Global Student Lounge
      • エレクトロニクス研究所
      • 情報科学研究所
      • 環境科学研究所
      • 機器利用
      • FITアリーナ
      • FITホール
      • FIT BBQ
      • 塩浜総合グラウンド(FITスタジアム)
      • 新宮総合グラウンド
      • FITセミナーハウス
        • FITセミナーハウス
        • FITセミナーハウス 施設案内
        • FITセミナーハウス 利用案内
        • FITセミナーハウス 交通アクセス
        • FITセミナーハウス 予約受付・お問い合わせ
      • 利便施設
      • 学食
      • 学生寮

受験生サイト

新入生応援サイト

在学生・教職員

資料請求

お問合せ

  • 短期大学部オリジナルサイト
  • 福岡工業大学大学院
  • 福岡工業大学附属城東高等学校
  • 緊急時のお知らせ
  • 交通アクセス
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
資料請求
    • EN
    • CN

工学部オリジナルサイト 2024年06月

月間アーカイブ一覧

  • 2025/03
  • 2025/01
  • 2024/12
  • 2024/11
  • 2024/10
  • 2024/09
  • 2024/07
  • 2024/06
  • 2024/05
  • 2024/04
  • 2024/03
  • 2024/02

年間アーカイブ一覧

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020

CATEGORY

  • すべて
  • 電子情報工学科
  • 生命環境化学科
  • 知能機械工学科
  • 電気工学科
2024.06.19
電気工学科
[大学院×電気工学科]株式会社TMEICによる企業講話を開催しました
  1. TOP
  2. 工学部オリジナルサイト:新着情報
  3. 2024年06月
  • 緊急時のお知らせ
  • 交通アクセス
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー

学校法人福岡工業大学

〒811-0295 福岡県福岡市東区和白東3-30-1

お問合せ先一覧はこちら

Copyright©︎Fukuoka Institute of Technology

工学部オリジナルサイト

  • 工学部オリジナルサイト
    • FIT工学部の強み
    • FIT工学部の取り組み
    • グローバルPBL実績
    • FIT工学部 研究室最前線
    • 電子情報工学科 前田研究室
    • 電子情報工学科 小野美研究室
    • 電子情報工学科 片山研究室
    • 電子情報工学科 近木研究室
    • 電子情報工学科 家形研究室
    • 電子情報工学科 江口研究室
    • 電子情報工学科 松木研究室
    • 生命環境化学科 蒲池研究室
    • 生命環境化学科 三田研究室
    • 生命環境化学科 呉研究室
    • 生命環境化学科 久保研究室
    • 生命環境化学科 田丸研究室
    • 生命環境化学科 桑原研究室
    • 生命環境化学科 宮元研究室
    • 知能機械工学科 天本研究室
    • 知能機械工学科 髙津研究室
    • 知能機械工学科 江頭研究室
    • 知能機械工学科 廣田研究室
    • 知能機械工学科 数仲研究室
    • 電気工学科 鈴木研究室
    • 電気工学科 松尾研究室
    • 電気工学科 大山研究室
    • 電気工学科 田島研究室
    • 電気工学科 北﨑研究室
    • 生命環境化学科 赤木研究室
    • 電気工学科 遠藤研究室
    • 電子情報工学科 松井研究室
    • 生命環境化学科 奥田研究室
    • 電子情報工学科 盧研究室
    • 電気工学科 井上研究室
  • 工学部オリジナルサイト:新着情報
    • 卒業生の今
    • ボイラメンテナンスの経験をもとに将来は自社製品の開発に携わりたい
    • 質の良い電気を供給し続けるための「給電のプロフェッショナル」へ。
    • クロマトグラフの機能を保持するフィールドエンジニアとして顧客をサポート。
    • ハードからソフトまでを手がける女性エンジニアへ成長を。
    • 薄膜配線技術による製品開発を完了させ、将来、さらに技術の幅を広げていきたい。
    • 配電設備の設計業務を通して電力の安定供給とサービス向上に挑戦しています。
    • 次世代航空機への搭載を目指す高性能材料「CFRTP」のスペシャリストへ。
    • 技術職として「伸銅品」の品質改善に取り組み“日本のものづくり”を支えています。
    • お客様から信頼される技術者、ビジネスチャンスを見出す人材へ成長したい。
    • 今までにない製品を創出するレーザー製品のプロフェッショナルへ。
    • プロジェクトリーダーとして「スマートファクトリー」の構築を推進しています。
    • 品質試験を通じて高品質で安全な製品の提供をサポートしています。